※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

保育園側の対応が当たり前かどうかについて相談中。2人目の育休中で、保育園申請が微妙。同じ保育所が空いてない場合は他所には申し込まず、育休短縮も考えていない。先生の言葉に不安を感じている。職場は育休延長も可能。

保育園側は、このような対応は当たり前でしょうか?
現在、2人目育休中です 。
下の子は11月生まれのため 年度途中の保育園申請になる予定ですが、 時期的に 入所できるか微妙なところです。 現時点では 上の子の保育園の 0歳児が空いているため 入れるかと思いますが、 11月 の空きがあるかはわからない状況です 。仮に上の子と 同じ保育所が 空いてなかった場合は 他の保育所に申し込む 予定はなく上の子と 同じ保育所に入れる予定でいますし、 保育所 利用のために育休を短縮することは考えていません 。
上の子は 8月生まれのため 年度一斉申請に間に合ってしまったがために (笑)、生後 8ヶ月で入所させていましたが今思えば 1年 ちゃんと育休取ればよかったな と思っています。 そのため 2人目は 1年は休みたいと思っていますが、 上の子の担任の先生から「もし保育園に入らなければ別のところは 考えてないんですか」 と聞かれました。
他に空いている保育園は自宅、職場共に 正反対のところしか空いていないため 考えておりません 。兄弟で別々の保育所に入れるのは 個人的にとても大変だと思っています 。保育園の先生としてはこのように言うのは 当たり前のことなんでしょうか? また仮に待機児童になった場合 上の子だけ 預け続けるのはなんとなく 肩身が狭い思いなどするものなのでしょうか ?あまり先生の話は気にしなくていい とは 思いつつも気になってしまいました。
ちなみに職場はもし保育所に入れなければ育休延長してもいいし 兄弟で同じ保育所に入りたいということは 理解してもらっているので 育休延長は可能だと思います。 同じような方、 同じような経験された方がいたら 教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ

どのような流れで、どんな意図があって担任の人がそう言ったのか、前後の会話はどのような感じでしたか?😅
迷惑そうでした?😅

待機児童で育休延期してても、求職中で毎日預けてても何も言われないですよ!肩身が狭い思いすることもないです。😄

  • はな

    はな

    言葉足らずですみません😣💦
    うちの保育園は割と厳しめで、、育休伸ばすより、とにかくどっか入ってくれみたいな感じです(笑)
    確かに働いていないのに、子供預かるのは違うとは思うですが、、。
    保育園に入りたいより、育休はきっちり取りたいってはさすがにハッキリ言えないですが😅
    ハルマキさんの保育園、良いですね‼️

    • 6月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

     うちは引越しや転職、子供3人いるので5箇所くらいの園にあずけたことがあるけど、育休延長するな!みたいな雰囲気の園は珍しいと思います😩

    育休だと短時間だから料金少なくて、園に入るお金が減るからかな?😰謎すぎます😂

    私は育休延長して、2ヶ月後くらいに今の保育園に入れたんですけど、すぐ退職して求職中で預けることになりました。そのタイミングで3人目の妊娠がわかって、退園することを園長に伝えました。

     そうしたら、せっかく入園して慣れてきたところだし、役所に聞いてみるから!と言ってくれて、コロナ禍による臨時措置で延期、出産、求職って感じで伸ばして1年間無職で通わせてくれました。そんな園もあります😅

    やっぱり歩き始めるくらいまでは家で見てあげたいですよね☺️

    • 6月21日
  • はな

    はな

    ハルマキさんの保育園、かなりかなり(笑)良い保育園だと思います!✨
    うちの保育園と真逆ですね😭
    多分、育休中と言えど自宅にいるのに、子供預けてることに抵抗を感じる園なんだと思いますね。働いてるなら預かります、みたいな、、。
    普通に親が仕事休みなら自宅保育を!とかですしね、。
    家からかなり近いし、上の子は嫌じゃないみたいなので、通わせましたが最初の選択が間違ったなと思ってます、、。
    多分、先生達にとっては負担が少なくて良いんだと思いますね(-""-;)

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

別に普通のことじゃないですかね🤔
他のところ考えてないんですか?って言われて、それ以上何か言われたんですか?先生もそりゃそうだよな〜くらいだと思いますけどね😊

うちも末っ子が7月で1歳になりますが、上の子の園だけ申し込んで落選して延長しますよ〜🙆‍♀️

  • はな

    はな

    言葉足らずですみません😣💦
    うちの保育園は割と厳しめだねって周りに言われるんですが。
    育休延長より、認可外含めてとにかくどっかに入れて復帰されては?みたいな感じなんですよね。
    ここだけの話、独身の先生は厳しいイメージです。同じ保育園入れたいとかわからないのかもわからないですが、、

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    推測でしかないですが、下の子を預けて早く仕事してほしいというよりは、家にいるのに上の子が預けられてるのが…って感じじゃないですかね💦
    とは言え上の子も年中さん?ですよね😅
    早くお迎え行ったりしてますか??

    • 6月21日
  • はな

    はな

    そうですね!その通りかと思います、、。うちは9時半~16時までって言われてます、、。
    同じ育休ママで他の園に入れてる子は9時前には預かってもらってると言ってて。。
    あと、天気悪い時とか行くとわざわざ来たの?みたく言われました。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の育休の子と違うのはおかしいですね😭💦
    なんか…遠回しに預かりたくないというか…そんな印象受けちゃいますね😭
    何かきっかけというか、思い当たることとかあるんですか?🥲

    • 6月21日
  • はな

    はな

    保育園ごとに預かり方も若干違うのは仕方ないかとも思いますが、、うちの園は一貫して厳しめかと。。
    私だけじゃなくです、、

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当結構厳しめな印象ですね😭💦
    仕方ないとはいえ💦

    • 6月21日
deleted user

当たり前というか、入れなければ別の園にいれる、もしくは育休延長しか選択肢はないですよね?💦

育休延長の固い意思を知らないのであれば、先生の発言は至って普通かと思いますが😔

別の園に通わせるって入れなければ、普通のことですしね🥲💦

  • はな

    はな

    言葉足らずですみません、、。
    私、個人としては年度途中だからこそ、別々な保育園に入れてまで復帰したくない思いはありました。
    保育園側はとにかくどっかに入れて仕事復帰してくれみたいな感じなので、、何か嫌でした。

    • 6月21日