
コメント

はじめてのママリ🔰
わかりすぎます!!
出来るもんなら全部してみてほしいです。
絶対できないくせして、いろいろ言いますよね😤
私もさっき子どものことで神経質だと夫に言われたばかりで、とっても腹たってました🤭

ゆき
子供にうつるとは、思いますけど、細かいのなんて付き合ってた頃にわかってただろうし、今更言うなよて感じですよね笑
言うなら旦那が育児すればいい笑
うつってほしくないとこなんて、お互いあるんだから、お互い様です😳❕

はじめてのママリ🔰
子供にうつったらやだって言い方😠
でもほんとにどの程度かは分からないですが極度に神経質に育ててると移る気がします💦
でも私も低月齢の時は神経質でした!!徐々に適当すぎるぐらいになっちゃうのでそれも親子で成長だと思います☺️

りょうこ🔰
私も親になって1ヶ月なんよね!あなたは、何年やってるんですか?うつるって心配になるから、言ってるんです!
じゃあ、あなたが育児してください!
といいたいですね!!
それを言われるのは、母として辛いですね🥵
まいかおかあさん一生懸命なのに!

はじめてのママリ🔰
分かりますー!
私は元々神経質なタイプっちゃタイプでしたが、子どもが産まれてより神経質になりました😂
保育士という職業柄もあるかもですが、、
「そんな神経質にならんでいいやん」とかって言われると「逆にあんたは何でそんな適当なんだよ!!!!!」とイライラします😂

ママリ
私なら、人の努力や気持ちを理解せず無神経なことを言うところがうつったらやだわ〜😊って言い返しますね!
まいか
お腹を痛くしてまで産んだ子供だから神経質になりますよね笑
こっちは命がけで産んで睡眠を削ってまで育児をしてるんだから旦那にはなにも言われたくないですよ笑笑
一人じゃ生きてけないくせして生意気😂
はじめてのママリ🔰
本当にイラつきます(;ω;)
生後1ヶ月なんてとっても大変な時期で、神経質になるのは普通だと思います。
産んだ覚えのない長男が一番手がかかります。早く自立してもらわないと困ります!!