※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が熱性けいれんと言っているが、娘の状態が心配。会話が噛み合わず、意図が通じないことが多い。配慮が必要か悩んでいる。

なんか色々変な旦那です。

これから質問することは大した事では無いと思いますが旦那は基本自己中、モラハラ気味、知ったかぶり等々他にも色々あります。

一昨日娘が40度まで熱が上がりました。
上がってる途中、寒さでブルブル震えていて娘が寒いから布団かけてというので毛布を巻いたりしてました。
体が熱く熱の上がり方が今までと違かったので私が「熱性けいれんが心配だね、ちゃんと様子見てないとね」と言うと旦那が「そうだよ、さっき震えてただろ!あれが痙攣だよ」と言うので「熱性けいれんは意識がなくなるくらいじゃないの?」というと「いや、もうさっきの痙攣だから」と言ってました。
私は熱が上がってる寒さで震えてるだけだと思ってました。
娘の様子をずっと見てて話しも出来るし意識もありました。

旦那が言うようにこれは熱性けいれん?なのでしょうか?
私もネットなどの情報の知識くらいしかないので自信はありませんが。。
熱が上がりきった後は病院でもらった薬も飲んだし熱も上がりきったためか比較的高熱ながらも元気にしてました。

旦那との会話が噛み合わないのは常にで私達も同じ症状で風を引いてるのですが私が「今回はロキソニン飲むのが1番楽になるなる」と言うと「あれは店員からじゃないと買えないからな」と言われました。
こういう返しがほとんど毎回です。
私は凄く違和感だし、この返しだと私の話の意図と違うので会話も続かないし、何気ない会話ならいいのですが真面目な話しも変な方向からの回答で話し合いもまともに出来ません。
これって私がもっと何か配慮してあげるべきですかね?
この回答に対して話しが広がるように工夫するとか、そもそも私がもっと具体的に説明するとか。。?

ちょっと変な質問ですみません。
キツい厳しい批判的なだけの人は不要です

コメント

ママリ

ママさんとパパさんでこーだこうじゃないっていうよりは、#8000とかで聞いてみた方が確実かなー?とも思いました!
返答が違ったり?すると困りますよね🥺🥺わからないならわからないって言って欲しいですよね、、

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    ♯8000とかに電話すると今度は「なぜこれを説明しない、なんでそんな話し方をする、なんでそんなに遅い」等々自分は電話しないくせに横から猛攻撃が始まります。
    こんな話しをするなら娘の事第一優先の会話すればいいのに。。
    私も♯8000かけようか悩んだのですが夜熱がでるのは数日続いてて昼間に病院も行ってたので明らかに様子の変化があればかけようと思ってました。

    分からないとは言わない人で何事に対しても対抗?しようとしてきます🙄

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    負けたくない?みたいな気持ちが強いのかもですね🥺
    一旦だまってって言えないですか?🥺

    • 6月24日
ぶんぶん

しっかり母親になって知識をつけているママリさんに対抗して必死なんですね。旦那さまは年上ですか?

それか、もともとの性格もあるのかもしれません。
話しているそばから頭の中で
『ということは~つまり~』と話しを展開してしまって次の話しを連想ゲームのようにしているのですね。うちの旦那もそのタイプで、イエスかノーかを聞いているのに毎回違う(その先の)話しをするのでイライラします。

上の原理であなたの話はその次の話しになっているらしいよーと偉そうではなく伝えたら、少しは改善を考えてくれないですかね?

お気持ちわかります!
私も毎回怒ってるので。

あと、熱性痙攣って『ひきつけ』ですよね。意識がなくなり、白目になったり…ブルブル寒がるなんてものじゃないですよね。調べたものをスクショして無言で画像を送っておけば、責めて逆ギレされる必要もなく理解すると思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    年上ですが特に頼りになりません。
    そのくせこういう対抗は必死で自分は物知りアピール?したいのかなと毎回思いますがこういうのが常にだと疲れますね😔
    うちの旦那は考えられない人なのでそこまで深く考えず頭に浮かんだ事をぽんっと出してるイメージです。
    恐らく、ネットの情報をスクショしても「やっぱりそうだろ、なってただろうよ」と自信満々に言ってくると思います。
    ネット情報スクショするのも良くやってましたがそれすらも否定するか変な風に解釈します。
    なんか本当ちょっとおかしいんですよ。。
    発達障害疑ってますがもうそうなんだと思ってる方がまだ少しは気が楽です。。

    • 6月24日
  • ぶんぶん

    ぶんぶん


    発達障害かもしれないと言っても絶対に受け入れないだろうし、全く疑いもしないと思うので、病院にも連れていけないし…

    (あなたじゃなくて)私が発達障害かもしれないから!と、発達障害のチェックテストを一緒にやってみる機会を作れたら、当てはまって少し自覚したり、注意したりしてくれませんかね?

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

うちの主人も同じ様な返答の仕方をします。おそらく男性的な意見ですよね。
多分頭の中で「ロキソニン飲むか→薬局で買わないと→あ、薬剤師さん在中の薬局しか買えないか」
の最後の部分だけ口に出てしまうんだと思います。
うちの主人もキーワードだけ拾って勝手にストーリーが進み最後の一言だけ口に出すので「自分の中のストーリーで会話しないで」とは伝えています💦

熱性けいれん、インスタでも「これが熱性けいれんです」と載せている方もいるので参考にされてみて下さい、「あ、これは痙攣だ」と素人目でも震えとは違うものだと分かるくらいですよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    実は義母も同じような話し方をします。
    私の方が知ってるわよアピールなんだなと思ってます。
    義母には苦笑いで適度にスルーしてます。
    確かに旦那も自分の中でのストーリーで会話しますが完全に妄想の事を口に出して意味が分からなくなります。
    なんか説明が凄く難しいんですけど恐らく自分の頭の中で自分で予想してた事が旦那の中で現実になっててそれを言ってくるので私は「え??なんの話ししてるの??」って言うのが本当に良くあります。
    結婚当初は常にこんな感じで本当病的かなと思ってました。
    これも指摘しつづけて今は口に出す前に考えてグッと堪えたり少しずつできるようにはなってます。
    口に出した場合は「それは私は言ってないよ」と冷静に伝えると「あっ。。。」と気付いてます。
    前は認めないから逆ギレが本当に酷かったですが。。

    • 6月24日
🔰

お子さんは悪寒だったのでしょうねー😖

こういう相手と関わると正しい動画見せても、正しい情報見せても自分の非は認めないことが多かったのでスルーすることが多いです😅

配慮してあげようなんて優しいなぁと思いました✨

はじめてのママリ🔰

熱性痙攣に息子はなりましたけど、あきらかに表情、状態がおかしいので痙攣だったらすぐわかります。なので悪寒だと思います。
痙攣の時は前症状としてボーッとして力がなくなっています。だっとこしてもグターッとしています。

確かに答えとしては私もそう思います。夫にそうやって思う時はありますが、もうスルーです。なんかまた言うのも返ってきそうな気がするので心を無にしたりたまに態度や表情に出たりするのでその時は喧嘩になりますけど、、、