※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぶた1987
子育て・グッズ

夜泣きがひどく、ミルクを吐いたりします。新米ママで困っています。

夜の夜泣きが凄くって、泣きすぎてよくミルクを吐いたりします。
本人も、嘘泣きでチラチラこっちを見て、ギャン泣きします。新米ママですが、本当どうしたらいいか分かりません。

コメント

すぴっぴ

夜泣き大変ですよね。まだ昼夜問わず泣くのでまいりますよね。。。
私は抱っこやトントンしながら
自分の目や鼻に息子の手をあてて「ママだよ、ここにいるよ、大丈夫」とひたすら毎日伝えました。
あとはおくるみなどはいかがでしょうか?

  • こぶた1987

    こぶた1987

    ノイローゼに、なりそうです。
    何しても、変化なしです。

    • 2月4日
  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    産後で体もつらいですもんね。座るだけでも痛いですし、、、。
    お風呂もだめでした??

    • 2月4日
  • こぶた1987

    こぶた1987

    帝王切開なので、腹部の痛みは、半端ないです。
    お風呂は、いつも午前中なので。笑

    • 2月4日
  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    大変ですね。。産後が一番辛いですもんね、、、
    まだ新生児さんは生活リズムができないから
    気分転換にお風呂とかいれてあげると
    お母さんのお腹に戻ったと勘違いして寝たりするみたいなので、お風呂嫌いの子でなければいいかと。

    • 2月4日
ちょこむ

新生児は何で泣いてるかわからないし大変ですよね〜(>_<)
嘘泣きはしないと思いますが…(^◇^;)赤ちゃんは喋れないし全て泣いて伝えるので💦
うちの子は1ヶ月経った頃から徐々にまとまって寝てくれるようになりましたが、新生児期はとりあえず我慢するしかなかったです(;_;)

  • こぶた1987

    こぶた1987

    涙一滴も流さず💧怒り泣き💢します。

    • 2月4日
  • ちょこむ

    ちょこむ

    新生児は涙腺も発達してないので、涙出ないときもありますよ〜(^◇^;)
    ギャン泣きして泣き止まないときは、抱っこして早歩きしたらその間だけ泣き止むみたいです。試してみたら本当にその間だけですが泣き止んでくれてました😅

    • 2月4日
  • こぶた1987

    こぶた1987

    そうなんですね。たまぁに、ママが怒ってしまう時、ないですか?
    怒って後悔しますが。

    • 2月4日
  • ちょこむ

    ちょこむ

    私は泣かれてどうしようもないとき怒るよりも放心状態になって一緒に泣くことのほうが多かったですね…😅
    もう少し大きくなれば、何で泣いてるのかわかるようになります。もう少しだけ頑張って下さいね(;_;)

    • 2月4日
華丸

大丈夫ですかぁ??赤ちゃんによっていろいろ好みもあるとおもいますが、うちの子は縦抱き派でお雛巻で落ち着いてくれるこでした!!はじめ、なかなか寝ても着地に失敗してたんですけど。。。お雛巻するようになってから、すやすや寝てくれました。どうやら、お腹の中にいるときと同じ感じで落ち着くみたいです。まだまだ、お互い出会ったばかりなので、ゆっくり進んでいくのがいいですよーどうしてもしんどいときは回りをたよるほうがいいですよー!!

  • こぶた1987

    こぶた1987

    縦抱きです。横にすると、体をそらして怒ります。

    • 2月4日
deleted user

泣く=意思表示。
泣くには、
いろいろと理由があると
思います。
抱っこしてほしかったり...
オムツ替えてほしかったり...
暑かったり寒かったり...
泣きすぎて汗をかいてたり...
着替えさせることも大事です。
まだ0ヶ月...
嘘泣きなんて、できませんよ。

  • こぶた1987

    こぶた1987

    涙一滴も流さず、ギャン泣きしてます。

    • 2月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    >涙腺は、
    まだ発達してないと思うので...
    涙は、出ない時もありますよ。
    泣く=意思表示ですので...
    思いあたることを
    一通りしてみて...
    それでも泣くときは、
    泣かせてみるのも...
    手だと思います。
    泣き疲れて寝てくれるときも
    ありますので★

    • 2月4日
  • こぶた1987

    こぶた1987

    今日泣き止むまで、待ってました。そしたら泣きやんでくれました。

    • 2月4日
アンパンマン

何やっても泣き止まないのであれば、泣きたいだけ泣かせてあげてみてはどうでしょうか♪
赤ちゃんだって成長してますから、関節痛とかかもしれませんし…(笑)
泣いて訴えることしか出来ませんしね😊

ゆきゆき

うちの子は縦抱きで尚且つ胸の上に置いてお尻をボスボスするとだいたい落ち着いて寝てくれます!!
あとは、七つの子とゆう童謡を歌うと何故か落ち着いてきます^^;

deleted user

泣くのには理由があると思いますよ(>_<)赤ちゃんは話せないから泣いて伝えるしかないんですよ。
まだほとんど目も見えてないし嘘泣きはしないと思います (^^;

  • こぶた1987

    こぶた1987

    うちは、本当泣き方が強く。きついと言うか、本当分からなくなります。なので、どうしても嘘泣きしてるって思ってしまいますを

    • 2月4日
posso

涙か出てない泣きは、なんとなくですが、お腹空いたとかの欲求じゃなく甘えたい泣きかな、と私は思ってました。
わけもわからず泣く時期は振り返ればあっという間です。
今は永遠にも感じられる時間かもしれませんが、深呼吸して、気持ちを無にして、なるべく穏やかに抱っこしてあげてください。泣きたいだけ泣けばいい、って気持ちでいると楽ですよ。
つらかったら一緒に泣いちゃってください。少しすっきりしますよ。

おさゆ🍵

まだ新生児なら、夜泣きっていう時期ではないですよ😯
涙も出ないし、嘘泣きなんてしません。
いつだって本気泣きだと思います😔


よく泣くからその都度ミルクあげて…ってことはないですか??
お腹が苦しいのかも。
ママと離れて寂しいのかも。
新生児期はほんと大変ですよね😥
寝たと思って布団に置いてもすぐ泣くし😩

でも泣かせておいても良いんですよ。
泣くことは運動になるし、赤ちゃんも泣くことでストレス発散してる部分もあるみたいです。
たくさん泣いたらお腹が軽くなって、ふっと寝ることもあるかもしれません。
あと、たくさん泣くと、肺や心臓が強く大きくなるそうです🙌🏻
泣くことは悪いことじゃありません。


泣かせてて大丈夫ですから、少しママが外の空気を吸ったり、座ってお茶を飲んだりしてみてください🍵

Y

部屋の温度はどうですか??洋服の枚数とか、、
うちもありました!
そりかえりますよね笑
うちは基本ねむいときになくので、部屋を暗くしてだっこしてあげてました!!
それか添い乳してましたよ!