※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の百日祝いやお食い初めについて、両親と義両親の関わりや考え方が気になる女性の相談です。

子供の百日祝い、お食い初めは誰と行いますか?
またこの場合、義両親はどう考えていると思いますか?

まだ産んでないのにちょっと気が早いですが、この前旦那と外食に行ったお店でお食い初めのメニューがあり
「お店でするのもいいねー。
両親は来るのかなー?
どういうふうに考えてるんだろうねー?」
という会話をしました。

その数日後旦那が1人で実家に寄っていて
「そういえばお食い初めの時は食べに行くかー?
って言てきたから奢ってよーって言ってきたー笑」
と話してくれました。
ん?
義両親から外食にするかって提案があるってことは義両親主体でやるってことなんでしょうか?
その場合私の両親はどうなるの?
考えてないのかな?
そんなことありえる?
と思ってしまいました。
それともまだ先の話だし、なんとなく適当に発言しただけでしょうか?
お互い県内です。

私は、私達主体で用意して、お互いの両親を呼ぶかどうか、来る気があるのかどうか?というのが気になるなと思っていました。

義両親の内孫になるのでそういうものなのでしょうか?
なんかモヤモヤするなーと思います。

コメント

ママリ

そもそも義両親は行く前提で話してるんだろ🥹
誰も呼んでないし笑

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね〜
    私は私達夫婦が招く側だと思ってたので、もちろん声はかけるつもりでしたが、え?と思ってしまいました😂

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    ちょっと順番が違いましたね😓
    私は親は呼ばずに自分たちだけで、お家でしました😊
    でもまあ旦那さんも
    そー言われて
    呼ぶかわからないとか言えないですし、ノリで言った可能性もありますよね!

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!
    時期が近付いてきたらもっと真剣に考えてくれるのかな?と期待しておきます🤣

    • 6月22日
カイ

お食い初めは義理両親とレストランで行いました!👶
義理両親が支払いしていただきました😊
わたしの家はあまりこだわりないのであまりモヤモヤしなかったです😂

  • カイ

    カイ

    自分たち主体でしたいと旦那さんとちゃんと話し合っておいた方がいいかもですね🙆‍♀️

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    実の両親がこだわらないタイプって分かってたらそれでも全然良いですよね🙆‍♀️✨

    • 6月22日
ママリ

我が家は義両親、実両親、私の弟と一緒にレストランで行いました😊旦那の兄弟は遠方住みなので欠席です。
義両親主体で行いました!
実両親は呼ばれたから来たよーみたいな感じです笑
良いレストランでお食い初めコースの料金もなかなかでしたが、義父に「よっ!大蔵大臣!」という感じでお支払いはお願いしました🤣笑

  • ママリ

    ママリ

    義父さん太っ腹ですね💕
    そうやってこちらにも声をかけてくれるなら全然有りなんですけどね🙆‍♀️
    両家集まっての外食だと誰が支払うのか難しいなって思います💦
    お食い初めのコースってお高めですもんね😂

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

家族3人で家でやりました!
お食い初めは親が主体なので義家族が言い出すのは図々しいです💦

  • ママリ

    ママリ

    基本は親が主体ですよね💦
    家族のみでやるのが1番気楽で楽しそうだな☺️
    とは思いますが、一応声はかけるつもりでした。
    向こうから言われるのは予想外でしたが😳

    • 6月22日
はるな

まだ生まれてないのにお宮参りじゃなくてお食い初めの話なんですね😂
うちの場合は義親が決めました。
長男の時は旦那が忙しくてお宮参りとお食い初めを一緒にやりましたが、旦那の地元に住んでてどこでやるかとかもよくわからなかったので義親がほぼ決めました。お食い初めはお店でした。
私は決めてもらってむしろ助かりましたけど。
自分たちでやりたい!決めたい!ならそう言えば良いと思います。
2人目はお食い初めは義実家で義母が全て用意してくれました。

  • ママリ

    ママリ

    たぶん、この前外食でお食い初めのメニューを見たという話を旦那がしたんだと思います😂
    いろいろ決めるのも大変ですから決めてもらえるのも有難いっちゃ有難いのですが、私としてはお互いの両親に平等に声をかけたいのでそこが引っかかりました💦

    • 6月22日
  • はるな

    はるな


    義親さんも具体的にはまだ考えてないと思いますよ😅
    単に旦那さんが話振ったから答えただけなんじゃないですかね?
    そこでうちの親は?呼ばないの?はそれこそ気が早いのかなと😅

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね!
    ちょっと他にも不満がたまってたので、話を聞いたときに軽く流せず愚痴のようになってしまいました😓
    時期が近付いたらきちんと話し合おうと思います。

    • 6月22日
  • はるな

    はるな


    お店にお食い初めメニューあった話から、外食もありだね〜くらいに思っただけな気がしますよ🤔
    義親の発言よりも、旦那さんとまずはどうするか話して、まだ何も決めてないのに勝手に伝えるのはやめてもらった方が、そういったすれ違い?も減るかなと思います。
    義親さんは義親さんなりに気を遣って言ってきてる場合もありますから💦
    うちは完全に旦那がお祝い事とか疎いし、義母がいろいろやってくれる感じでした💦

    • 6月22日
mamari🔰

家族3人だけで
家でまったりお食い初めしました🙂

勝手にやる気満々でいられるの
なんか本当に不快ですよね😇
私は誕生日やクリスマス、こどもの日などのイベントは
自分の家族だけ!と決めてます✊🏻

  • ママリ

    ママリ


    家族だけでするのが1番子供と多くかかわれて気も使わないし楽しそうだなとは思います☺️

    そうなんです!
    私の子なのに勝手にやる気満々でいらるとちょっと取られたような変な気持ちです💦

    イベント事は家族だけ!と決めてしまうのも今後悩まなくて良さそうですね✨

    • 6月22日
ぽん

親世代って内孫は旦那親主体でお祝いして嫁側は呼ばないっていうこと多かったみたいです

うちのとこも旦那が産まれた時とかお父さん側の親とだけやった!と言ってました


私は自分の親呼ばないのは嫌だったので、全て両家呼んでやってます

義姉は向こうの親とはするけど自分の親は声をかけてませんでした

産まれてから好きなように決めたら良いと思います
旦那さんにも勝手に話を進めないように伝えておくと安心かなと思います

  • ママリ

    ママリ


    やっぱりそういうのもありますよね〜
    まだ先の話しだから適当に言っただけなのか、旦那親主体が普通だと思ってるからこその発言だったのか、微妙な所で分からないなぁ💦
    と思っていました。

    とりあえず旦那には勝手に話を進めてしまわないように伝えておきます!
    助言ありがとうございます✨

    • 6月22日
ます

うちは
長男義実家帰省で義母含めてお店。
次男は私の実家帰省して、私の両親含めてお店。
という感じでした。

義実家の方は義母と夫が店探して義母が予約してくれたりしました。
実家の方はほぼ私がやってました。

  • ママリ

    ママリ

    その家ごとの考え方とか子供や孫の人数にもよるだろうし、いろいろですよね💦

    とりあえずまだ先なので後悔が残らないようにしたいと思います!

    • 6月22日
らん

私も生まれる前から考えてますが、義両親とだけやるのは嫌なので、家族のみで行事は行いたいです。

旦那さんを説得させるしかないですね💦
もし義両親呼ぶなら、奥様の実母父呼んで、奥様たち主体でやりたいと言うのが一番です‼️

昔の人は外孫内孫とかあって、特に義両親は内孫だからうちらが主体とか考えてる人もいるので、それを崩していかないと主導権握られます‼️

うちの実両親も、外孫だから…とめちゃくちゃ遠慮してて、今時そんなの関係ない‼️って怒ってるんですが、どうも両親の世代はそれを引き継いでるので…

令和の今は、みなさん形式に囚われず、好きなようにしてますよ😊😊❣️

私はお宮参り家族のみで、
お食い初めはやらない予定です❣️

  • ママリ

    ママリ

    私もそうで、義両親呼ぶなら実の両親も呼びたいし、そうじゃないなら家族だけで行いたいです。

    今回の話しはたぶん、旦那が外食でメニューをたまたま見たのがきっかけの話でそんなに本格的に考えての事ではないと思います。
    だから軽く話ただけなのか?そうだとしても同じ県内にいるのにあちらの両親はどうするのかしら?という話が全く上がらなかったのもなんか不思議だなと思うし☹️
    内孫だからうちが!!という考え方だったとしたら、お宮参りとかその他のイベントにも影響してくることだよなぁ💦
    と思いモンモンとしていました😂

    もし内孫だから、という考えだったとしたら、今は令和の時代だから!
    と話し合ってみようと思います😂

    • 6月22日