※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

節約目的で家庭菜園したいのですが、何がおすすめですか?庭に小さな畑あ…

節約目的で家庭菜園したいのですが、何がおすすめですか?
庭に小さな畑あります!プランター置く場所もあります。

ミニトマト、大葉あたりが簡単でたくさんできそうだなと考えてます🤔

コメント

咲や

大葉植えたら毎年生えてくるので、正直やめた方がいいです😅
花が咲いたらぜんぶ切り取らないとこぼれ種で翌年変な所から生えてきますね🤣
ミニトマトは苗じゃ無いと、小2の息子の学校のミニトマトはもう実が赤くなっていますよ😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大葉そんなに生命力が強いのですね🫢
    何かおすすめありますか?

    • 6月23日
  • 咲や

    咲や

    楽なのはネギですね
    購入したネギの根っこ植えても生えてきますので😅

    私はプランターでオクラ育てています

    • 6月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ネギは毎日少しずつ使えそうでいいですね!
    作るのも楽なんですね!
    ありがとうございます🙇

    • 6月23日
しましま

大葉たっぷり収穫できています。
昨年、プチトマトは最初の収穫まで少しかかりましたが、収穫結構できました。
今年のマイクロトマトはまだ緑色で、色付くまではまだかかりそうですが、数はかなり実っています。
きゅうりは既に10本近く収穫済み。昨年もたくさん収穫できて良かったですよ。
バジルも育てています。
ネギもちょこちょこ使えるので、庭にあると便利ですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    バジルあまり馴染みがないのですが、これを機会に料理に使ってみようかな🤔
    ネギ!使えますね!
    薬味系は強いし、生活が豊かになりそうですね😌✨
    たくさん教えてくださりありがとうございます🙇

    • 6月23日
妃★

今から始めるには、少し遅い感じですが、今からでも大葉なら苗で買って来たらどんどん育ちますよ。
ミニトマトはだいぶ遅いですが、花がついてるのを苗で買って来たら9月くらいまで収穫できると思います。

我が家は狭いベランダ、所狭しといろいろ植えていて、ベランダ菜園楽しいです。
いちご(来年に向けて苗を作り中)、ミニトマト、オクラ、空芯菜、きゅうり、ピーマン、アイスプラント、大葉、サンチュ、バジル、葉ネギ。

夏野菜を育てるなら、4月下旬に植え付けるのがおすすめです。来年はその頃に植えてください。

  • 妃★

    妃★

    うちは庭じゃないので、それぞれプランターなので大葉が大変なことには、なったことないです。(確かに実家の庭は大葉で大変な感じですw)

    大変なことになる系としては、ミントは絶対植えたらダメですw大増殖してしまいます。

    • 6月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    今月家ができたばかりで💦
    スタートするには遅かったですね🥹

    大葉大変なことになるんですね😮😮
    食べるのが追いつかないかな💦

    オクラ好きなので、作ってみたいです!
    たくさん教えてくださりありがとうございます!!

    • 6月23日
moony mama

ミニトマト
ナス
ピーマン
きゅうり

は、保育園で子供たちがプランター菜園で育ててましたね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園で育ててるということは比較的簡単ですね🥰
    ピーマン、ナスもいいですねー!
    ありがとうございます!

    • 6月23日
ままり👶🏻

ラディッシュが簡単ってお父さんが言ってました😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ラディッシュ食べたことないです😮
    でも彩りにもなるし、葉っぱも食べれるし、いいですね!!!
    しかも簡単!ありがとうございます😆

    • 6月24日
  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    でも、ラディッシュばっかだとあれですよね😂😂
    子どもたちは抜くのは楽しいけど食べませんでした😂💦💦

    • 6月24日
はじめてのママリ

シソやネギはもとがとれます。
あとはほうれん草とかリーフレタスも元がとれます。
去年の玉ねぎが高騰した時は配るととても喜ばれました。あとは秋のきゅうり。値上がりしてくるのでもとがとれます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    シソ、ネギやろうと思います🥰
    リーフレタスも元取れるんですか🙌
    新鮮なものをちぎって食べられるのもいいですね!
    玉ねぎはいくつあっても困りませんもんね!
    たくさん教えてくださりありがとうございます✨✨✨

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

ミニトマトかな、、
大葉好きなら種が出来るから今後も楽です😊
上の方で4月下旬と書いてますが、場所によってはまだ寒いからゴールデンウイークからが楽ですよ😊
それより前だと夏野菜は寒さに弱くて防寒対策しなきゃ駄目だから大変です💦
今からなら早生枝豆、さつまいも、とうがらし、ねぎ当たりかなー🤔
ミニトマトの大きい苗(50センチ位)売ってたらそれ買うのも有りかな☺️
育ってくるとわき芽とって水につけると根も生えてまた育てられますよ。
もし機会あれば秋にニンニク植えてください☺️
好きならニンニク楽ですよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ミニトマト、鉄板ですね✨
    今月家ができたばかりで…💦
    今からでもできそうなもの教えてくださりありがとうありがとうございます🙇

    枝豆も栄養満点だしいいですね!
    にんにく育てることを考えたこともなかったです🫢
    簡単ならやってみようかな…😆

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    枝豆は【早生】と書いてある種だと成長が早いので、他と比べると食べれるの早いです😊冷凍と違いすぎて忘れない味かも😊
    にんにくは秋頃に種?欠片?から植えて追肥は植えて2ヶ月後と2月ごろにしてます。
    花が出てくる時期になると栄養とってしまう為、花は切ってあげてください。
    葉っぱが枯れてきたら抜きごろかな?🤔梅雨前位が良いかも😊
    生にんにく(干してないから日が持たない)として料理使ったり4日日干し長期保存できます。
    植えるの場所も取らず私は好きです😊

    • 6月24日