
コメント

はじめてのママリ🔰
電車利用は多いですが
実際大丈夫というのは何に対して言っているのですか?

はじめてのママリ🔰
空いてたらベビーカーのまま乗るし
混んでたらベビーカー畳んで抱っこ紐にします☺️

Aya
なるべくスペースの広いところ(車椅子とかベビーカーのスペースがある車両)に乗る。
混んでたら畳んで抱っこ紐。
実際大丈夫かは乗ってみないとわからないです。
たまたま乗り合わせた人が子ども苦手だったり、怒ってくる人だったりするので、マナーに気をつけて乗るしかないと思います。

なな
全然大丈夫だと思います。
混んでたらすみませんって気持ちを持つこと、
優先席やベビーカースペースのあるところになるべくいること、
ベビーカー畳めるのがベストだと思いますが、片手ベビーカー、片手吊り革で限界なので荷物の量にもよります、、

🍋
実家に帰る時にベビーカー持っていく時は抱っこで荷物をベビーカーに乗せてます!
電車との隙間がいつになっても怖く乗り降りが心配なので😓

はじめてのママリ🔰
いつもベビーカーで電車移動です。全然大丈夫だと思います!
乗る時と降りる時は余裕をもたないと切羽詰まっちゃうことはあるので、乗る時は次の電車に乗れなくて次の次でも大丈夫なように、降りる時は前の駅からドアの近くに立っておくなど時間に余裕をもつのはマストかと!
世の中ベビーカーに優しい人が多いなと利用するようになってから感じますが、中には嫌な顔をする方もいるので程々に強い心を持つことは大切かと。笑
あと通勤ラッシュ、帰宅ラッシュ、学生の帰宅ラッシュは避けるようにしています。
ベビーカー専用のスペースがある電車であればそこにベビーカーのストッパー止めて立ってることが多いです😌

ユナ
生後5ヶ月ですが、おもちゃを持っていく、おしゃぶりを持っていく(あまりしゃぶってくれませんが笑)、お気に入りのYouTubeを見せる等々…で乗り切ってます!グズった時は途中下車できるように時間に余裕を持っています🚃実家に帰るのであれば待ち合わせとかではなさそうなので、大丈夫そうですね🙆♀️乗る時は優先席のところに並んでいます!車両によってはベビーカーや車椅子用に座席がない車両もあるのでスペースが広いです✊気をつけているのは、乗り降りでなるべく一番最後にしています。急いでいる方や全員が理解ある方ではないので、お構いなしにグイグイ押してきたり割り込んで来たりするので… 降りる前にあれよあれよと乗ってきてしまう時もあるのですが😅
はじめてのママリ🔰
抽象的な書き方ですみません💦補足しました。