※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもは10ヶ月から療育を受けており、発達検査の結果は1歳5ヶ月程度でした。2歳半で再検査予定ですが、5ヶ月の遅れは取り戻せるでしょうか?発語は進んでおり、要求もしています。

下の子が筋力弱く、10ヶ月から療育で診てもらってます。
血液検査などもし、神経やなど特に病的な結果は出ませんでした。
ついでに知的の方も検査してもらい、新版K式発達検査というのを1歳10ヶ月頃に受けたところ、全領域で1歳5ヶ月くらいの発達と結果が出ました💦
次は2歳半頃、9月にまた受けるのですがこの5ヶ月の遅れは取り戻せるものでしょうか?😣
一応発語は1歳9ヶ月頃に始まり、今は少しずつ増えてきて2語文はまだですがママ〜と呼んできてねんね、と言ったりだっこ〜やその他色々やって欲しいこと欲しいものを要求してきたりはしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

小さいうちは5ヶ月差ならすぐすぐとはいかなくても全然取り戻せれと思いますよ。
上の子が4歳で受けて約1年遅れでしたが年齢的にも正確になかなか出ないし大きくなるにつれて取り戻すことが結構あると言われました。
2歳前にして5ヶ月差ならまだそこまで気にしなくて大丈夫だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、ありがとうございます😊
    上のお子さん、1年遅れとのことですが今はどうですか?

    • 6月24日
まろん

1歳代で5ヶ月くらいの遅れだったら療育も行かれてるし全然取り戻せることは多いですよ✨✨絶対とは言えませんが普通にありえます😊
うちの子は1歳代の時1年弱遅れでしたが3歳頃は3ヶ月遅れまでになってました✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    今一生懸命私やお姉ちゃんも言葉教えたり、コミュニケーションとっています🍀*
    3歳頃には3ヶ月遅れ😳お子さん頑張りましたね☺️
    今4歳とのことですが、どうですか?

    • 6月24日
  • まろん

    まろん

    3歳半に検査をした時に、もう定期的な検査は必要無いと言われたのでそこからは検査はしてないのですが、ペラペラ話すしコミュニケーションも普通にできて幼稚園でも特に指摘もなく通えてます😊

    うちの子は挨拶が苦手だったり慣れてない人とは目が合いにくいのでグレーですがそれ以外特に困りごととかはなく過ごせています✨
    うちの子は2歳2ヶ月の頃はママもねんねも言えなかったのでママリさんのお子さんはもっと追いつくの早いんじゃないかな~って思います😊
    うちの子は2歳半くらいから言葉がたくさん出てきてそこから早かったです✨

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね✨追いつけばいずれはうちも検査必要無いと言われる日がくるんですかね🤔
    今は、4〜6ヶ月に1回ペースで療育に行き、先生に診てもらってる感じです☺️

    息子さん、凄い頑張ったんですね☺️
    うちも頑張って同じくらいの子に追いついてほしいなと思ってます🥹
    2語文がまだなので、いつからお話するか温かく見守ろうと思います😊

    • 6月24日
あゆ

昔の投稿に失礼します。その後お子さんの様子はどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    こんにちは!
    先日3歳なりましたが、2歳半過ぎたら3語文になり今は普通に会話できるようになってきてます☺️
    運動の方はリハビリにも通ってるのですが、家の階段は手すりをつかんで自分で登っています。降りるのはまだ怖いようで、抱っこしたり手伝っています。
    普通の段差は昇り降りしています。

    • 4月1日
  • あゆ

    あゆ

    ありがとうございます!成長すごいですね😊うちは運動発達遅く、まだ模倣一個もないのでずっとこのままだったらどうしよう…と不安で…
    希望が持てました!ありがとうございます😭

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    まだ9ヶ月ですよね?😳
    私も心配してますが、全然大丈夫ですよ!☺️

    • 4月1日