![のらねこぐんだん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おうちコープ利用されてる方に質問です。今、専業主婦だし買い物もいつ…
おうちコープ利用されてる方に質問です。
今、専業主婦だし買い物もいつでも行けるのでおうちコープはまだ使うつもりなかったんですが、計画的にまとめ買いができず毎日買い足しに行ったり、衝動買いもしてしまったりでなかなか節約出来ません。
おうちコープなら、カタログ見ながら必要な分が買えそうだし、衝動買いも抑えられるんじゃないかと単純ですが思ってます。
①専業主婦でおうちコープ利用されてる方いますか?
②おうちコープ利用前後で食費や衛生材料費など減りましたか?
③利用料は、買った分だけですか?
会費とか配達料とかは別にかかりますか?
ちなみに静岡県在住です。
- のらねこぐんだん(4歳7ヶ月, 8歳)
![mao★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mao★
最初に出資金500円だかかかりますが辞めるときに戻ってきます(^^)
母子手帳見せればその他のお金はかかりませんよ♪
週一で配達なので食費が安くなったりとかはなかったです(^^;
何を買ったか忘れることも多々あります 笑
![モロヘイヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モロヘイヤ
おうちコープとはコープデリのことでしょうか?
また違っていたらすみません( ´△`;)
コープデリとパルシステム使ってます!専業主婦です♪
だいたいはここでまとめて買ったら他に買い物はしなくなりましたねー。冷凍のお肉とかなら日にちも気にしなくていいですし、いつでもストックがあります!
お子さんがいるのであれば確かコープデリは小学校上がるまでは配達料、手数料ただですよ(o^冖^o)
パルシステムは場所によるでしょうが私は半年無料で、その後は子供が小学校になるまでは3000円以上買えば送料無料です。
できるだけ無農薬で科学調味料使いたくないのでパルシステムさんの方が多く買ってます。
コープさんは品数が多いので楽しく買い物って感じです( *´艸`)
![桜もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜もち
私も利用してます。
食事量が少し少なめのコープでも満足できるのであれば良いと思います。
私の旦那がめっちゃ食べるのでコープでは安くて価格の安定した野菜をよく買います。
入会時にお金(出資金)払いました。
後は子供が2歳まで個別配送無料なのでそれを利用してます。
参考程度に(^^)
![mari.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari.
コープ利用してます!
①私も専業主婦ですがコープでしか買えないものや、子連れで買いたくない思い調味料、飲料などもあるので重宝してます!
②食費はあまり変化はないように思います…それは使い方によると思いますが、私はあまり上手でないので…笑
③東京住みですが、うちのところは子育て割引というのがあるので配送料は0円です!購入分のみです(^-^)
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
利用してます( ˊᵕˋ )
食費は増えました(´・ ・`)
私の買い方が悪いのかもしれませんが😩
今ではスーパーで買い物してて
子供の物はコープで買ったりしてます!
離乳食に使えるものや
オムツなども売ってるので☺️
利用料は買った分だけですが
入会するのに500円がかかります!
退会時に返金と聞きました!
配達料は子供が小さい家庭は
母子手帳を提示すると無料になりますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①さいたまコープ利用してます。
②少し減ったかな?くらいです(^_^;)買い物に行く手間が減ったこと、重いものを配達してもらえるのを考えると便利だと思ってます。
③配達料は、子供が小学生にまるまで無料だと思います。
![あり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり
利用者です
離乳食のページがあるの
子供が一歳未満は送料無料
というこで利用してます。
全体的に高めです❗
普通に買いにいった方が安い物が多いです。
しかし行く時間と労力、ガソリン代を考えると変わらないかなって思います👍
一度説明を聞くとパンフレットもらえるので値段がわかるかと❤
インターネットでもポチれるので良いです👍
一週間の食費料金が表で来るので家計簿が作りやすいです。
衛生費は自分の好きなものがあるし、激安の時にまとめ買いするので外に買いに行って車で待機させ、家に入るたんびに少しづつ旦那と一緒に運んでます👍
-
あり
入会金が必要ですが、退会時に全額返還されます。
運営費のようです👍- 2月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
兵庫県に住んでて、専業主婦してます。
昨年から利用してます(^^)
食費はさほど変わりないかな?と感じますが、まだ上手に利用できてないところがあるので、もっと上手くやる方法はあるかなって感じです!
妊娠中から1歳までは宅配料が無料なので、買ったものだけの値段を払ってます。
1歳から6歳までは宅配料が半額になるので、月に400円かかります。
会費はコープ会員にならないといけないので、会員になるのに1000円払いましたが、解約すれば戻ってくるお金です!
![🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻
私も産まれる前に契約しようかとてもまよったんですが、
(私もスーパーに頻繁に行ける距離にあるし衝動買いがあるので状況は似た感じかな?と思います!)
これは私の性格だし、利用してないのでなんの答えにもなってないかと思いますが、
私の場合、カタログの方が無駄な物を買ってしまいそうで・・・祖母が生協をしててついチラシを見てあれこれ記入したくなっちゃって笑
なので母にも祖母にも止められ辞めました笑
今は、一週間の献立を考え、
冷蔵庫を見ながら、
ない食材を書きたし、
その食材のみをスーパーで買ってました!
あ、これ安いからこれも買っとこうはもう一切辞めました!
その次の週は前の週で余った食材を見てまた献立を立てます!
お肉はまとめて買って、フリーザーパックで小分けにしてます!(魚も同様です。)
このおかげでかなり食費は削られたかなあと思います!
未だに頭を抱える事もありますが、なんとか頑張ってます!
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
浜松でコープ利用してます(^^)
生協もいくつか会社がありますが、家はアイチョイスの生協を利用してましす!アイチョイスはやや高めで品数が少なめですが、他の生協より品質チェックが厳しいので安心できます(^^)おうちコープは比較的安価で種類が豊富みたいですよ♪♪
私も上の方々がおっしゃってるように重いものを主に買ってます。お米とか調味料!
見てると色々と欲しくなるのでとりあえずチェックするのですが、ネットで頼めるので今いくらかごに入ってるか分かるので予算オーバーの時は簡単に予算調整ができます⋆¨̮⑅実母はおうちコープを利用しておうちコープもネットから頼めるみたいです!
配達料は通常200円ですが子供がいるのでかかってないです!あと毎回出資金200円取られ5000円までは強制で5000円以降は任意となりますが全て積み立てられてるので脱退時にすべて返金されます(^^)プチ貯金みたいな♪
入会金1000円ですかこれも脱退時に返ってきます(^^)
![ぷにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにゃ
利用してます!
①専業主婦です♪
②そこまで減らないけど牛乳や卵など小さい子がいると買うのが大変な物をお家まで定期的に運んで貰えるのでありがたいです♪
③買った分だけです。
8ヶ月のお子さんがいらっしゃるならママ割が適用されます!配達料無料ですよ♪
会費は500円払いましたが辞める時にかえってくるみたいです(*^^*)
わたしは赤ちゃんの物が安く買えたり、妊娠中から子供が3歳までは配達料が無料なので始めました!
カタログもスマホアプリで見れるので子供が寝てる間に頼んだりしてます(*´ω`*)
コメント