
1歳までの予防接種は受けましたが、まだ続けるか悩んでいます。接種を拒否する方いますか?医師にどう話せばいいでしょうか?保育園入園時に支障はありますか?
予防接種、ワクチンについて。
1歳までのものは接種しました。服反応のリスクや、添加されているものなど調べてはいたもののはっきりと断れる意志がなかったからです。最近1歳を迎え、また予防接種に行かなくてはなりません。ですがまだ渋っています。やはり怖いです。
予防接種、していない方いらっしゃいますか?どのように医師に話をしましたか?また、保育園入園時など、打っていないことによって支障あるのでしょうか?
- こたろ。(9歳)
コメント

退会ユーザー
予防接種わたしも副反応など心配で
打つのを渋る気持ちすごくわかります!
でも私の中で打たないとゆう選択肢はないです。
打たないでもし病気にかかったら絶対後悔すると思います😓

ゆほま
私自身が予防接種してないです。(集団接種で学校で行ったものしか打ってません)
大人になってから打てるものは打ちました。
助成が降りるわけもなく高いし、風疹は妊活ストップになったし・・・
水疱瘡は本当に酷くて全身に発疹の潰れたようなあとがたくさん残ってます。よく見れば分かるというレベルではなく、どうしたの!?と聞かれることもあるくらいです。(わかる人が見れば水疱瘡酷かったのねって言われます)
学校のプールはもちろん恥ずかしかったし、思春期も辛かったです。
私の子どもらは打てるものは全て打ってます。保育園の入園手続きでも予防接種を受けた時期を書くところがありました。でもそのためではないです。打たないより打つ方が有用だから開発されたと解釈してます。
もし有害だったら、それを開発するにも人とお金がかかっていて国が認可し、助成までしているということはそれだけの検証と実績があってこそだと思います。世界基準の予防接種もありますよね。
世界中で撲滅しましょう!と呼び掛けてるのに任意でも打たないとは考えませんでした。
打たなかった時、もし重症になった時のお子さんの体のこと、将来のことも合わせて考えて欲しいなと思ってコメントさせてもらいました。
希望に沿ってなくてごめんなさい。

退会ユーザー
私もたくさん調べましたが、やはり打たなくて病気になった時に、周りにもうつしてしまう可能性があると知って決意しました。
反対にうつされてしまう可能性も出てくるものもあるから、副反応を調べつつ、これからも極力打つ方向で行こうと思っています!

ukiao
うちはもうすぐ1歳ですが何も打ってません。検診のときに保健師さんからもお医者さんからも打つように言われましたが、ちょっと考えるところがあってと伝えました。打つのも打たないのも親の責任ですから、こたろ。さんと旦那様で相談して決められるといいと思います。我が家は全て打たないと決めた訳ではないですが、自分のことではなく子どものことなので慎重に考えて納得できるまでは打たないつもりです。
友達で2歳になる子を保育園に入園させてますが、その子も何も打っていないので大丈夫なのかなぁ?と思ってます。保育園によっては色々と言われるところもあるかもしれませんが。
ワクチンのこと、難しいですよね。。

ハルヒママ
薬にしても注射にしてもメリット、デメリットは必ずあります。
するようになってるからにはデメリットよりメリットがあるからだと思います。
もちろん受けたからって必ずならないのかというとなります。でとなっても軽くて済む。私はそう思ってます(*^_^*)
男の子だと高熱で生殖能力をなくす可能性もあります…打つかどうかは親の責任ですが子供が苦しい思いをするのなら少しでも軽く済ませてあげたいと思うので打たせてます(*^_^*)
幼稚園や保育園に行けばいろんな病気をもらってなることも増えると思います。そうなった時に重症化するか軽く済むかの違いだと思ってます(*^_^*)

ちゃむ
私も長男は途中から、次男は始めから打っていません。
理由は、公的文書にワクチンを人口削減に使うというものが出てきているからです。(リオディジャネイロの議定書内にも今の人口を10%まで減らすと書かれているらしいですね😱)
化学物質入りの劇薬ですから複数打てば化学反応が起きかねませんしね。
最近の多種同時接種は本当に聞いていて怖いです😖五本同時とか、、、😵
病気にかかるのは、体が必要としているからかかるわけで、病気にかからない体づくりが大切です。
今、世の中に溢れるのは添加物だらけの加工食品、農薬、遺伝子組み換え原料、飼料、ストレスなどなど、体の中を悪くし病気になりやすくするものばかりですよね。
ワクチンを受けるリスクをとる前に、見直すべきことがたくさんあります✨
心身ともに健康な体でいれば、感染しても発症せずに抗体できますし、インフル発症してもインフルはある種のデトックスなので他の人に移さないように静かに治るまで寝ていればインフルにかかる前より元気になったりするんですよね💕
お医者さんからは打っていなくてもあまり言われたことはありません。
母子手帳の予防接種の欄に調べたことを書いたり、貼ったりしているからかもしれません。
看護師さんや保健師さんに言われるは、今打たないと自己負担になりますよーくらいですかね。
今度次男が幼稚園に入りますが、予防接種については全くノータッチです😄
打たないという決断をするのはなかなか時間が必要だと思いますが、自分の中で論理立てできるようになるまで調べると、揺るがなくなります☺
こたろ。
コメントありがとうございます🙆
そうですね(>_<)私にとって、打つのも打たないのもどちらの選択も勇気がいります💦
ただ何も知らないまま打つよりは色々知っておいた方がいいのだろうなぁとは思いますよね(>_<)
ちなみに、全て今のところは接種されましたか?
退会ユーザー
すべてしていますよ💕
来週は水疱瘡のワクチン打ちます!