※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

マイナススタートでも、お祝い金でやりくり中。給料少なく不安。どうしたらいいでしょうか。


マイナススタートでもなんとかなりますか?

授かり婚です。先日旦那と同棲スタートしました。
お小遣い5万円でやりくりしてもらうので、預金口座預かりましたが、なんと数万円しか入っておらず…。

詰めたところ飲み会等で使い込んでしまったみたいです。

引っ越しに初期費用40万をクレカ決済(この引き落としが怖い)
赤ちゃん用品や引っ越しの家具、小物などを結婚祝い金等で賄ってますがすでにほぼ使い切りました。

そして今日待ちに待った給料日ですが、20万ちょっとしか旦那の口座に入りませんでした…
私も産休中のため給料が少なく、貯金もあまりありません。

お祝い金でなんとかやりくりしてますが、
本当は貯金に回したかったです。
こんなマイナススタートでもなんとかなるでしょうか。
人生で一番お金がなくてすごく不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

5マンの内訳は??

20万程の手取りなら5万も上げる必要ないです。我が家は27万で小遣い2マンです☺️

はじめてのママリ🔰

20万ちょっとの稼ぎで5万のお小遣いは多過ぎませんか😰
貯金0でもやっていけますよ。
地域がどこかはわかりませんが、私の住んでいる地域なら月20万ちょっとなら月の生活賄えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリだからお小遣い多すぎと言っているんじゃなくて、本当に周りで結婚している旦那さんのお友達にも5万もお小遣い貰っている人ほんとに1人もいませんよ🥺
    いたとしても二馬力で2人とも公務員、もしくはお財布別で世帯年収1000万とかそんなレベルです。
    飲み会代はその都度渡す、お昼はお弁当持たせてせめて2万でやりくりできないですかね?
    仕事してれば飲み物やタバコ代くらいしか使わないですよね?
    5万あげたら生活できないですよᐪᐤᐪ

    • 6月23日
ママリ

20万円なら小遣い2万円でいいと思います。

ただ、お昼ご飯を主さんが作ってあげられないなら、
それプラスお昼代やガソリン代が必要でしたらそのようなものは別になりますね。

主さんの貯金があるようですし、手当ももらえるのですよね?


産むと決めた時から、
きっと半年くらいは時間があったはずです。
その間、2人でお金のことを話し合ってこなかったのでしょうか?

産んだ後もできるだけ早めに仕事復帰できるように、
保育園情報などしっかりリサーチしておくといいと思います😊

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

内訳がわからないので何ともですが、20万で生活のやりくりするのは厳しいんですね💦

格安携帯に変えたり保険見直したり、出来る限りの節約で手元のお金置いておくほうが良いですね。

あとご主人、小遣い5万もいりますか!?
うちは厳しい時は申し訳ないけど1万切ってたこともありますよ!(お昼はお弁当)

deleted user

お小遣いすごいですね😲‼️
うち手取り60万円ですが、お小遣いは毎月3万円ですよ~🥰

お小遣い減らすべきです!

ママリ

正直いうと、お金はなんともなりませんよ💦
出産費用は大丈夫なのでしょうか?

とりあえず無事に産まれたらすぐに保育園に預けて働くしかないと思います。

ままま

手取り20万でお小遣い5万なんてやってたら破産しますよ😅
1万で十分です。むしろあげたくないレベルです。

はじめてのママリ

インセン方式なので年収500万のため5万となりましたが、、、
あくまでも去年の年収ですので、下げようかなとおもいます💦

基本ご飯は自炊にしてお弁当持たせてガソリン代は別です
ちなみに五万円は旦那が設定した金額です
今まで自分に10万以上費やしてきたので五万円なら頑張れると…

はじめてのママリ🔰

うちも年収は大体500万くらいです。でもそれって「税込」ですよね!

可処分所得で考えてください。今まで10万だったから、それと比べたら5万もたしかに安いですが、これから子どもが産まれるのに考えが甘いなあと思ってしまいます🥲

あとは月々の支出を把握して先に予算取りしておくと多少は安心だと思います💦

マイナスからでもいくらでもプラスには出来ると思います。多少の我慢や忍耐などは必要になるのかもしれないですが、なるようになります😂

deleted user

妊娠中マイナスで、手取りも16万円くらいでしたが何とかなりました😊

親戚などもいないのでお祝い金とかもなかったです!

でもなければないなりに、なんとかしようと思い特に不安もなかったです😂