※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後精神不安定で子供に話しかけられず、成長に不安を感じています。毎日愛情を注いでいるが、成長に不安があります。心配です。

わたしが産後色々あって精神不安定になってしまい、寝たきりになり、子供に全然話しかけず、YouTubeばかり見せてました。

今は2歳6ヶ月になり、少しずつ話せるようになってきましたが、他の子達に比べるとまだまだ上手に話せません。

わたしのせいだと責めてしまうときがあります。

元気になってからは、子供に毎日愛情いっぱい注いでるつもりです。

毎日外に行って遊んだりしています。

今後子供がしっかりものに成長してくれるか心配です。

大丈夫でしょうか...

コメント

はじめてのママリ🔰

自宅保育ですかね?

保育園や幼稚園行くと結構喋り出すと思うのであまり心配しなくても大丈夫だと思います!

姪っ子も喋るの遅かったですが幼稚園行き出してからお喋りマンです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅保育です!

    3歳になったら子ども園に入れる予定です。

    そうなんですね!
    ありがとうございます🥹

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大人と接してるとあまり喋らなくても理解してくれるので同じぐらいの年齢の子達と接するようになると言葉を使うようになるのではないかなーって思います!

    自分を責めすぎないように無理なさらず大変な時は時間など決めてYouTubeなど使って全然いいと思います!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね...
    なるほど、幼稚園に入ると、たくさん言葉使うようになるんですね✨

    YouTubeが便利すぎて、昔はたくさん頼ってましたが、今はできるだけ頼らないようにします。

    ありがとうございます🙏

    • 6月21日
ママリ

生まれてからずっと子供と関わるのが苦手でお世話は真顔で淡々としていました!
うちの子はYouTubeで言葉を学んでいき、口達者でしたので関係ないとおもいますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも真顔になってしまいます...
    そうなんですね!
    ありがとうございます🥹

    • 6月21日
はじめてのママリ

上の方と同じく、通園が始まるとかなり周りからの刺激を受けますし、全然心配ないと思いますよ😊
私も娘にYouTubeかなり見せちゃってますが、そのおかげで語彙が増えたと思ってます!笑
話しかけてても言葉がなかなか出ない子もいるし、話しかけてなくても言葉が出るのが早い子もいます。
はじめてのママリさんのせいでも誰のせいでもなく、それがお子さんのペースなだけです。
毎日本当にお疲れ様です、無理しないでくださいね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲

    YouTubeの言葉たまに覚えますよね😳

    子供のペースで成長してくれたら、それだけで幸せですね✨

    あまり未来のこと心配しすぎず、今を大切に生きたいと思います。

    ありがとうございます🙏

    • 6月21日