※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

夫婦財布を一緒にすることになり、それぞれのお小遣いや支払いを決めたいと考えています。他の方法があれば教えてください。

来月から夫婦財布を一緒にしようとおもってます!
お互いとりあえず3万円お小遣いで、
旦那は自分の口座に入った給料から
お小遣い(カードの引き落としがあれば含む)
個人年金
スマホ代
を残して、家計の口座に入れる。
私は自分の口座に入った給料から
お小遣い
スマホ代
奨学金返済
つみたてニーサの分
を残して、家計の口座に入れる。
ってしようと思うんですが、みなさんこういう感じにしてますか?
他のやり方があれば教えてください!
夫婦の給与受取口座は楽天、家計の口座はSBIです。

コメント

ママリノ

うちは実際に口座に入金してはいないです。
収入を合算(計算上)してお小遣いを現金でわたしたあとは今まで通り引き落としなどしてます。

はじめてのママリ🔰

夫の給与口座を全ての支払い口座にする。
お互いの財布の中身が5万を切ったら10~15万夫の口座から引き出してお互いの財布にいくらかずつ入れる。
私の口座は基本引き出さずに車や海外など大きな支払いがある時だけ引き出し、ほぼ貯めるだけにする。
という感じです!