※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
ココロ・悩み

ママとしてのイメージと家庭での姿のギャップに悩んでいます。共感やアドバイスを求めています。

ママとして周りからのイメージと、家でのママとしての姿が違いすぎて、自分で怖くなります🙇‍♀️💦
分かってくださる方いますか?

周りからは穏やかで怒らなそう。
怒ってる想像ができないー。と言われます。

が、家では自己嫌悪になるほど余裕がなくて💦🥺

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎日の子育て本当にお疲れさまです。
投稿者さんの気持ちに共感できる方もいるのではないでしょうか。

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃ分かります〜🙇❤️❤️笑

私もよく言われます🤣
隠してる訳じゃないから
怒るシーンになれば人前でも
全然普通に怒るんですけどね😤w

うさまる

分かります!!
てか、みんなそうです!!
ニコニコしてて、そりゃよそから見たら優しいママなんだろうけど、家では怒鳴り散らして怒り狂って、子供が寝た後後悔して泣いて、なのにまた繰り返してしまう…。
みんなそうですよ。。。

  • スキズピリペン

    スキズピリペン


    なんだか安心しましたw
    私だけじゃないって。

    • 6月27日
ぱんだ

鬼ババアが通ります〜👹
要領悪くて自分の段取りのせいでまわらないのに子どもに当たったりすることも😰
なのに外ではヘラヘラにこにこしてのんびり穏やかキャラで😭
たまに鏡見ると恐ろしい顔してます🤣

こまま

私も支援センターの方や周りのママさんに「〇〇ちゃんママって怒ることあるんですか??」と言われますが、普通に怒るんですけどね😂

ただ娘が外ではいわゆる良い子ちゃんタイプなので、外で叱ったり怒る機会があまりないだけです💦
家では毎日の様にカミナリ落としてます⚡️(笑)

  • アン

    アン

    うちも、外面良くて(笑)
    外では良い子で怒られるような事はあまりしませんが、
    家では毎日だと思います😅

    • 6月27日
  • こまま

    こまま

    外で良い子で居てくれるから
    家ではめっちゃ甘えてくるんですよね😂それ分かってるから優しくしたいんですけど、心の余裕がない時は怒っちゃいます💦

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私も同じようなこと言われますが、家では真逆です😂
子どもに対しては全然余裕がなく、正直疲れるし、自己嫌悪することはしょっちゅうです😅
仕事してる時間の方が気持ち的に楽だと思うこともあります😂

ぴぃ

同じです🤣
家ではガミガミばばぁです🤣

スピノ🦕⋆͛

めちゃくちゃ分かります🥹💗
怒る時は人前でも怒りますけど
我に返ったときに虚しくなることもあります笑
無限ループですよね😭💦

えむ

まさに私です😂
友達にも職場の人にも、怒る姿が想像できないと言われます😂

家では旦那にも子どもにも怒鳴り散らし、
自己嫌悪で泣いて、
でもまたそれを繰り返してます…

たまご

私も。フワフワして見えるキャラらしいんですけど、家では小学校高学年男子とつかみ合ってやり合ってます🤣

子どもが産まれるまでは本当に怒る事がなくて穏やかな性格と思ってたのに、子どもが2〜3歳になる辺りから自分ってこんなに性格悪かったんだ😥って悩むくらい子どもに怒りまくって、新たな自分発見💡って感じでした😂💦

まぁ

私もそうです💦
怒ったら汚い言葉ばかり使ってしまいます😂

みー

すっごいわかります!
家の外だと子供にやめて〜ダメだって〜って感じですが家だとやめろって言ってんでしょ!ってめちゃくちゃ怒ってしまってます😭
余裕があるママさんになりたい🥹

ママリ

わかります!
職場ではおっとりおしとやかな人
家ではサイコパス🥰

ナサリ

私も家でよく怒ってると言うと周りにビックリされます✋🏻
大人しい人だと思われてるようですが、ただの余裕の無いコミュ症なだけなんですよねぇ😅

まの

何で外では叱らないのでしょうか…😓
私は逆でしたね…お外の方が良く怒ってました…他人に迷惑が掛かるので…
家では全くと、言っていいほど怒らなかったです😅
3人子供が居ますが、3人とも外の方が叱ってましたね…

  • ハルマ

    ハルマ

    だから投稿者さんは悩んでるんじゃないですか😅?笑

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家で全くと言っていいほど叱らないから外で悪さばっかりするんでしょうね😭

    • 8月19日
ミチ

同じです!!!
子供がもっと小さい頃ですが…
私もご近所のママや周りから、「ママが穏やかだとやっぱり子供も大人しいんだね~」と言われてました。

いやいや…と心の中で笑ってました笑
自分では二重人格なんじゃないかってくらい外と家での豹変っぷり。

私、外っ面が良いんだと思います。外では良い人ぶってしまいますが家では怒鳴りちらし、暴言吐いて怒ってしまいます(T-T)

ちなみに子供は大人しい訳ではなく…
そんな親(私)を見て育ってるせいか、私のように外では控えめだけど家では全然大人しくないです( ̄▽ ̄;)

うぴうさぎ

私もです。
中学生相手の教育関係の仕事してるからか、周りからは「子どもの扱いなれてそう、子どもの成長に関する知識があるから冷静に対処してそう、反抗的な子に耐性がありそう、人当たりよくて優しい」など言われます。
実際はよくないとわかりつつもわが子にイライラもするし言い方がきつくなる時もあります。旦那にも人生でこんなにもキレ散らかした相手はあなただけだというレベルであれこれ言ってました。←最近はもう諦めました。
まだ仕事で「くそばばあ」と悪口言われた時のほうが気持ちのコントロールできるくらい。
やっぱりある程度お互い他人だと線引きできる中学生と、全力パワーで向かってくるわが子相手では違ってきますよ💦こちらも仕事では仕事用キャラつくってるし😅
世のお母さま方が本当に穏やかに見えていたので、みなさんのコメント見て、反省しながらも私だけじゃないんだと安心しました。

  • たかゆか

    たかゆか

    分かります!私も子どもたち相手の仕事してて、発達障害の子達相手なので、落ち着きない子、話を聞かない子、衝動的な子など様々ですが、1度も切れたことないです。他人の子に優しく、我が子にはイライラぶちまけて…そんな事実を我が子が知ったら驚くだろうな…と申し訳なくなります(´∀`;)
    でも、他人の子どもだからこそ、一歩下がって冷静に見れるんですよね。『我が子を他人と思えば穏やかになれる』と話してた同僚がいて、なるほどと思いました。
    頭では分かってても、やはりどこかで地の繋がりに甘えていたり、1人の人間として尊重しきれていないところがあるんだなぁと日々反省です。

    • 6月27日
  • ママモン

    ママモン

    私は夫に「なにキレ散らかしてんの怒」言われました。穏やかままさんに見える人もそうで安心しますね!仕事用キャラ!共感です!

    • 6月28日
たかゆか

激しく共感です。

毎日怒ってるという話をすると『え?怒ってるとこ想像できない!』とよく言われます。
親に似て、我が子たちも外面良くて、出掛けた先ではほとんど怒るようなことはしないので、ガミガミグチグチな姿を周りが見ることないです。
でも、家では怒鳴ってるので、ご近所さんは気づいているかも…(´∀`;)

trie

わかります!
外では心做しか子どもも大人しい気がするし、私も外行モードになってるので怒らなさそうと言われます😂
家では余裕無いです💦
子どもの寝顔みて、怒ってごめんねって謝ることもあります。
そして思い返せば、子供の頃は◯◯(私)のお母さん優しそう!ってよく言われたけど、「そんな事ないよ!鬼だよ!」って言ってたのを思い出したので昔からのあるあるの1つなのかもしれないですね😂
お母さんあの頃はごめんなさい、そして世界中のお母さんお疲れ様です🥲

妊活rara🔰

分かります!わたしも子供に怒ってるイメージとか湧かないみたいで言われます💦
外でもたまに怒ってるけど、普段の話口調から怒らなさそうってイメージなんだと思います!
家でめっちゃ子供に怒りますよ💦怒りすぎてママの顔色見て育たないかちょっと不安ですらあります💦

しの

よくあります😅

なんなら子供も外面いいのでよく言われてます😅

ポポニャン★

ママも人間だと思うから。言い過ぎたらごめんね😅で…夜になればなるほと私は爆発します〰️💣️💥

良いママなろうとせずに余裕ない時は本当余裕ないからしょうがないかと…。

大丈夫👍️あなたはあなただからその子のママはあなただけだから子供もきっとわかってくれてるはず⁉️。

私もたまにこんなにちっちゃい子に怒ってしまったと自己嫌悪で涙が😢でも私も人間だから我慢ばかりしてたら壊れちゃうー。

無理に直す必要はないかと『あれ⁉️私怒り過ぎて疲れてる😅』と思ったらマド開けて外の空気吸うのもちょっと違うかも。

私はたまにベランダ出たり玄関一瞬出て新しい空気吸ってます🌱

夜だと星見て~🌟出きる時はやってます。

チョコアイス

基本的には穏やかな性格だったと思うけど、育児してるうちに気づいたら毎日怒ってます。外にいればイライラしても少しは抑えられるけど、家で子供と一対一だとキツイですよ。怒り過ぎて泣けてきます😂家では、優しい顔してないだろうな~😅

オフロスキー

外ではなるべく穏やかに心がけています。

家では鬼ばばです💧
同じ方が沢山いてホッとしました。
子供は親にははっきり言うのに、
お友達には嫌なことされても言えないタイプで、
昨日も嫌なことされたらへらへら笑ってないで、
ちゃんと怒りなさい!
自分が辛いんでしょ?
って怒る練習を
大声でしてました💧
ご近所さん聞こえてたかな…。

助言の声

周りからのイメージがストレスになり自分自身に余裕がなくなることはよくありますよね。
家と外は違う場所なので、外では演技、家ではプライベートと割りきってしまう方がいいかもしれません。

マカロン

分かります!同じですよー(涙)

はじめてのママリ🔰

すごいわかります!!

のん

保育園に毎朝行くのを嫌がります。
3歳3ヶ月、年少ですが、
2歳から通っています。

4月から進級し、一クラスなので、
先生が変わりました。

早生まれで、4歳~3歳が通うクラスです

4月後半くらいから嫌がるようになり、6月後半ひどく泣き、朝泣き止ますのが大変なくらい、20分くらい泣き続けたりです。着替え嫌がります。
「保育園いやー」と泣き叫びます。

たまに休ませたり、行事がある日は無理にでも行かせたりです。

喋りも幼かったり、何が嫌なのかわからず、聞いても片言でわからず。
園に着いたらまた大泣きとかもあります。

子供は今日、保育園にうなだれて元気なく行きました。

送ってからその後、私も気持ちがずっとそわそわ、モヤモヤ。自分を責めたり。

どうしてあげたらいいかわかりません。皆さんならどう解決されますか?

教えてください。
宜しくお願いします。

ままりり

個室空いてなくて大部屋で子供の付き添い入院して思ったこと、意外と皆似たようなテンションですw

だいぶそっけないですw
家での私と一緒😳

皆外ではニコニコしてますが、やっぱこうだよねーと安心しました☺️

ななね

私、自分が外面良くていい子ちゃんなので、表向きは怒らずにちゃんとした子育てしてるように見えてるようです。
中身は真逆で💧
子供を注意する前に自分が直すとこだらけなんですが、自分を棚上げしてまぁ口ウルサイ、クドイ、コマカイ鬼ババアです👹
朝起き抜けからイライラしてます。
小4相手に本気でやり合ってて旦那ドン引きです笑

なのに保育士…👻

はじめてのママリ

そりゃあ家と外では違いますよ。

子育てにおいても、家と外で、同じだったら逆に怖くないですか…。

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かりすぎますし、今まさにタイムリーで悩んでました😂😂

見た目がおっとりしてるから?か
そう思われるけど、家ではめちゃくちゃ
口悪く怒ってしまいます…🥲

びび助

というか、怒らなそうという言葉自体がお世辞?
みんなそんな生活をしてると思うので、そもそもが自分の生活を否定しないためのとか、
仲間かな?というための会話な気がします😭

はじめてのママリ🔰

最初の頃は言われたことあります!でも今は、外でもチクチク言っちゃってます😇抑えきれなくて😂💦
だからか、息子はママよりパパ大好きですね笑

はじめてのママリ🔰

私は逆ですw
家では何されてもどうでもいいけど
外だとイライラして怒ってますね
外でこんなに怒るんだから家ではやばいんだろなと思われてると思いますw

はじめてのママリ🔰

私も怒らなそうって言われます😳
外でも怒鳴るときは怒鳴るのに謎です🤔
むしろ外の方が人の迷惑になるから怒ってると思うんですが‪‪💦‬

優しそうってポジティブなイメージなら良いんですが、あんまり言われると躾がなってないって言いたいのかなって勘ぐっちゃいます🥲

はじめてのママリ

私も外では穏やかなママ演じてます😂
みんな外面はよくしてるだけで家では怒ってると思います!

あと、私もよく人に怒らなそうですね!って言うんですけど怒りそうとかは言えないので怒らなそうなのにー!って言ってます😵なのでその言葉は社交辞令と思って気にしなくていいと思います!

怒らない育児してる人なんてほんのひと握りだけだと思います😵

シナモン

外は人の目がありますもんね〜🤣良くも悪くも冷静になれます😎(笑)
私は、怒ると叱るは別だと思っていて、できるだけ子どもに伝わるように話をしよう、子どもの言い分も聞きたいと思ってます。ただ、もちろん、人間なので、心に余裕ないときはイライラもするし、感情に任せてガッと言っちゃうときもあります👹
外だと、人の目があるので、客観的に自分のことが見れる分、感情で怒ることは少ないです。
それが穏やかに見えるんでしょうね〜🤣いつもそんなわけは…ないないです😆😆(笑)

はじめてのママリ🔰

わかります~同じです😂
ガチ怒りすると周りのお友達怖がらせてしまう自信100%ありますし、本人も友達の前で怒ら過ぎるのは嫌だと思うので、外では諭すように叱る程度にしてるせいかもしれません😅

家だと鬼ババですよ😡特に1人のときは余裕なくなるので💦
でもそういう人、多いんじゃないでしょうか。

穏やかそうなお母さん、確 か穏やかそうで怒るところ想像できないって話になります。私も言われます。
けど、全然だよ!そこで家だと凄く怒ってるよ!と聞くと、みんな同じなんだな~と思って安心してます😅笑
本当に穏やかそうに見えるので社交辞令ではないんですが、共感して勝手に安心してます😂