※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が椅子や机に登る行動が気になる。保育士は発達面を気にしているかどうか知りたい。

2歳1ヶ月のこどもがいます。4月から保育園に通い始め、最近楽しく過ごせるようになってきました。
慣れてきたこともあり、やんちゃな一面も見せているようです。先日「椅子や机に登ってしまうことがあります。注意すればやめることができますが…」「ブランコも立ってしまいます。」と言われました。
椅子や机に登るのはいけないことですが、自宅では過度にあるわけではなく2歳ならこんなものかと思っていました。今日またそのお話が出たので、同じくらいのお友達にはあまりない行動ですかと聞くと「そうですね、あまりありません」との返答。
他の面では、言葉がゆっくり(理解はできる。単語はそこそこ言える。2語分はまだ解読が難しい程度。)以外は特に気になることもありません。
このような行動、皆さんは気になりますか?保育士さんは発達面が気になっているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

危ないからじゃないですかね💦うちも今幼稚園のプレ行ってますが、こないだ先生に、お家でも高いテーブルとか乗りますか?と聞かれてしまい…
あ、たまに…すいませんと言ったものの家では何かない限り滅多にしません😅

預かってる分怪我しないよう安全面で言われたのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊安全面でなら納得です😭✨確かに一言伝えるのと伝えないのとでは、だいぶ印象が変わりますもんね💦

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに今日もお迎え行った際様子を聞いたら、やはり走り回って高いところに登るので怪我しちゃうといけないから先生が1人ついていた、と言われました😅

    もっと慣れて興奮?しなくなったらしないかな、、と淡い期待を抱いています。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもあれから高いところ好きなんですね〜と、ちょこちょこ言わます😅椅子やテーブルに限られず、遊具など高い場所でテンションが上がるようです😂
    きっと成長の一過程ですよね🥹💦

    • 6月24日
June🌷

え!?!2歳ですよね?!
ありますよーーー!!
うちの娘はテーブルに登ることはないですが、お迎えに行くと男の子のお友だちがよく、ニヤニヤ先生の様子を見ながら登って楽しそうに遊んでます😁

ただやんちゃなだけだと思います笑笑

注意すればやめるなら尚更心配いらないかと。
保育園の先生、理想的な子を求めすぎてるのでは?!?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    遊んでいる子もいるんですね!それを聞いて少し安心しました😂おとなしい子が多いのか、先生の理想があるのか、私が大げさに捉えすぎなのか…わかりませんが様子をみてみたいと思います^_^

    • 6月22日