※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H & I
子育て・グッズ

長男が1歳から落ち着きがなく、多動や衝動的な行動が目立ち、お友だちとうまく遊べていない様子。ADHDの可能性があるか市に相談すべきか不安。

長男についてです。

長男は1歳ぐらいから
ずーっと落ち着きがありません。
1歳半検診では問題なしとされスルーされました。

ただ、
衝動的に動いてしまう
注意散漫
お喋り
のがひどく保育園で指摘されました。
お友だちトラブルもあり、他害はないが
お友だちのおもちゃをとってしまうことがある。
好きなことには集中するが
それ以外は集中しません。

手は繋いでくれます
順番も守れます
睡眠障害なし
発語◎

ただ衝動的な動きや、多動が目立ちます。


ADHDのような気がしますが
これは市に相談すべきでしょうか?

まだ3歳ですが落ち着きもないのが
1歳から続いてるので不安で仕方ないですし
お友だちとうまく遊べていない様子なのが
モヤモヤしています。。

コメント

ひよこ

困り事があるのなら、相談して良いと思いますよ!
診断をつけてもらう、、、というよりそこで療育に繋げられれば、お子さんはもっと成長できると思いますし過ごしやすくなると思います✨

ちびまるこ

似た感じでADHDでしたよ。

違うのは、
友達のおもちゃは取りませんでした。睡眠障害多少あったと思います。

言葉は異常に早かったです。
それこそ、満3歳児クラスで1番でした。

小学校に入ってから困りごとが増えて受診したらやっぱり、、という感じでした。なんとなくわかりますよね。

下の子も同じ感じなので早めに動こうと一歳半検診で相談し、秋に再度検査してもらいその結果早期療育必要なら今年の冬から行く予定です。

市の保健師さんに相談してみてはどうでしょうか。