※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままり
お金・保険

三人以上のお子さんいらっしゃる方へ、大学費用の計画や工夫について教えてください。

三人以上お子さんいらっしゃる方、
お子さんそれぞれ大学費用まで出す計算してますか?
資金形成のために努力している事や工夫など
やっていることがあれば教えてください🙇‍♀

コメント

deleted user

こども3人います。正社員共働きを続けているのと、資産運用してお金にも働いてもらっています🙂全員大学までは親が出したいと思ってコツコツやっています。

  • まままり

    まままり

    ありがとうございます!
    やはり正社員共働きじゃないと
    学費まで出してあげるには
    現実的に厳しいですよね。。

    できれば下の子育児落ち着いたら正社員狙いたいのですが
    私資格とか持ってなくてパートもやめちゃって…
    もう30代なかば(夫は10上)なので、いつどう動き出そうか悩みどころです💦
    資産運用するほどの余裕もなく💦💦

    ありがとうございました。

    • 6月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね…私は産休育休とって全員0歳から保育園に入れて働いています。収入を確保しないと節約だけでは学費は用意出来ないので😥💦

    • 6月24日
  • まままり

    まままり

    そうですよね…
    何度も質問して申し訳ないのですが、
    もしよろしければで良いので、
    お子さんと過ごす時間をどのように意識して確保しているかお聞きしても良いでしょうか?

    • 6月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    特に意識して確保してないです😳休日は一緒にいられますし、、、平日は時間は短いですが、数時間は一緒ですし
    ずーっとべったり一緒にいるのは苦手です。

    • 6月24日
  • まままり

    まままり

    返信に間が空いてしまってすみません💦💦
    お返事有難うございました!!
    良い距離感で過ごされてるのですね😌

    節約だけでは学費用意できないというのは響きます…!
    ありがとうございます🙇‍♀

    • 8月4日
ままり

とりあえず目標金額決めて、貯めています。
3人分、大学費用全て出せる自信はないので、足りなければ奨学金か教育ローンも考えています。

  • まままり

    まままり

    ありがとうございます!
    奨学金等も手は手ですよね😣💦
    そういう方向もあると思って
    あまりプレッシャーに感じすぎないようにしたいと思います。
    差し支えなければでいいのですが、
    目標金額ってどれくらいに設定してるかお聞きしてもいいですか?

    • 6月24日
  • ままり

    ままり


    500万円ずつです。
    1番上が歳が離れているので、家庭貯金からも多少出すかもしれません。

    • 6月24日
  • まままり

    まままり

    答えにくい質問に回答ありがとうございます🙇‍♀
    ままりさんも資産運用や積立の保険等に入られているのでしょうか?

    • 6月24日
  • ままり

    ままり


    iDeCoと積立NISAは少額ですがしています!
    子どもの教育費とはしていませんが、必要な時に使えたらなと思っています。
    積立保険はしていません。

    • 6月24日
  • まままり

    まままり

    返信に間が空いてしまってすみません💦💦
    お返事有難うございました!!

    • 8月4日
♡♡

本人が大学進学を希望するならば出す予定で、全員学資保険にしました😊!

deleted user

最低でも大学入学までに1人1000万は用意して親が大学資金を出してやりたいと考えています。

学資保険2つ(月払いと一括払い)
利率の良いネット銀行に児童手当を貯金。
お祝い金やこれまで黙っていた児童手当をジュニアnisaに。

こんな感じで1000万貯まる目処はついています。

  • deleted user

    退会ユーザー

    黙って→貯まって
    変換ミスでした💦

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

うちは3人でそれぞれ高3の夏までに800万は用意します。それ以上かかる場合は本人に何とかしてもらいます🍀*゜

奨学金は私が仕事辞めない限り借りられないので、教育ローンやアルバイトになるかなと思ってます。1番上が小2なんですが、お金の勉強は年少くらいから始めていて、去年から大学についても話し始め、800万超えるなら自分で頑張ってねーと伝えてます。どこまで理解出来てるのか?って感じですが😅

うちはあまり分散せずに投資1本立てなので、その分リスクは高いですね。努力とは違いますが、きちんと計画だけは立てて妊娠判明時から約19年かけて用意する予定です😂

reitomo

出せるところまでって感じです。
学資と児童手当で500万ずつ貯める予定です。
それとは別にNISAや外貨、株をちょこーっとやっていますが、それは学費にするつもりはないです。

ママリ

我が家は教育資金考えての家族計画ですので、
しっかり貯めてますよ😊

POOH

とりあえず義務教育終わるまでに全員同じ金額用意する予定です!

お小遣いはバイトしてもらいます、

はじめてのママリ🔰

出す計算というか、主人が結婚前に
結構貯めていてくれたのもあり
計算しながらとかそこまで考えなくて済んだ感じです😣

はじめてのママリ🔰

家からの通学前提で、1人のあたり800万円で考えており(2人は払込済み)、+お祝い金などを貯める予定です😊 留学や医学部などにもしなった際は奨学金ですかね…