
コメント

萩ママ
認定で変わります💡
1号認定ならば直接幼稚園への入園申し込み
2号認定ならば保育園と同じく市に就労証明書の発行手続きをし、会社に書いてもらう必要があります😊
娘も保育園から子ども園に転園しましたが、2号認定なので、毎年就労証明書を会社で書いてもらっています💡
萩ママ
認定で変わります💡
1号認定ならば直接幼稚園への入園申し込み
2号認定ならば保育園と同じく市に就労証明書の発行手続きをし、会社に書いてもらう必要があります😊
娘も保育園から子ども園に転園しましたが、2号認定なので、毎年就労証明書を会社で書いてもらっています💡
「会社」に関する質問
二階建てのアパートに住んでいます。 子供が当時、長男5歳、次男0歳だった頃に 夜21時くらいにピンポンが鳴り、上の住人の方で 「すみません、物音がすごくて」 「なにか困ってるならうちで面倒見ますよ」と 車のおもち…
大学病院に診断書依頼されたことがある方いらっしゃいますか?または大学病院などの大きなで事務のお仕事されてる方などでわかる方教えてください🙇♀️ 会社を休職するにあたり診断書の提出が必要となりました。 ホームペ…
旦那と喧嘩して2.3日まともに口を聞いていないのですが(ご飯とかは帰ってきたら私が作っています。) 明日旦那の会社の同僚の2家族と出かける予定があります。 現地集合して同じ時間にサーカスを予約しているだけなので…
お仕事人気の質問ランキング
てぃん*
お返事ありがとうございます!
うちも2号認定です💡なるほど、会社に就労証明書を書いてもらい提出する流れが必要なのですね💡
ありがとうございました🙇♀️
萩ママ
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️💦
最初は自分で必要書類を準備しましたが、2年目からは幼稚園のお手紙と一緒に就労証明書が入っていました💡
書類の準備や幼稚園の枠の問題もあるので、早めに市役所に確認した方がいいと思います🥺
てぃん*
こちらこそ、迅速かつ丁寧なお返事ありがとうございます🙇♀️
なるほど…!!そうですね、早めに会社と市に確認しておきたいと思います。
安心しました🌷ありがとうございます😊