
陣痛が来ない場合、入院しバルーン、促進剤投与。姉や友人と陣痛室で過ごしたい。誰もいないより友達がいてくれたらいいな。皆さんはどうしますか?
もし陣痛が来なかった場合
8日→入院してバルーン
9日→促進剤投与
になりました。
旦那は出張でいなく姉も休めるかわからず
実母は遠くに住んでいてほぼ無理
義母にはさすがにいてほしくなく、、笑っ
もし姉が休めたら姉に付き添ってもらい
立ち会ってもらおうかなと思っているのですが
もし姉が休めなかったら、、と考えると
1人で痛みを耐えきる自身がなく( ᵒ̶̥́ _ᵒ̶̣̥̀ )
ある友人1人に陣痛室での間一緒に過ごしてもらったら
気分的にも楽になるかなって思ってるのですが
お願いするのはおかしいですかね??( ;∀;)
ただ陣痛室で話し相手になってもらいたいだけ
なんですが(*_*)
ま、そんなに話す余裕ないかとは思いますが( ;∀;)
誰もいないより友達でもいてくれたら
いいなーっと(._.)
皆さんだったらどうしますか??(*_*)
- 𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒(6歳, 8歳, 10歳)

ばっち~ママ
おかしくないと思いますがワタシは
その状況なら1人で耐えます💧

れあり
私は1人でゆっくり出産します(• ε •)

みい
何時間かかるかもわからないですしね…
私ならひとりで頑張ります😣
助産師さんは心強いですよ!

y.m
おかしくないと思いますよ★
あたしは立ち会い希望だったのですが旦那が仕事で出産に間に合わず1人で陣痛も耐えました(^^;;

つんちぇる
おかしくないと思いますよ😊
そのお友達さえよければですが!
でも私だったら1人で耐えます👍
あんまり痛がってる姿見られたくないし
助産師さんがいるから安心かな😅

とーこ
1人で頑張りますかね😖💦
いつ生まれるかもわからないですし
友達に痛すぎて暴言言いたくないので😅

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
皆様回答ありがとうございます♡
まとめてのお返事申し訳ございません😭🙇
皆さんが言うように
1人で耐え抜こうと思います❤️
変な質問に答えていただきありがとうございました✨
コメント