
6ヶ月の赤ちゃんがまだずり這いをせず、足は動かすが手が伸ばせず、飛行機ブーンをする。いつになったらずり這いするか遅れているか気になる。
生後6ヶ月でまだずり這いをしません。
最近写真のような体勢にはよくなり、お尻をあげたり
足を曲げたり動かしたりはします
おもちゃが目の前にあっても指先で取ろうとするだけで
手を伸ばすことがありません💦
なので手が伸びません
飛行機ブーンはよくします🥺
足は動かすので顔を使いながら?擦りながら?
かろうじて進むので変なずり這いみたいになっています😅
いつになったらずり這いするんでしょうか?
遅れてるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
写真忘れてました、、

はる
大丈夫ですよ😂うちの息子がずり這いしたの10ヶ月の頃ですよ!!
6ヶ月なんてまだ寝返りしたばかりでしたよ😊
普通に健康に元気に成長してます!ご安心を💕
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭
息子より2週間も遅い子がずり這いしてて焦ってしまって💦
障害とか何もなく育たれてるということでしょうか?🥲- 6月23日
-
はる
はい!障害とか何もないですよ😊ただ、10ヶ月健診の時にまだつかまり立ちが出来なかったので引っかかって再検査になりましたが、その後普通にできる様になったので問題無しでした。
私も当時は心配で色々調べたりしてましたが、今思ったら何であんなに心配してたんだろうと笑い話です。
なので心配な、気持ちもよく分かります。
でもまだ6ヶ月ですし、ほんっっとに大丈夫ですよ☺️💕
ついつい他人の子と比べてしまいますが赤ちゃんの成長って本当に個人差ありますから、本人がしたいと思った時にすると思うので大丈夫ですよ。それに動き出したら本当に大変ですよ😂- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
そのお言葉で安心しました😭
私もよく調べて心配して落ち込んでのサイクルです🥲笑い話になる日が来て欲しいです、、、
心配は尽きませんが息子を信じて待ちます😭✨
そうですよね💦
今を今なりに楽しみます!
ほんとにありがとうございます🙇♀️- 6月23日

ミリチャ
長男は7ヶ月半くらいでずり這いしました!
ずり這いせずハイハイする子もいるみたいです🙌
-
はじめてのママリ🔰
まだまだ焦る必要ないんですね😭
周りが早い子ばかりで焦る一方です💦
足が動くのでハイハイするのかなーと見てますがやっぱり手が出ないのも気になってしまって😭- 6月23日

はじめてのママリ🔰
生後6ヶ月はまだまだだと思いますよ😂
うちの子7ヶ月ですがつい最近寝返り出来たばっかりです😶
-
はじめてのママリ🔰
まだまだなんですかね😭
周りが早くて焦ってしまいます💦- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
周り早すぎますね😂
私の周りまだずり這いできてる子達いません!焦らなくても🤗- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと早いです😭
児童館とかに行ってもずり這いしてる子いてやっぱり遅いんだーってなってました😅
ちなみに、ママリさんのお子さんはおもちゃ「手は伸ばしますか?🥺- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
手は伸ばしますが届かず泣きます🤣💕
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
伸ばすんですねー😭
自然と伸びるようになるんですかね😅こうやるんだよーって伸ばそうとすると泣いちゃって😂
がんばれーって思います😖- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫です!これからですよ☺️
どんどん手の筋肉ついてくるんで💪優しく見守ってあげましょ😊✊- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😭
気長に信じて待ちます🥹- 6月23日

ミルクティ👩🍼
次女ですが、ずり這い出来ません😂
寝返りと寝返り返りしか出来ません🥹
息子は8ヶ月。
長女は7ヶ月でずり這いが出来るようになりました🤣
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか🥺
うちの子も寝返りは片方のみ、寝返り返りは最近やっと回数が増えたかなって感じです💦
でも安心しました😭- 6月23日

はじめてのママリ🔰
うちの子はずり這いしなくてハイハイし始めたので遅かったですが、その後すぐつかまり立ちしだしました。
子供によってスピード全然違うので心配しなくて大丈夫ですよ〜
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりずり這いしないお子さんいるんですね🥺
個人差あるのはわかるんですがやっぱり比べてしまって焦っちゃいます😭- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
早い子と遅い子で、歩き始めるのとか半年くらい差があるし、喋り始めるのなんて一年以上違いますよ😂
今の動けない可愛い変な動きを動画で収めておくのをお勧めします〜- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
確かに動画撮ってなかったので収めておきます!ありがとうございます🥺✨- 6月23日

さらい
11か月でしましたよ。( ̄▽ ̄;)
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭
ちなみにハイハイ、つかまり立ち、一人歩きはどれくらいでしたか?🥺- 6月23日
-
さらい
歩き出したのは一歳七ヶ月
今は小学生です- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
もうそんなに大きいんですね🥺
気長に待ちます💦- 6月23日
-
さらい
今を楽しんでくださいね。
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
- 6月23日
-
さらい
あと、、他の子と比べていいことはひとつもないです。
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
気にしないように!!と思えば思うほど気になってしまって悪循環です😭- 6月23日
-
さらい
今を楽しんでください。今あるお子さんの今を暖かい目で見守ってあげてくださいね。
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😖
- 6月23日

yk
まだまだ焦る必要無いと思いますよ!
授業で赤ちゃんの発達について勉強しましたが、ずり這いは6ヶ月頃から、はいはいは8ヶ月頃から出来る子が半分近いのがって感じなのでめちゃくちゃ個人差あると思います!
私が使ってたのはずり這いとはいはい一緒にされてましたが6~9ヶ月ってなってたので全然焦らなくて良いと思います
-
はじめてのママリ🔰
ほんと個人差ありますよね😭💦
気にしないようにすればするほど逆に気になってしまって心配性なので焦ってしまいます😭
でもいろんな方の話聞いて落ち着きました😖- 6月23日

ひろみん
うちは7ヶ月後半にやっと前に進んだ?位でした😂!
個人差ありますから気にしなくて良いと思いますよ〜😌
-
はじめてのママリ🔰
気長に待ちたいと思います😭
多分するまでモヤモヤしてるかもしれませんが、、笑- 6月23日
-
ひろみん
やり始めたら3日位ですぐスイスイ〜っとなって、埃とか拾い始めますよ😂笑
うちは3人みんなバラバラですし、三女は飛行機ポーズできません🤣
できないことを月齢の近い子ができてるとモヤモヤはしちゃいますよね🥺- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
そんなすぐ習得しちゃうんですね😳確かに寝返りは1日でマスターしました🤣
埃拾い可愛いです😂💖
やっぱり3人全然違いますか??🥺
そうなんです😭生まれが息子より早い子は特に気になりませんが、遅い子がやってるとものすごくあせります💦- 6月23日
-
ひろみん
1日😳!すごいです🤣!
うちは4、5日かかってやっと回ってました😂
みんな全然違います〜🥹!
3人目でも、お友達の子とかで後に生まれた子の方が何かできることが多かったりすると気になります🤣
よそはよそなんだな〜あーいいな〜位に思ってましょう😂!- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
片方だけですが一回やったらコロンコロンしてました😂
3人目でも気になるんですね🥺
もうこれはつきものだと思ってなるべく気にしないように、気にするとは思いますが少しラフに考えます!ありがとうございます🫶🏻- 6月24日

ままり
飛行機ブーンしてからずり這いし始めましたよ😊
今は足を動かして体の使い方を勉強してるんだと思います!
これからずり這い始まりますよ🤭
-
はじめてのママリ🔰
順序教えてもらってありがとうございます😭
泣きながら必死に体動かしてます😂
手が伸びないのでいつになるんだろーって感じです😖- 6月23日
-
ままり
そんな時は優しく見守ってあげてください😊
うちの子はおもちゃ届かないと諦めちゃうので、手を差し伸べてタッチだよ~って言うと手を伸ばしてタッチしてくれます!- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
えー可愛いですね🥺💖💖
明日それやってみます!ありがとうございます✨- 6月23日

はじめてのママリ🔰
写真拝見しましたー⑅◡̈*今うちも6ヶ月でまったくおんなじポーズよくします笑笑
おもちゃ目の前にあってもとりません!ただ、足の力がすごくて、ずっと駆け足してるみたいにずーーーと足をバタバタさせてます。心配になるくらい笑笑 うちは、もうすぐ7ヶ月になる6ヶ月ボーイですが、ずり這いもまだしないですよー👍
-
はじめてのママリ🔰
写真見ていただいてありがとうございます😭
同じなのとっても安心します😭✨✨
がんばれ!手は前だ!!と応援しますが全然変わらず😂
うちの子も必死にもがいてます🤣
気長に待つしかないんですかね🥹- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
ですね❤️心配になったり不安になったりするけど、待つしかないですもんね🥺
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに待つしかないですよねー😭こっちが焦っても子どものやる気次第ですもんね😭
- 6月23日

はじめてのママリ🔰
上の子はずり這いせずに四つん這いで前後にユラユラを2週間ぐらい繰り返して6ヶ月半頃にハイハイし始めました😂
下の子が今6ヶ月でずり這い始めました!
ずり這いを初めて見て感動しましたよ😆やっぱりその子その子で個人差あるんだな〜と改めて思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか🥺
そう聞くと個人差ほんとありますね😳
気長に待ちたいと思います🥺- 6月24日
コメント