※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

最近イヤイヤ期で子育てがうまくいかず、自己肯定感や怒りに悩んでいます。息子に対してイライラし、買い物もできずに落ち込んでいます。

最近イヤイヤ期が始まっていて散歩の時も中々進めないし、
私も余裕なくて、もう行くよと先にてくてく息子を置いて歩いたりしちゃいます。
一歳の子にやりすぎかなってことたくさんしちゃいます。
肯定してじっくり子育てがなかなかできず、息子の自己肯定感大丈夫かなと心配になるくらい怒ってばかりです。
外で指しゃぶってることかも見るのに、私は外で砂利とかを触った手で息子が口に手を持ってくのすら許せません。
手汚いから舐めないで。と普通にキツく?言ってしまいます。
子育てうまく行かないです。
優しくしようと思ってもイライラして言い方も一切相手に言いすぎてしまいます。
この前も息子とスーパー行ったらエスカレーターをずっとしゃがみ込んで見出して、30分我慢しましたが、そろそろ買い物しよう!と言っても結局買い物もできずに帰ってきました。その時も結局息子を優先させてもダメなんだと思ったら腹が立ってきてしまい、〇〇(息子)のせいで買い物できなかったね。とすごく嫌な言い方してしまいました。
まともな子に育たないかもしれない。
モラハラ旦那の影響を受けてほしくないと思って離婚したのに、結局私も息子をちゃんと育ててあげられないかもしれないです。

コメント

千晴

その辺の線引きって難しいですよね。
なんでもかんでも子どもを受け入れててもダメだし、かと言って子供の気持ちを無視するのもダメって思いますし。

私も余裕ない時は、先行くよーとか言って歩いたりしてますよ!
気持ちを組みとって受け入れながらも、どこかでもうおしまい!と区切りをつけるのは大人だと思います。
30分お付き合いしてたなんてすごいです。

泣いてもふんずり帰っても、もう買い物するよ!と言って知らせるのも大切ですよ。
今日うまく行かなくても、明日はうまくいくかもしれませんし!
切り替えていきましょう👍

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期の時期に仏になれる人なんていないですよー!!
私も日々イライラしっぱなしです😂
特に長女の時は気に入らないことがあるとすぐ道路に大の字で泣き叫んでいた+妊娠中だったのでしんどすぎて💦
普通に暴言吐いてました😨
でも、いつか楽になる日が必ずきます✨
その日までは辛いですが、適度に手を抜きつつお互い頑張りましょう!!