※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡miu.
子育て・グッズ

スマイルゼミ、KUMON、学研など、どれがおすすめですか?それぞれの家庭で合う合わないがあると思います。

スマイルゼミ、KUMON、学研などなど…
どれが良いかおすすめあったりしますか?

もちろん、それぞれの家庭で合う合わないあると思うので参考にさせて頂けたら嬉しいです。🥲

コメント

めろん

子供の性格はどうですか?勉強中に大人が横についている方がいいのか、とか、飽きやすい、とか…タブレット学習は一人でも取り組めるように工夫されてますが、適当に答えても当たったりするので、理解できているのか曖昧な部分はあります。ちゃんとやろう!っていう割と真面目な性格の子はいいですよ。

  • ♡miu.

    ♡miu.

    回答ありがとうございます!

    あんまりついてられるのも得意じゃないかもしれないです…
    ゲームは大好きなので、タブレットだとすごい食いつきそうなんですけど、液晶ばかりみせるのもなぁ、、とか考えたりしてしまいます。

    • 6月22日
  • めろん

    めろん

    うちはスマイルゼミしてる時間は毎日15分ぐらいなので、そこまで目の疲れなどは気にしていません。子供の集中力なんて数分ですし、ゲームと違ってやり込むような要素はないので心配いらないと思いますよ。うちは年長からスマイルゼミをしてます。

    • 6月22日
  • ♡miu.

    ♡miu.

    たしかに、ゲームとはまた違いますもんね😅
    スマイルゼミされてるんですね!
    情報ありがとうございます🙇🏼‍♀️

    • 6月22日
chitta

うちは私が隣にいるとお話ししてしまうので、学研にお世話になることにしました。
公文は高いので笑

  • ♡miu.

    ♡miu.

    そうなんですね😅
    公文はあるんですけど、学研が近くにあるかも調べてみます!

    • 6月22日