※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

物価高が始まり1ヶ月の食費があがっています。(外食含めない、というか…

物価高が始まり1ヶ月の食費があがっています。
(外食含めない、というかなるべくしない
酒のまない)
でも子供に我慢させるわけにもいかないですし、家計簿つけながらため息がでています。
米抜きでこの1ヶ月57000円です。
物価高前は45000円でした。

大人2人、5歳と1歳の4人家族です。

お弁当にいれる冷凍食品が高いのか、
いれるおかずが多いのか、
すべて手作りが理想ですが、1歳の子がいるため
相手をしていたら料理がなかなかできず、
お弁当は冷凍食品にたよらないとスペースがうまりません。

夫のお昼は毎日お弁当を持参しています。
それ含めの57000円です。

でも品数は前よりへったんです。

なのに食費があがりため息でます。

物価高だからもうこういうもので
仕方ないものなのか、
こうしたらいいんじゃない?という
アドバイスあれば教えてください。

落ち込んでいるので、お説教はおひかえくださいm(__)m  

みなさんは米含めずの食費どのくらいですか?

コメント

ママリ

大人2人子供1歳と0歳の四人家族で4万円くらいです、、
わたしはとりあえず安いスーパーで買うようにはしてますが子供がいるとやっぱり近いところに行ってしまったりもします😥
うちも食費気をつけないとめっちゃ上がるので他の家庭の食費気になります🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4万理想的ですー!うち、上の子5歳がおやつ食べだしてから前より食費かかるようになった気もします(^o^;)そして、片づけラクさ重視で食パンを1歳の子にあげよるんで、それも影響してるかもです。
    はしごしたいですが子供いるといっかしょで済ませたいですよね💦

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

外食費、米代抜きで毎月7万です😭
お酒も飲まないしお菓子なども買わないのに🥲
できたら5万ほどにしたいという気持ちはありますが国産や添加物などに自分の中でこだわりがあるため、ある程度のお金かかるのは仕方ないと割り切りました😢
スーパーの値段など住んでる地域にもよるし諦めモードです😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もなるべく国産とかにこだわって買い物してるので、きもちかなりわかります💦あとあと病気になりたくないし、、、とかありますもんね💧なんでも外国産で気にせんでいいならもっと安くすむはずなのにとおもいます😭

    • 6月24日