
コメント

ママリ
絶対しないです😂💦
義理の実家の敷地に住むなら、一生賃貸でもいいです‼️

さらい
特に大変じゃないですよ
そんな付き合いもないし
うちのばあい
-
はじめてのママリ🔰
お互い干渉しない関係性なら上手くいきますかね。
- 6月24日

みきたろう
ここはあえてマイルドな忠告は辞めておきます。。
絶対に辞めたほうが良いです!
根拠は自分の経験と周りの様子からです!
私の感覚からいくと敷地内だろうが同居だろうが、99%の人がストレスを抱えて生きていると思います。
同居じゃなければ被らなくて良かった“余計なストレス”をです。
私も自分の身内数名と同居していますが、一緒になってからずーーーっと後悔しています。
同居さえしていなければこんなストレス無かったのに…といつも思って暮らしてます。
余計なストレスのせいでベースがイライラしているから、そのせいで子ども達にも当たりがキツくなってしまうのが一番の悩みごとです。
人間、心が荒れているとどうしても対応がトゲドゲしてしまいますからね。。
私は今シングルなのですが、娘が不登校のため働けず、経済的な問題で実家から出られないのですが、お金問題が解決したら即家を出る予定です。
家を建て、ローンなど組んでしまってからではややこしくなります。
(それでも同居解消する人も何人もいます…)
始めから敷地内同居しないが良いに強く一票入れさせてもらいます!🙇♀💦
-
はじめてのママリ🔰
絶対に辞めた方が良いというご意見、ありがとうございました!
- 6月24日
-
みきたろう
同居する前から不安感があるなら、尚更辞めたほうが良いと思いました。
イチ意見として捉えていただければ幸いです🥺- 6月24日

退会ユーザー
ご近所との濃厚な付き合いを、義実家がしてたり、元々義実家のご家族が主さんの家族に干渉しがちであればやめた方が良いです🙅♀️
うちは、お義母さんのみですが、元々干渉されない方である事、昔からの住宅街ですがさほど近所付き合いが盛んでもないので、敷地内同居でも上手くいってるケースです☺️
-
はじめてのママリ🔰
近所との濃厚な付き合いあります😅
義実家よりもむしろ近所の人が色々言ってきてストレス溜まりそうな気がします💦- 6月24日

はじめてのママリ
離れていますが敷地内です😆
土地が無駄に広くて、実家、義姉宅、義姉宅、義父仕事場などがあります☺️
うちの場合は、近くて良かったです✨
急なときでも子どもたちを見てて貰える、
(悪阻の時や上の子の迎えなど助かりました)
お正月などは泊まらなくても良い、
来年小学生ですが、学童からいったん義親の所へ帰ってもらえる
今のところなどいい事ばかりです!
近いからと言って、干渉などされたことないです🙆
こればかりは義親との関係性にもよりますよね😥💦
-
はじめてのママリ🔰
干渉されず、頼りたいときは頼れる関係だと理想的ですよね。
- 6月24日

退会ユーザー
絶対建てません😂😂😂離婚、死別、可能性はゼロではないので😂
同居とつくものはしません😂
-
はじめてのママリ🔰
同居でストレスを抱えてる話しか聞いたことが無く、、、💦ありがとうございました!
- 6月24日

なの
義姉もいるな、やめた方がいいです。
義母一人なら心配ですが義姉がいる。義母が干渉や口を出し、世話焼きならやめた方がいいです💦
私、敷地内ではなく近距離ですがそれでも義母と関わりがある。ストレスです😂
-
はじめてのママリ🔰
干渉されるとストレスですよね💦
- 6月24日

ままり
単純にストレスが多そう。旦那さんは仲裁や味方になってくれるか、最悪ご主人が浮気したり死別してもそこで住んでいく覚悟か子供つれてでていく覚悟があるかですかね。
私の親戚が同居した数ヵ月後にご主人なくなって、家の頭金も少しだしてるからご主人の祖父母と奥さんで住んでます。家のなかぎすぎすでやばいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
旦那がいなくなったらもはや住む理由がないです。そういう可能性は考えてませんでした。回答ありがとうございました。
- 6月24日

R4
友人がそれで、病んで家出たい、
建て直したい(現実的に無理)
と言ってます。
隣同士だけど絶縁してて、
買い物も、出掛けるのも顔合わせないように神経すり減らしてます🥺
もちろん上手く行く家庭もあるとは思いますが、しょせんは他人。
夫婦が離婚するより確率高く問題おきると思います😅
-
はじめてのママリ🔰
所詮は他人、、ですよね。自分の親とは訳が違う。回答ありがとうございました!
- 6月24日

まめ大福
私は絶対に嫌で敷地内同居するくらいなら離婚も視野に入れていたくらい拒否してました
(県境のど田舎で近所付き合いは濃厚、隣同士隣接)
もともとちょっとネジが外れていた義母ですが
難病になり、精神的にもおかしくなって(自宅で生活は送ってますが)言動が異常なので冷たいかも知れませんが本当に同居しなくてよかったと思ってますし、義父含め周りの人や、あれだけ同居を望んでいた旦那でさえ、同居しなくて良かったと言っています💦
難病と精神的なものは直接関係ないようなので、そこまで同情できず、離れていてもうちの家庭にまですごいストレスです💦
-
はじめてのママリ🔰
大変そうな話を聞くと辞めた方が無難かな、と思いました。回答ありがとうございました。
- 6月24日

ママリー
うちは全然大丈夫です💡干渉してこないけど助けて欲しいときは助けてくれるので。
相手によりますよね😅
-
はじめてのママリ🔰
理想的な関係性だと敷地内も良いですよね。あとはご近所問題ですかね、、ありがとうございました。
- 6月24日

ちぴ
敷地内同居してます😌
私の場合は、とっても
助かってるしストレスなく過ごせてます🍀*゜
-
はじめてのママリ🔰
上手くいくと敷地内も良いことありますよね。ありがとうございました!
- 6月24日

はじめてのママリ🔰
現実的に、義母がなくなったあと土地の相続はどうされるのでしょうか。
それが1番めんどくさそうです。
-
はじめてのママリ🔰
兄弟がいるので後々ややこしくなるような気はします💦ありがとうございました!
- 6月24日
はじめてのママリ🔰
やっぱりストレス大きいですかね、、、
回答ありがとうございました!