
後輩が仕事で否定的な態度を取り、信頼されないことに悩んでいます。指導係を外れるか悩んでいます。
すみません、ただの仕事の愚痴なのですが、お暇な方聞いてください😂
去年から1年指導してきた後輩がいます。
責任持って、間違ったことは教えないようにやってきました。
最近まではすごく感謝もしてくれてて、私も彼を信頼していて、良い関係でした。
でも、今年の4月から、私の業務が変わって彼が一人で仕事をするようになってから、ちょこちょこ私の教えたやり方に否定的な言い方をするようになりました。
理系職なので、人のデータなどに疑問を持つこと自体はいいことなのですが、自分で考えて否定的な意見を持っているというよりは、他人に批判されて不安になっているだけという感じで、それを垂れ流してくることを少し不快に思っていました(もちろんしっかり考えて間違いのないことを確認したやり方です)
そして昨日、上司のいるミーティングの時に「私さんに教えてもらったやり方で出した値と、違うソフトで出した値が違っていたのですが、これってどっちを信じたらいいのでしょう?」と言われ、カチンと来てしまいました。
ソフトで出した値がどういうものかは全く理解していない感じでした。それなのに、私が責任もって引き継いだ方法を同じレベルで疑われるのは、なかなかに許せませんでした。
1年、結構手厚く指導してきたつもりだったのに、この程度しか信頼されておらず、敬意も払ってもらえないなんて悲しすぎます。
ミーティング後に直接怒ってしまって、その後文章でも信頼できないなら指導係を外れるよう上司に打診する旨を伝えました。
彼からは謝罪があったのですが、それでも悲しさが収まりません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- mii(5歳6ヶ月)
コメント

はなうた
信頼していたぶん、余計に傷ついたんですよね‥
男性と女性の脳は違いますし、若さゆえの配慮の無さもあると思います。
彼は同じことをこれからも続けてきそう。
指導するべきことは指導して、適度な距離感で接していくのがいいかと思います。
信頼関係はなかなか再構築できそうにないな、と個人的な感想持ってしまいました😢
またもやもやしたら、ここで吐き出してくださいね。

はじめてのママリ🔰
すごい失礼な後輩ですね😅
相手がどう受け取るのか、全然気にできない人っていますよね。
私が今指導してる方も既卒ですがそんな感じで、周りからもちょこちょこクレームいただいてます笑笑(あの人なんなの?って)
おそらく1人でやることも増えてきて、変な自信がついちゃってるか、もしくは不安すぎてドツボにハマってるかどちらなんでしょう😅
まだ一年なんですもね、miiさんが教えたこと全ては吸収しきれてないだろうから、迷ったりすることこれからもあると思います。その都度、修正や学んでいくことが必要と思いますけど(前教えたよね?ということも1人でやらせると結構頭に入ってなかったり間違って解釈してたりもする)上司の目の前で指導した内容を疑ったりして失礼ですよね💦
そこどうしても確認したいなら、もっと上手くやれよと思いました😅
-
mii
コメントありがとうございます🥺
3月まではそんなコミュニケーションがやばい人には見えて無かったんですけどね😅
でも、時々自分より歳下の人に異様に偉そうに話してる時があったので、根は偉そうにしたい人なのかもしれません。
変に自信がついているのと、不安でドツボにハマってるの、両方だと思います。
1度で教えたことを吸収できないのは全然いいんです。私もできません。
問題なのはおかしな値が出た時に自分で一つも調べないで、短絡的に私のやり方を疑う姿勢だと思っています。(しかも上司の前で)
そんなコミュニケーションの取り方をしてたら、私以外にも見限られるだろうなと思います。- 6月23日

ふ🍵
偏見発言で申し訳ないですが、最近の若い方って実力が伴っていないのに妙に自分に自信ある方にちょいちょい出くわしませんか😅?自己肯定感をあげようみたいなことを言われて久しい昨今ですが、、それもバランスだなと子育てしながら思ってしまいます🥺
でもその彼も失敗から学ぶチャンスだと思うので、いい機会だったんじゃないでしょうか😌まだ1年目ですしmiiさんの凄さが理解できるようになるのはもう少し後なのかなと思います。
-
mii
ありがとうございます🥺
実力が伴ってないのに自信がある、確かにそんな人にちょくちょく出くわす気がしますね💦
別に私は凄くはなく、仕事を堅実にしているだけです💦なので、そういう中身のない自信家には地味に見えて敬意を払ってもらえないのかもしれません😂(ちょっと言葉がキツイですかね?)
この失敗から学んで成長してほしいと思いますが、謝罪のあと改善した方がいいと思う点を送ったメッセージは完全にスルーされているので、形だけの謝罪だったのかもしれません。
諦める方向で行きたいと思ってはいます。- 6月23日
mii
ありがとうございます🥺
そうですね、信頼していたのと、私もはじめての後輩で一生懸命やったのにという悔しさと、いろいろです(今思えばそんなに一生懸命にならなければよかったと思います)
信頼関係、私ももう相当なことがないと再構築できないと思います。私が今までみたいに優しく接せれる自信が無いです。
彼はメンタルが弱いところがあるので、多分厳しく接したら嫌がられるし、もうダメだと思います😅
任せてくれた上司には申し訳ないですが、上司に迷惑かけない程度に自分が楽なようにやろうと思います。