
保育士の育休後、時短勤務でフリーとして働いています。クラスの製作準備を1人で行う日々にやりがいを感じず、辞めたいと悩んでいます。時短勤務やフリーの働き方について不安があります。
正規職員で保育士をしています。
育休後時短勤務で復帰し、年度途中復帰だったのでフリーとして働くことになりました。
時短勤務なので、ということで毎日毎日遅番の先生が来るまではそのクラス、来たらずっと1人で各クラスの製作準備をしています。
パートの方は時短勤務の方がいないので毎日クラスに入ってもらっています。
やりがいが全くなく辞めたいです
フリーってこんな働き方なのでしょうか
時短勤務も悲しくなってきます
- ママリさん(6歳)

ちゃむ
正規、パート経験あります!
そこそこ人数居る園でよパートの時は完全フリーでした!
あっちこっち行かされる感じで、本当に雑務多いイメージです🤔
小規模園の時は、担任+フリーで6-7人の子どもたちを見る感じだったので、ほぼクラスに固定で入ってましたが…!
フリーで完全雑務やれるということは人も足りてる園なのですね🤔💦
友人は幼稚園教諭ですが、去年途中で復帰して職員室に常駐のフリーやってましたが、ママリさんと同じように「やりがいを感じない…」と言ってました😭💦
子どもの体調不良に対応しやすいのはいいけど…って感じで、なんとか年度末まで務めあげて、今年は2歳児の複数担任のクラスを受け持ってるようです!

miiitan
フリー経験あります!
先生達の休みがいない日だと入るクラスがなくてほぼ雑周りやってました🤣
あとは、担任を持っている先生たちは日々の保育に追われてほとんど事務ができていない状況だったので、主活動の時間は避けて事務の時間がとれるように順番にクラスに入って担任の先生が事務作業できるようにしていました〜!
コメント