※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あろは🌺
ココロ・悩み

5歳の息子が怒りやすくなり、母親は感情的に怒ってしまうことが多いことに悩んでいます。父親は冷静に話すことができるため、母親は自信を失い、息子との関係に不安を感じています。

もうすぐ5歳の息子

なんでもないことで怒る、キレる、睨むようになってきました。

ママリで調べてみて中期反抗期なのかとも考えましたが、私にだけ。
パパにはないです。

私のせいなのでしょうね、、
パパはいつだって冷静に諭すように話せます。

私は叱るができる時もあれば、感情的に怒ってしまうことのほうが多かったように思います。

やったようにやられる。
だから仕方ないですね。
自信なくします。

私といてもいいことない。
パパとだけと暮らした方が幸せなんじゃないかと思います。。

コメント

deleted user

毎日過ごす密度がママとパパでは違うので、感情的に怒っちゃう場面が多くなるのも当然です。
反抗期に素直に反抗できるのは信頼してる証拠だと思いますよ🙂

  • あろは🌺

    あろは🌺

    回答ありがとうございます。
    今は溜まっていたものが溢れて涙が止まらず寝室に避難しています。
    少しホッとできました。
    ありがとうございます。

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

いやいや、そんな事ないですよ!
うちも最近、なんだかプリプリ理不尽に怒る事か増えたな〜って思います😅💦
そういうお年頃じゃないですかね?

私は殆ど叱る事は無いです。
言い聞かせる感じで話をします。
でも息子は、瞬間湯沸かし器のようにキレて地団駄踏んだりしますよ😓

ママにそうなってしまうのは、ママとの関係性の方が近いからだと思います。

うちは、キレたら暫くお喋りしないよって話してます。
何言ってきても話さず、スルーします。
それでだいぶキレる回数は減った気がします😅

  • あろは🌺

    あろは🌺

    コメントありがとうございます。
    確かにそういうお年頃、と割り切った方が良いですね。

    言い聞かせる。
    私は言い聞かせるよりも言いなりにさせるのが近かったかもしれません。。

    キレるとお喋りできる状態ではなくなるので、落ち着くまで無視すると言ってあるのですが、余計聞いてよ!と癇癪になるのに堪えられずそれを超えて爆発することが最近多かったです。
    私もどうにかスルーするようにします。

    • 6月23日
ママリ

うちも多分中期反抗期で毎日お手上げです😂

うちは母親の方が時間内に子供の支度を終わらせなきゃいけないという制約があったりで、父親より嫌われ役になってる気がします😭
私も叱るというかもう怒ってばっかりで反省の毎日です。。。ダメな親だな、と落ち込んでも、大変な日々は変わらないのでまた怒ってを繰り返してます💦
5歳って口も達者になって言い返してくるし、ストレスでぶっ倒れそうになりますよね😭

お互い頑張りましょう😭!!

  • あろは🌺

    あろは🌺

    コメントありがとうございます。

    わかります。
    私も平日は私だけが時間に追われる時間帯にワンオペです。
    なので落ち込んでは翌日怒っての繰り返しわかります😢
    頑張りましょう😭

    • 6月23日