![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の不妊治療でつくば木場公園クリニックを検討中。子連れOKで専門性が魅力。通院された方の感想や子連れ通院の実態を知りたい。
つくば木場公園クリニックに2人目の不妊治療で通ったことのある方いらっしゃいますか?
1人目を筑波学園病院で人工受精にて授かりました。2人目の治療を始めるにあたり別の病院で検査をしているところなのですが、あまり良い印象がなく転院したいと考えています。
ただ帝王切開から1年経たないと治療できない病院が多く(学園も)、とりあえず今の病院で人工授精を続け、ステップアップの際に学園に戻ることも考えているのですが、木場公園クリニックの方がより専門なのかなという印象なのと、子連れでも行けることが魅力的に感じています。
学園の一時預かりは再開未定と言われました。
あと、学園だと体外受精は半年くらい待つことになるのも悩みどころです(木場も混んできているとは言われました)。
実際つくば木場公園クリニックに通われている方、通われていた方、ここにして良かったという感じでしょうか?
また2人目不妊のフロアは子連れOKとなっていますが、実際そこまで連れてきている方は少ないでしょうか?
あと子連れOKでもさすがに採卵移植とかの時は不可でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目, 2歳3ヶ月)
コメント
![ゆま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆま
昨年通っていました!
人工受精で授かりました。
朝一で予約を取り、幼稚園前に一緒に連れて行き、その後仕事に行っていました!
半個室の様なブースがいくつかありますし、子連れの方多かったです。1人目不妊、2人目不妊とフロアが分かれているので、多少子供が騒いでも気になりませんでした。
予約の変更も携帯からスムーズですし、待ち時間もそんなにないので良かったです。毎回1時間あれば全て終わっていたイメージです。血液検査等ある時はもう少し時間がかかったと思いますが…
採卵移植はしていなかったので、子連れの件はわからないです。
ただ、卵管造影剤?をする際は気分が悪くなるかもしれないし、できれば子供は連れて来ない方がいい、と言われました。
あと1-2回人工受精をしたら体外にステップアップをしましょう、というタイミングで妊娠することができました。風疹の抗体がなかったため、採卵前に服薬等で2ヶ月ぐらいかかるのでその際にワクチンをする話になっていました。なので、体外まで半年も待たないで済むのでは?と思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
カウンセリングは予約制で、希望制です(*^^*)
私が以前通っていた病院につくば木場のカウンセラーさんがいて、そこの病院でのカウンセリングでつくば木場を紹介してもらいました😁
ホームページにも載っていますが、カウンセラーさんは在職されてる場所がいくつかあるようです😊
本当に良いカウンセラーさんでカウンセリングの際に泣いてしまった時、優しく寄り添ってくださいました😌💭
いただいた詳細を貼っておきますね*˙︶˙*)ノ"
私は以前の病院の先生に紹介状を書いていただきました!
以前の病院でほとんどの検査をしていたので、必要最低限の採血、旦那の精液検査をして、すぐに治療計画の日取りを決めました🤲🏻´-
治療計画は夫婦2人で出席する形です(*´︶`*)ノ
我が家の場合は説明をしっかり聞きたくて子どもは一時保育に預けました💡
あ!治療計画の日はもちろん子ども一緒でも全然大丈夫ですよ🍀
その後、すぐに採卵の準備に入りました✊
ただ、私は風疹の抗体が低くてワクチン接種した方が良いだろうということでMRワクチン接種と同時進行で採卵の準備を始めた感じです👍
移植前には子宮鏡検査がありました(*^^*)
今考えると本当、治療の進みがすごく早くて流石だなぁという気持ちです😳✨
-
退会ユーザー
カウンセリングの詳細です😁💡
- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に写真までありがとうございます😭
参考にさせていただきます!
初診時に足りない分の検査と精液検査もできるということでしょうか?
それとも初回は話を聞いて次いつ検査にきてねという感じになるのでしょうか?
予約ページを見た時に『初診』とは別に不妊治療の方で『話』という項目があったのでそれが治療計画を立てる時の予約なんでしょうか?
子宮鏡検査!やったことないのでちょっとドキドキしちゃいます😂
卵管造影痛くなければこれも痛くないですかね😂
あと分かればなんですが、男性不妊もある場合は同時診察みたいな形になるのでしょうか?
とりあえず自分の名前で予約して2人で行って経緯含め説明すれば良いのか別々の予約が必要なのかと思いまして💦
重ね重ね質問してしまいすいません🙇♀️- 6月25日
-
退会ユーザー
全然大丈夫ですよ(*^^*)
逆の立場だったら私も、実際に通っていた人や通っている人のお話聞きたい!と思うので、私がお答えできる質問には出来る限りお答えしたいので気にせず質問なさってくださいね😌💡
初診時は採血はできます!
検査によっては予約が必要だったりするので、初診で今できる検査をスタッフさんに確認してみると良いと思います😊
ちなみに精液検査は予約制です👍💡
予約の項目ですが、
"話"という項目は基本的に先生とお話する時に"話"で予約取ってねと、先生から指示が出ます😌
なので、治療計画は"話"で予約してと指示が出るかと思います😁💡
初診以降は予約サイトのマイページの"次回来院指示"に
いついつ何の項目で予約取ってくださいという先生からの指示が記載してあるので安心してください(*´︶`*)ノ
もちろん次回の来院については診察時にも言われると思います😁
採卵までのスケジュール用紙を添付しますね🤲🏻´-
良かったら参考になさってください*˙︶˙*)ノ"
子宮鏡検査ドキドキしますよね🥺
時間的には10分くらいでしたよ💡
個人的には採卵より移植より子宮鏡検査が痛く感じました🥹
けど、採卵の時も移植の時も子宮鏡検査の時も、看護師さんが全然治療と関係ない話して和ませてくれたり、手を握っていてくれたりするので安心して挑むことができました😌💦
不安だと思いますがリラックスしてくださいね(*ˊᵕˋ*)
男性不妊の同時診察はしたことないので、できるかはわからないのですが…😭😭
ただ、初診時に旦那さんも一緒の場合は旦那さんも奥さんと同じ時間に予約しなくてはいけません🥺💡💦
そのことについての詳細が奥さんの初診の予約を取ったあとにメールで送られてくるかと思います✊
あと、問診票についてはホームページに載ってるのでご存知ですかね?😳💡💭
初診前に奥さんと旦那さんどちらもホームページから問診票を提出します(*`・ω・)ゞ- 6月25日
-
退会ユーザー
あと、初診の前につくば木場のYouTubeチャンネルにあるART説明の動画を観ていったほうがスムーズかもしれません😌💡💭
- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、下に書いてしまいました💦
- 6月25日
-
退会ユーザー
患者側の都合が合うのと予約が取れれば全然大丈夫かと思いますよ😌💡
まとめられるなら1日で片付けたい!って思ってしまう気持ち、焦る気持ち、わかります🥺💭
先生の診察の他にも看護師さんと話せる時間もあるので、そういったことも相談してみると良いかもしれませんね😌✊
それと参考までにですが、ホームページにも載ってたりしますが、駐車場に入る時から建物に入る時など全てにおいてQRコードなのでスマホは充電満タンにして行くことをおすすめします🥹笑
採血、内診、採卵、検査、全てQRコードで本人確認するのでスマホは手放せません😂💡
でも、もしもの時は充電器受付で貸してもらえます!(´▽`)笑
いろいろ不安だとは思いますが、先生方や看護師さんを信じて通院してみてください🍀✨
ママさんにとって素敵な未来が待ってますよう願っております🫶💕- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
本当に長々と色々教えていただき、ありがとうございます😭
とても参考になりました🙇♀️
後悔しないように色々相談しながら進めていきたいと思います!
本当にありがとうございました!- 6月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
けっこう小さいお子さん(まだ腰すわったかくらいの)連れてるお母さんも見かけますよ!
ベビーカーもよく見かけます😊
木場はめちゃくちゃ進み早いです😂
体外受精というとポンっと最短でできそうで焦るくらいです😂
採卵時は子連れ不可みたいです!朝の8時頃から午前中いっぱいかかるらしいので💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!子連れOKでも結構肩身狭いことが多いので他の方もいるとちょっと安心です☺️
そのスピード感はやはり専門だからですかね、受診する頃には体外に決めていると思うので逆にありがたいかもしれないです。
子連れ不可なんですね、情報ありがとうございます!- 6月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目不妊で最近まで通っていました*˙︶˙*)ノ"
先生方はもちろん、受付や看護師さん方も本当に礼儀正しく丁寧な対応をしてくださります!
何より1人目と2人目の駐車場からセパレートされているので、ストレスを感じません😌
2人目不妊フロアには子供連れの方けっこういましたよ💡
日や時間によっては少ない時もありますが、逆に子連れが多いなと感じる日もありますし☺️
外でパパさんが遊ばせていたり、ベビーカーで来ている方もいましたし、それぞれです🍀
子連れNGな日は、採卵、移植、検査の時などです🤲🏻´-
ただ、スタッフさんもその辺は他の方はこんな風にしてる方もいますよ〜とか一緒に考えてくれたりするので気持ち的に楽です✨
私は県北から高速で通っていましたが、遠くてもこのクリニックを紹介してもらえて本当に良かったと思っています!
不妊カウンセラーの方も本当に良い方で感謝の気持ちでいっぱいです☺️
もし何か他にわからないことなどあれば聞いてください✊👍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なんだかもうすぐにでも通いたいくらいです🥹
事務的かつ察して動いてよという感じの対応の病院もある中で寄り添っていただけるのはそれだけで通院する価値を感じてしまいます!
お聞きしたいんですが、不妊カウンセラーの方との面談は希望制ですか?
それともステップアップ時に声かけられるとかでしょうか?
今まで病院にいても話していなかったのですが皆さん意外とお話しされているのかなと思いまして🤔
あと、紹介で受診されたとのことですが、検査データ一式持って転院されましたか?
もしそうであればデータが揃っていれば計画書や同意書などが作成したらすぐ希望の治療に入るという形なのでしょうか?- 6月24日
-
退会ユーザー
回答下に送ってしまいました🙇♀️💡💦
- 6月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
確かに予約が必要なものもありますよね!
例えばですが、『〇〇検査が終われば全部データが揃う』状況の時はその日の午後とか時間をずらして『話』で予約して治療計画立てるとかもできそうでしょうか?
焦っても仕方がないし、もちろん仕事の都合はつけてもらうつもりなんですが、まとめられる部分があれば良いなと思って💦
来院指示が明記されるのは安心ですね!
今日なんの検査で来たんだっけなんて言われる病院もあるのに😇
スケジュール用紙までありがとうございます😭
だいぶイメージができました!
子宮鏡痛いんですね…
でも看護師さんの優しい対応はありがたいです😂
なるほど!メールを確認すれば大丈夫そうですね!
問診票は見ました!イメトレはバッチリです👌笑
あとで動画も観ておきます!
ゆま
そんなに同じ時間帯に予約を被せていないのか、待合室にも大勢いるわけではないし、総合病院等に比べて閉鎖的な待合室です。
0歳の赤ちゃん連れの方もいましたよ!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子連れの方多いんですね!ちょっと安心です😄
なるほど、一般的な検査は全部データ持って転院になると思うのでそちらでの卵管造影はパスできそうです。
やはり学園より待たずに済みそうですね!
妊娠おめでとうございます😁
もうすぐご出産ですね!無事に可愛い赤ちゃんに会えますように☆
ゆま
ありがとうございます!
はじめてのママリさんも無事に授かれます様に!