※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

夜勤や不規則な生活で移植成功した方いますか?睡眠不足や生活リズムが着床に影響するか不安です。生活リズムと移植の関係について教えてください。

移植周期、夜勤してた方いらっしゃいますか?

また仕事や旦那様の生活リズムで
規則正しい生活出来てなかったけど
無事に着床してくれたよって方いらっしゃいますか?🥺

旦那は仕事で帰宅が夜中で
自分も飲食で終わるのが遅くて
夜中に寝ては朝10〜11時に起きる生活で
こんなんで着床してくれるのか不安で😢

また規則正しくしたくて
朝無理矢理起きても寝る時間は遅いので
睡眠時間は減るだけなのでそれも良くないのかな?
って思ったり
もう毎日罪悪感です、、😢

やっぱり移植も生活リズム関係ありますよね?🥺

コメント

きなこ

わたしは夜勤専従のようや働き方(月8回以上夜勤)、夫は24時間勤務という夫婦ともに生活リズムめちゃめちゃでしたが、2人とも顕微で授かってますよ😊
移植する卵と至急の問題ですから、生活リズムなんて関係ないですよ〜!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    生活リズムが規則正しくなくても無事に着床されたとお話聞かせていただて少し気持ちが楽に
    なりました😭✨

    妊活=規則正しいみたいな考えが頭から離れなくて自己嫌悪に
    おちいてってました😢

    移植となると卵と子宮の問題ですもんね🥲
    あまり気にしないように冷えだけ気をつけて頑張ります!✨
    ありがとうございました!!

    • 6月23日