![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転勤族の方、マイホーム購入か賃貸か悩んでいます。家賃が高いけど、持ち家は負担が多いかも?他の転勤族の意見を聞きたいです。
夫婦で転勤族の方、マイホームどうしますか?
社内婚で夫婦共々全国転勤ありです。
引越しありの転勤の際は夫婦帯同で一緒に異動にでます。
今は約8万の1LDKの賃貸アパートに住んでおり
2人目の出産を控えてて次に引っ越す時は
2LDKにしたいなと考えております。
ただ家賃が10万前後になるし
マンションやマイホーム買ってローン払う方が
いいんじゃないの?と思い始めました。
ただ持ち家は固定資産税でメンテナンス等
購入代金のローン以外にも今後必ずお金が発生しますし
我が家としては家は資産というより
年々価値が下がる負債という認識もあり
賃貸でライフプランに合わせて
色んな所に住む方が結果お金がかからず楽しいのかな?
などと考えております。
(会社にエリア限定にする制度もあるので
子どもが学生のうちは引越し無しの異動に
してもらう事も可能です)
同じような転勤族で家、マンション買ったよ!
賃貸でこれからも行くよ!などなど
決め手の理由や逆に後悔など
色んな考えをお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
我が家も夫婦で同じ会社の転勤族です🙋♀️
今年、2年後完成の新築マンションの購入を決めて契約しました。
将来売却する可能性があるので、駅近のマンションにしました!
3歳と1歳の子供がおり、上の子が小学校入学前に夫の地元に戻りたかったからです。
今までは小学校の間は転勤に一緒に着いてきて貰おうと思ってましたが、私の友人の子供が低学年で転校後登校拒否になり...今までの考えが変わりました。
そして、小学校の長期休みや習い事の送迎などを考えると周りに手助けしてくれる人がいる環境でないと私が働き続けることが難しいと感じたことも理由の一つです。
転勤族は色々な地域に住める楽しさがあるので、子供が大学生くらいになったらまた転勤族になりたいです🤣
はじめてのママリ🔰
売却も考えてマンション購入したということですね!
ハウスメーカーさんや不動産屋さんに聞くと売るつもりなら駅近等の一等地がいいと聞きました。
やはり売るとなったら戸建てよりマンションの方がいいですかね。
なるほど、転校も頻繁じゃなければと思ってたのですが、登校拒否は困りますね😱
私も旦那も永住したいような地域も特に無いし飽き性なので
色んな都道府県の住みやすい地を回れる転勤もいいよねって思ってる所です!