
1歳の男の子が後追いが激しく、ストレスを感じています。他の子供は大人が目に見える場所にいれば1人で遊べたが、男の子は常に密着していないと泣いてしまいます。家事や支度も泣き声を聞きながらしかできません。この月齢の赤ちゃんはこんな感じでしょうか?また、いつ頃落ち着くでしょうか?
もうすぐ1歳の男の子の
後追いがすごくて大変です💦
上の子達は後追いもそんなに無く
目に見える所にママがいると
1人で遊んで居られるような子でした…
ところが3人目は目に見える所に居ても
体が常に私と密着していないとギャン泣きです。
家事をするのも支度をするのも
ギャン泣きの中するか
抱っこでするしかありません。
男の子は甘えん坊だよと
よく言われますが
度が過ぎてる気がします🥲
今しか無いと思ってなんとか
頑張っていますが
泣き声を聞く度にストレスに
感じている自分がいます🥲
皆さんこれくらいの月齢の赤ちゃんは
こんな感じでしょうか???
また、何歳くらいで落ち着きますか?
希望になる回答お願いします🥺笑
- mama(2歳9ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ゆーちゃん
まさに同じですー笑
少し離れるとこの世の終わりかのように泣き叫び、身体が当たってると温もりで安心するのか大人しくなります。
本当可愛いけど。ストレスですよね、わかります、わかります😭😂😂😂
mama
共感できて嬉しいです😭
ホントにこの世の終わりのように
泣くくせに抱っこしたら
ケロッとしてるんですよね🥹
涙も出ていないことあります笑
まだまだ後追い卒業は遠そうですね🥲
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”