
子供の準備が上手くいかずイライラしています。タイマーを試しましたが効果がなく、言うことを聞いてほしいと悩んでいます。どうしたら良いでしょうか?
準備をてきぱきしてくれる方法ってありますか?
上の子がマイペースすぎてイライラしてしまいます。
保育園に行く準備や、ご飯食べる時とか寝る前の準備がマイペースすぎて「なら〇〇してあげないよ」と言ってしまったり、感情をぶつけてしまいます。1人になってからあぁダメだ言い方だな、言い過ぎたなぁと反省しています。
タイマーとか買ってみたんですけど、全然効果なくて💦タイマーが鳴ってからあぁしないといけないね。その前にトミカでちょっと遊ばせてと言ってます💦
言うことを聞いてほしいです😣どうしたらいいんでしょうか?😂
- はじめてのままり(2歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
次に何をやるか目視できるようにお支度ボードを用意してあげたらどうでしょうか?
朝の支度も「顔を洗う、食事をする、着替える、歯を磨く」などボードに見える化してあげると後何をしなくてはいけないか分かりやすいです🙆
はじめてのままり
回答ありがとうございます🙇
やはりその方法がいいんですかね💦?
去年同僚にもそのアドバイスをもらって自分でボードを作り、次の日から始めてみたのですが結局そのボードで遊び始めて数日でやめてしまいました😂
もう成長してるしそんなことにはなりませんかね😅
退会ユーザー
長男がのんびり屋さんでお支度ボートを4歳頃から使ってます。最初こそ遊んでる感じもありましたが、慣れてきたらちゃんと使ってくれるようになりました😄
性格なのかやっぱりのんびりはしてますが、今小1でちゃんと時間内に物事をやって、時計も確認してほぼ全ての支度を一人で出来るようになりました💪