※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや182
子育て・グッズ

皆さまの家事や子育てのタイムスケジュールについて教えてください。赤ちゃんとの時間をどう過ごしていますか?買い物や料理の工夫も教えてください。

いつもお世話になっております。
早速ですが質問です。
皆さまどのようなタイムスケジュールで家事や子育てをなさっていますか?

現在、間も無く生後1ヶ月になる娘と里帰りをしており、あと2週間ほどで自分の家に帰る予定です。
しかし、家事をしながら赤ちゃんと過ごす想像が中々出来ず…。
皆さまが1日をどのように過ごしているか是非お聞かせください。

買い物や料理をする時の工夫などもありましたら教えてください。よろしくお願いします。

コメント

みっこ*

赤ちゃんの様子を見て、家事をしたり買い物したり、赤ちゃんが寝ていて自分も眠いときは一緒に寝たりしていました。
赤ちゃんに合わせて行動するので、タイムスケジュールなんて立てれません(T_T)
「今だったらできそう!」と思ったら、一気に家事をすすめていました。手抜きですけどね(笑)
買い物に行く前は授乳とおむつ交換を済ませて、赤ちゃんの機嫌を見ながらさーっと買い物を済ませていました。
最初はバタバタしていましたが、そのうち慣れますよ。

のっちゅう

こんばんは(^^)現在3ヶ月になる娘がいます。

私は里帰りせずに旦那と2人、アパートで暮らしていますが、1ヶ月くらいの時は家事は全くと言っていいほど家事はできませんでした💦
昼間は布団で寝てくれない子で、ほぼ1日中抱っこで過ごしてました。なので、昼ご飯はパンとかおにぎりを食べてましたし、夜も準備する時間がないので旦那にお弁当を買ってきてもらってましたね〜。お腹が満たされれば何でもいい!って感じで…日用品やらの買い物は土日まとめてしてました。ただ、洗濯だけはなんとか毎日やってました。溜まってく一方なので…

最近になってやっと、ご機嫌な時を見つけて夜ご飯の準備とかできるようになりましたね〜。もちろん作れない日もあるし、作れたとしても1、2品ですが💦

参考にならずにすみませんが、できなくても仕方ない!と無理のない範囲でやるのがいいと思います。

deleted user

1人目の時は本当に未知の世界でした>_<でもベビさんに合わせてになるのでスケジュール立てても無駄になりますσ(^_^;)ベビさんが寝た時に寝る、ベビさんが機嫌が良い時に家事をササッと済ませる!買い物は私の場合は旦那さんが居る時に貯め買いしてました!足らないものとかがあったら旦那さんに会社帰りに買ってきてもらったり、、、ベビさんに付きっ切りになるので家事も手抜きです。と言うか手抜きでいいです!旦那さんが夜遅くに帰ってくる時はコンビニ弁当買ってきてもらって食べてもらったりしてました。そのうちベビさんもリズムが出来てくるので大丈夫です!1ヶ月はまだまだ母乳を何回もだと思うのでベビさん寝た時は本当に寝て下さいね(^^)

L★mam

うちももうすぐ1ヶ月です★
産後から自宅で育児しています!
みっこ*さんの言う通り「今だ!」という感じで家事しています。笑
なにするにもタイミングを見計らってます(•́ω•̀)
なるべく午前中に家事&夕飯の支度を終わらせ、午後は昼寝と自分の時間を作るのに専念しています♡

momomom

買い物や料理は旦那がいるときでないとできないです!
私はどちらかと言うと料理好きでしたが、ほんと赤ちゃんから手が離れませんでした(ノ_<。)

最初の1ヶ月は冷凍おかずやレトルトばかりでした。しかも食べるのは夜10時過ぎ。間食にバナナやヨーグルト食べてつないでいました!

あーたん

朝6時30分起床
7時過ぎに旦那を送り出し
洗濯回す。
夕飯の下準備を始める。
8時頃授乳してから、朝ごはん。
息子に声掛けながら洗濯物干す。
掃除機掛けをし、夕飯作り。
後は温めるだけってとこまで仕上げる(笑)
10時授乳してから、買い物へ。
13時~17時まで、息子をあやしながらゆっくり過ごす✨
18時~20時の間、旦那の帰りに合わせてお風呂。
その前後に授乳。
20時過ぎミルクをあげて
21時頃には寝かし付ける。
大体0時~2時まで寝てくれるので21時以降は旦那とのんびり♡

基本、煮物や煮込みや和え物やサラダ系の料理は午前中に。
焼き物は夕方か食べる前にちゃちゃっと作る感じです😊

あや182


タイムスケジュールが想像できなかった訳がわかりました!
そうですよね、赤ちゃんに合わせなければ行動できませんよね…。
オムツと授乳を済ませて買い物ですね。外出もまだした事が無いので参考になります!
ありがとうございました、慣れるよう頑張ります。

あや182

里帰りなさらなかったんですね!家事に手が回らなくても物凄く大変だったかと思います。
しかも抱っこでなんて!
パンやおにぎりいいですね。参考になります。
まとめ買い等やはり旦那さんと協力しながら生活していくのですね。協力して貰えるよう今から話を聞かせます!
お忙しい中ありがとうございました。洗濯は毎日するよう頑張ります!

あや182

赤ちゃんに合わせなければ動けませんよね。1日の流れが想像できなかった訳がわかりました。
旦那さんの理解と協力あっての子育てですね。
仰るとおり、今は昼夜無く授乳していて一体いつ他の事をするの!?といった生活です。
手抜きでも頑張ろうと思います!ありがとうございました!

あや182

お嬢様は5月7日生まれなんですね!うちは5月5日です。今日までの期間をご自宅で過ごされているとは、尊敬です。大変な中アドバイス頂きありがとうございます。
午前に夕飯の支度まで済ませるとは段取りがいいですね!最終的な目標にさせて頂きます!!
ペースを掴んで、自分の時間が作れるよう頑張ります。ありがとうございました!

あや182

やはり旦那さんの協力無しで家事を行うのは難しいのですね。
料理好きな方でも大変とは…。
レトルトや冷凍物ですね!すぐに食べられる物等を買い溜めます。
間食で繋いでも22時まで食べられ無いのは辛いですね。日中1人で子育ての大変さが想像できました。
ありがとうございました。頑張ります!

プロフィールのお写真、とってもかわいいですね(´・ω・`♡

あや182

こんなに詳細にありがとうございます!!
しっかり家事をなさっているんですね。すごいです。
段取りというか、テキパキと行動できる方だという事が文章からも伝わってきました。
1日の想像ができました。目標にさせて頂き頑張ります!
ありがとうございました!