※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

娘が赤ちゃん返りしているか心配ですか?同じ経験をした方いますか?

赤ちゃん返りについて聞きたいです。

娘は今2歳7ヶ月で一人っ子なのですが、最近赤ちゃん返りのような行動が多いです。

常に抱っこを要求してきたり、わがままも強くなり、靴下も靴も自分で履かなくなり、進んでいたトイトレも完全に後退してほぼ毎日保育園でお漏らし報告を受けるようになって家でも全くトイレに行かなくなりました。
指しゃぶりもします。
寝る時には赤ちゃんの時使っていたおもちゃを引っ張り出してきて握って眠っています。
これって赤ちゃん返りなんですかね?

下の子がいなくても赤ちゃん返りすることってありますか?
心当たりといえば、通っている保育園が異年齢保育で1歳から年長さんまで同じクラスで過ごすので今年に入ってクラスの中で一つお姉さんになったからかなとも思っているのですが、同じ方みえますか?

コメント

桜

うちの子はバブバブ言ってハイハイしたり、おもちゃのミルクを飲ませてって渡してきます笑
赤ちゃん扱いすると喜んでます。

幼稚園のお兄ちゃんがいる子もお着替えしなくなったりしてると言ってたので、
下がいなくても赤ちゃんがえりするみたいですね😅

  • あき

    あき

    うちもバブバブ言います😂
    みなさんそうなんですね!
    少し前までお兄さん達と一緒になって遊ぼうと頑張っていたのに忙しいお年頃ですね、、

    • 6月23日
フモふも

うちも今割と赤ちゃん返りしてて、同じことを思っていました。
できることも私にやらせようとしたり、抱っこ抱っことねだったり。この間は赤ちゃん抱っこをしてもらいたがり、赤ちゃんのような声を出していました😂
下の子がいなくても、テレビや自分の過去の写真や動画などで赤ちゃんという存在を認識するようになって「赤ちゃんはお母さんに構ってもらえて羨ましい、真似しよう!」みたいな感じになってるのかな〜と思いました。

  • あき

    あき

    そうなんですね!
    少し前までクラスに一つ下の子が入ってきてお姉さんぶったりもしていましたが、赤ちゃんってこういう感じなんだと理解してきたのかもしれませんね。

    • 6月23日
3-613&7-113

そんな月齢なんだと思います☺️

  • あき

    あき

    資料までありがとうございます!
    みんなそういう時期があるんですね、安心しました!

    • 6月23日