※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りち
子育て・グッズ

保育園での怪我に関する報告。怪我の経緯を詳しく説明されたことに疑問。保育園での子供の怪我についての対応に不満。保育園での対応について相談。

保育園での怪我についてです。


先程、保育園から電話がかかってきました。
内容が↓
「ホールで遊んでいて高さがない遊具で遊んでいたところ
 そこからジャンプした時にマットのないとこに
 着地してしまって、うまく着地ができず口の中切れて血が 
 出てしまった。うがいして今は出血治ってます」
とゆう内容です。
普通の怪我の報告と思いますが、私からしたら
そもそもそこまで詳しく説明できててなんで止めなかった?
謝ってきたのが新卒の先生でなんでクラスの主任が謝ってこない?
モヤモヤして仕事が進みません。

今まで子供の怪我なんて当たり前って考えだったので
報告されても、「いいですよ〜」
って感じでしたが、以前、2メートルの高さの遊具から落ちて病院に運ばれた以降、なんで怪我までの経緯を詳しく説明できるのに止めれなかったのか?の疑問がずっと頭から離れず今に至ります。
次男ですし確かにやんちゃです。
でも家での様子的にそのまで酷い怪我するほどの遊び方は、今まで一度も見たことがありません。

あとで保育園迎えに行きますがモヤモヤ&イライラしすぎて何を言おうか、でも我慢しようか迷ってます。

みなさんならどうしますか??

コメント

もな👠

おそらく近くで見てはいた(もしくは視界に入っていた)けど、手が間に合わなかったってことじゃないですか?💦

新任の先生とは補助で入ってる人ですか?
普通は担任の先生から電話くることが多いと思いますので、なんでですかね?😮‍💨

家の中と園ではそもそも置いてある物も違いますし、外と室内なので怪我の度合いが違うのは当たり前なのでは?

🫶🏻

ホールで遊んでたとの事ですし全員に目を向けることが出来なかった時に起きてしまった、もしくはパッと見た時が着地失敗した瞬間だったとか止めれなかった理由は様々あるかと思います。子供ってほんと動き早いし1対1で家で見てても一瞬のうちに怪我するとかしょっちゅうなので保育園側も他にも沢山子供がいたら手が回らなかったのではないでしょうか💧

私なら言いませんが、病院に運ばれるくらいの怪我を1度してての今回の同じような出来事なら確かに不安になる気持ちも分かるのでとりあえずその時の状況を聞きますかね。見てたのに止めなかったのかとか..

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    ただ電話の件に関しては気になるのでなぜ担任からではないのかは聞きます。

    園だと家とは違って色々あってよりのびのびと遊べるので家ではしない怪我も沢山して大変ですよね🌀

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

家でも見てて状況は分かるけど間に合わなかったー‼︎って瞬間ないですか?😂
私はあるのでモヤモヤしないです😅

ミラクル

担任がお休みだったり、仕事早退の日なら別の見ていた先生が電話するかと思います。

子供のいきなりすることを止めに入ることができるなら、
誰も怪我しないと思うのですが、、、
例えば、いきなり道路に走っていった子がひかれたとかも。

私なら、大ケガじゃなくてよかったです。で、終わりですね。高さがない遊具から飛び降りたのは我が子で、遊びでテンションあがっていたかもしれないし。