※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

長崎県諫早市で保育園を探しています。専業主婦で、3歳3ヶ月と1歳2ヶ月の子どもを預けたいです。市役所で相談したら同じ場所は難しいと言われ、不安です。幼稚園も考えていますが、手続きや預け時期が分からず悩んでいます。見学に行く予定です。

長崎県諫早市 保育園、こども園を探してます。
専業主婦なので、仕事はハローワークに行って探す予定です。
R6年4月で3才3ヶ月、1才2ヶ月のこどもを預けたいです。


なにもわからず、市役所に話を聞きに行きました。
市役所では同じ場所は無理かもしれないと言われました。
ちなみに激戦区みたいで、不安です。
一緒が無理なら上の子は幼稚園でもいいのですが、夏休みや春休みが仕事を休まないといけなくなるのと、延長の時間で預けないとといけなくなるので、保育園かこども園を探してます。
専業主婦でも二人いっしょに預けれたよと言う方、いらっしゃいませんか。

二つとも落ちた場合は幼稚園と考えていますが、そのときにはもう幼稚園の募集も終わってますよね?どのような手続きをとったらいいのかわからなくて。

4月から保育料が無料なので4月から預ける予定ではいますが、その前の2.3月のほうがとってくれやすかったりするのでしょうか?

とりあえず近くの保育園やこども園に見学にいってみる予定です。
むちですみません。教えていただきたいです。

コメント

まー

次女が入園した際、長女は既に入園済み(1号)でしたので事情は少し違いますが…。
2人とも同じこども園に預けています。以前は専業主婦で、今年の4月から仕事をしています✨子ども達も4月から2号3号です。


上のお子さんは来年年少さんの年ですよね??
もしこども園にされるなら1号と2号を併願という手もあります!(我が家はそうしました🙆‍♀️)
弟くんは3号が落ちてしまったら入園出来ないですが、お姉ちゃんは2号に落ちたら1号認定としてこども園に入園できますよ😌


去年と同じ流れなら、
10月頃~
①園の説明会へ参加、園から願書(1号:お姉ちゃん用)をもらう。
②市役所で2号(お姉ちゃん)3号(弟くん)申込関係の書類をもらう。

11月上旬
園へ願書提出(1号:お姉ちゃん用)
(※私はこの際併願しますと園へ伝えました。願書にも書きました)

11月1日~11月末
諫早市へ申込書類(2号:お姉ちゃん用、3号弟くん用)提出


11月上旬
園より1号(お姉ちゃん)の選考結果連絡あり(内定もらえれば、少なくとも1号での入園は決定です)

2月下旬
市役所より2号3号の選考結果連絡あり
①通った場合…お姉ちゃんは1号→2号になります。うちは園には市から連絡がいってました🤔弟くんも3号で入れます。

②落ちた場合…お姉ちゃんは1号としてこども園へ入園できます。弟くんは入園できません。


となると思います☺️✨ご参考までに✨

  • まー

    まー

    私も無理かもしれないと言われていましたが通りました☺️✨同じく激戦区です。何の基準で通ったかは分かりませんが💦

    とりあえず諦めずに、やれることはやってみられたらと思います😆

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごく、たくさん、ありがとうございます😭
    併願もできるんですね!!
    いまこの文章みてなんかすごくほっとしました。。
    市役所で話聞いてもなんだかわかってることしか言われなくて、何がわからないかもわからなくて、質問もできなくて、心配ばっかりで、、
    こども園での併願というのは、
    1号の園への願書提出というのは幼稚園のほうで、
    2号の諫早市へ提出というのは保育園の方ということですね??

    すみません、わかってなくて、、

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、あとひとつ伺いたくて、
    希望の園を書いて書類提出する場合、
    第一希望とか書かないといけないと思いますが、
    併願の場合も何個も書いていいのでしょうか?

    • 6月22日
  • まー

    まー

    初めてのことって流れも分からないし、何をどう聞けばいいか分からないですよね😂

    そうです🙆‍♀️✨合ってます🙆‍♀️
    【1号】→幼稚園枠
    ・満3歳~年長まで
    ・幼稚園(こども園)へ願書提出

    【2号】→保育園枠(働いてるママさん向け)
    ・年少(満3歳かもです)~年長まで
    ・諫早市へ書類提出

    【3号】→保育園枠(働いてるママさん向け)
    ・0~3歳未満
    ・諫早市へ書類提出

    ※併願する場合はどちらもそれぞれ提出。

    あと園によるのかもですが、【新2号認定】というのもあります😌うちの園では2号に入れなくても年少~利用できます😌✨
    もし仮に弟くんのみが3号で受かって、お姉ちゃんが落ちてしまった場合はこれを利用してもいいかもですね🤔そういうのがあるのか希望のこども園へ聞いてみてもいいかもですね✨


    我が家の場合は、希望の園を1つ(今入園したところ)しか書きませんでした😂なのでそこは分からないです😭💦

    • 6月22日
まー

あと私がしたのは同じこども園での併願だったので、
別幼稚園と別保育園で併願ができるかは分かりません😂💦
もし気になるなら市役所か希望の幼稚園へ確認されてみてもいいと思います✨


それから園によっては園庭開放もあっていると思うので、そこに行って聞かれてみてもいいかもですね☺️✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たくさんわかりやすく書いていただき、ほんとにありがとうございます🙇💦
    すごく見やすくて分かりやすいです!
    なんかやっも少し理解できました、、
    いま旦那とちょうど話してました。
    はい!いくつか園庭開放と、園の見学、説明をお願いしてみようかなと思ってます!

    ほんとにありがとうございました😣💦

    • 6月22日
  • まー

    まー

    お役に立てて良かったです😊✨上のお子さん、うちの次女と同い年なのでどこかで会えるかもしれないですね😆

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとですね!!
    すみません、自分のことばっかで、年考えてなかったです💦
    私人見知りの緊張しいで、ママ友なんていないので、こんな情報もなかなか聞けなくて💦
    どこかでお会いできると嬉しいです🙏

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

高来とか小長井あたりの保育園なら同時入所の可能性あるかもしれません。
(市役所で言われたかもしれませんが💦)

最近はどうなんでしょう…
それでも昔よりは保育園空きがでてきてるとは思いますが。゚(゚´ω`゚)゚。