※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

赤ちゃんに叱るべき時期や方法について相談です。興味を示す行動について、どこまで叱るべきか悩んでいます。

赤ちゃんはいつから『だめ』と叱るべきなのですか?
修正9か月の赤ちゃんを育てていますが、
いろんなものに興味をもって、まあいろいろ触ったり行ったりします。
中にはコードや危ないものにいったり…
基本的に部屋には危ないものは置いてないのですが。
ティッシュ出すとかは子供が楽しんでやってることだし叱ることはないと思ってました。
市からもらった育児書?みたいなのにもこの時期はだめと言わずに好奇心を育てましょうと書いています。
先日、義母に預けたときにペットボトルに興味を示し、触ろうとしたときに義母がだめときつく叱り、大泣きしたと聞きました。
なぜペットボトルがだめなのかは分かりませんが、いままでダメ!!ときつく叱ったことはなかったため息子も両親がいない状況で怖かっただろうなーと思ってしまいました。
私が甘いのももちろんあるとは思います。
ペットボトルに関しては疑問が残りますが、そろそろだめとかいけないことはいけないと伝えていけばいーのかなーって考え始めました。
だめとかではなく、危ないよ、とかにすればいいんですかね?きつく言わなきゃ子供は理解できませんかね?
みなさんはいつから子供に叱ることをし始めましたか?
乱文ですみません💦

コメント

yu-n-ha☆

うちは1歳過ぎたら、注意するようにしてます!
と言っても、いきなり1歳の子にダメの意味も分からないですし、怒っても分かってないので何回でも同じ事やりますし(^^;
優しく「危ないよ~」とか、「痛いよ~」くらいから始めます(^^)

  • りんご

    りんご

    危ないよーって言葉を教えるという意味でも始めてみればいいんですかねー😦
    なんか頭ごなしにだめ!!とは言いたくなくて😷
    大人の話がわかるようになったらきつく叱ることも必要だと思いますけど今はそうゆうのじゃなくて単に興味もってるだけだしなーと💦悩みます😭

    • 2月3日
  • yu-n-ha☆

    yu-n-ha☆

    そうですね!
    分かります(*^^*)なんでダメかをちゃんと話してあげれば、子供も自然と理解していきます✨
    それもあってか、うちはゲートとかそういう系は使用せずに成長しました☆
    今はなんにでも興味が湧く時期、それも一つの成長なので、そこに置いておく大人が悪いと思ってます😅!
    ダメならなんでそこに置いておくのか!そりゃ見れば気になるでしょって思っちゃいますね😅

    • 2月3日
deleted user

ペットボトルは、キャップがとれて誤飲したら大変だからですかね??


私は1歳前頃から叱るというのを始めました。こちらの言っていることが少しずつ分かりはじめたころです。

それまでは危ないものでなければ、やりたいようにやらせてました。おしりふきを全部出されたこともあります(笑)
本当にやって欲しくないことは、子どもの目に付く前にあらかじめ片付けておいたり、見えない様に隠したりしました。

  • りんご

    りんご

    あー!それもあるかもですねー💧
    ちゃちゃいさんが実践しているようにペットボトルも危なかったら片付ければいいだけの話にのになあと思ってしまいました(;_;)
    こっちからしたらいたずらですが赤ちゃんは目の前のものに興味をもってるだけですもんね!

    • 2月3日
あーか

きつく言って泣かせるとかはないですが、ダメなことはダメときちんと伝えてます!
いくら興味のあるからといっても危険なものは危険ですから、興味の持って良いもの、ダメなものはきちんと伝えたいです!
私の考えですが、今は良いけど、ある日から突然怒ったり注意するも、前までは良かったのになんで??ってなるかなと思うので、今からダメなことはダメときちんと伝えるようにしてます!

  • りんご

    りんご

    そうなんですよね😔
    私もある日突然叱るのも子供が混乱するだろうなあーって悩んでて💧
    今からでも危ないよ、って手をどかすなどしてみようかなと思います😣

    • 2月3日
おに

上の子が現在1歳2ヶ月ですが
最近になって
触ると危ない物とかに対して
だめよ!だめ!って
言うとすぐ手を離して
辞めます!
ちょっと泣いたり泣きそうに
なりますが😂笑

まだ10ヶ月だし
危ない時はだめよ〜とか
優しく言ってあげて
いたずらなどは私は
自由にさせているつもりです😊
ティシュ出したり真剣に
楽しんでいます😊
イライラしてる時は
もう終わり!って
片付けてしまいますが😂

  • りんご

    りんご

    みなさん1歳過ぎが多いですねー!
    やはり1歳過ぎが頃からちょっとは大人の話が理解してきますもんね💦
    言葉を教えるといういみでも危ないよーとか伝えることは大事ですよね!
    いたずらは私もある程度のことは自由にさせたいです😣

    • 2月3日
onxy

わたしもそれ、悩んでいました。いつからダメ!教えたらいいんだろうって。

一歳1ヶ月の子を育ててます。
何か子供にとって危険なことがあれば叱るつもりですが、今の所こちらが気をつけていればまだそんなことは起こらないんですよね。

正月に義実家に行った時、うちもペットボトルで遊んでいて、「食べ物で遊ばない!」とキツく義姉に叱られました。元はといえば、食事中にぐずぐずしはじめたので(我が家は8時にはいつも寝ているのに、その日は9時過ぎまで食事してました)わたしが「これで遊んだら?」と渡したものです。
その状況をみていたのだし、叱られるならわたしだよなー。ごめんね娘ー。って思ってました。
姉に「あまり叱らないの?」と聞かれたので思ったまま答え、義母からも「教育方針が違うね」と言われました。
どういうつもりで言ったのかはわかりません。でも、やはりわたしは怒る必要がない場面だったと思っているので、教育方針が違うだけだと考えるようにしてます

  • りんご

    りんご

    悩みますよね😣

    そうなんです、こっちが危ないのを片付けていればいいので義母もなんでペットボトルを片付けたりしなかったんだろうなーって💧
    私の息子も実家にいったとき空のペットボトルで遊ぶのが好きだったのでそうゆう感覚だったのかなーって思ったらなんだか可哀想になってしまいました😞笑
    教育方針が違うって考えるの1番すっきりしますね!!!それいいです!!

    • 2月3日
ちゃむ

素敵ですね✨
ダメと言わないように育てるのって難しいです。
たびさんは今まで実践されててすごいです😆
私もわかりながらついつい「ダメ!」と言ってしまうのですが、ダメと言う言葉はその行動ではなく、知らず知らずのうちに人格否定してしまう言葉なのだそうです。

たびさんが考えていらっしゃるように、「ダメ」よりも「危ないよ」とか「それは〇〇だからしないでね」とかちゃんと理由をつけながら伝えると、赤ちゃんなので直ぐには止めることはできないかもしれませんが何度も伝えるうちにちゃんとわかってやめてくれるようになると思います!

うちの息子たちにも、「わからないだろうなー」と思いつつ説明したことをちゃんと理解していて、彼らからの口から私が教えたように飛び出てきた時には驚きました!
赤ちゃんでもちゃんと言葉を理解しています✨

  • りんご

    りんご

    いやいや全然です😭
    私もきつくはないですが冗談ぽく、それだめーとかは言っちゃってますよ😭笑
    だめって怖い言葉ですね😞!

    赤ちゃんでも言葉理解してるっていいますよねー!!
    わからないだろうなって思っていても危ないことは危ないって伝えていきたいなって思いました😋

    • 2月3日
もも

難しい問題ですよね。
やはり好奇心旺盛に育って欲しいので、たくさんのものに触れたり、興味を持つことは、良いと思ってます!!
きつく叱るほど触ってはいけないものなら、触れるところに置く大人が悪いですよね。ペットボトルがそんなに駄目なら、目のつくところに置いていたせいですから、それで子どもにきつく叱るのはどうかと思いますね。
しかし、子どもは大人の顔色をきちんとみています!赤ちゃんでも!
なので、しつけとして、内容によってはメッと怖い顔をして見せるのは良いんじゃないかなと思います。
例えばうちは絵本は丁寧に扱って欲しいので基本的に私と一緒にしか見ません。その時に手を伸ばして破ろうとするので怖い顔にしてメッと教えています。その後きちんと最後まで見れたら、すごいねーっと褒めてます!

  • りんご

    りんご

    悩みます😞
    そーなんですよね、ペットボトルを叱る前に片付ければいいのになって思ってしまって💦うちではそうしてますし😔

    内容によってはメリハリつけることは大事ですよね😋
    よっちゃんさんのように褒めると叱るを上手にできるようになりたいなって思いました😣

    • 2月3日
  • もも

    もも

    全然上手じゃないですが…いちお保育士してたのでΣ(*'д'*)

    • 2月3日
にじのまま

我が家もいつから叱っていいのかわからないまま悩んでいました。

1歳2ヶ月頃になりこちらの言っていることが多少理解できるようになったタイミングで始めたところ、だめ!というとやめるようになりました。

優しくいっても我が子は全く効かないので、だめ!と主人が相当きつくしかり、理由もきちんと伝えることから始めました。初日は号泣、翌日はダメ!というと笑顔、、、でも1週間くらい根気強く続けたら理解できたようです。パパにも協力してもらえるといいかもです。

あーこれは叱らないとやばいなと思ったのは、噛み癖がついたことが大きな原因です。ティッシュ遊び程度は叱りません。むしろ出したら入れる、など遊びから新しい動作を誘引させてあげるようにしてあげてます。

  • りんご

    りんご

    悩みますねー😔
    なるほど!パパの協力はほんとに大切ですね😣
    たしかにそうゆう話をきけばいまからちゃんといけないことはいけないと伝えていかなきゃだめだなーって思いました😣

    • 2月3日
lemon

子どもがいい悪いを覚え始められるのはおおむね一歳半頃からだと言われています(^^)

それまでは叱ろうとかしつけようとか思わず、
危ないものは遠ざけるよう大人が環境を作る、「これはイタイイタイよ〜」と知らせながら遠ざけるなど、

「知らせる」くらいがいいと思いますよ。
わからないうちから叱ったら、何を言われてるかわからなくて、ただただ叱られたという印象だけが残ってしまうので💦

  • りんご

    りんご

    こっちから危険を回避するのはほんとに大事ですよね!
    知らせるですね。
    言葉を教えるといういみで、危ないよーとかの声かけはしてきたいです😣

    • 2月3日
バナナヨーグルト

いつから、って難しいですよね。
私はでも1歳になる前から言っていたと思います。
でも、本当にやめてほしいことのみ、徹底して「ダメ」と言うだけにしてました。
基本的にうちも部屋に危ないものを置かないようにしてるので触るものでダメと言うことはないのですが、例えば食事中に椅子から立ち上がろうとする(ダイニングテーブル用の高い椅子なので危ない)とか、誰かを興味本位で叩いてみるとかそういうことで言ってました。
そしたら私が怖い顔でダメ、というものはやったらダメなんだというのを学んだようでダメって言うと止めるようになりました。
今はイヤイヤ期入ってるのでダメと言ってもヤダ!と言われますが(^^;;
それでも言い続けてきたものは今でもやらない気がします。
普段と違うトーンや違う表情で注意?叱る?と子供は理解すると何かで見たので私はなるべく低い声、そして少し怖い顔を意識して言うようにしてます。

  • りんご

    りんご

    たしかにトーンとか表情で伝えることはほんとに大事ですね😣
    最初からだめなものはだめだって伝えたほうがいいですもんね💧
    私もトーンとか表情で伝えていきたいです😣

    • 2月3日
deleted user

2人目9ヶ月ですが危ないことをしていたら怒りますよ〜( ´ー`)
1人目5歳なので上の子がいるからという事もありますが、理由説明して分からないとか関係無くて上の子に示すのにもちゃんと言っています😌
ダメ、め!とかでは無くて理由説明してですので最近はやらないものもありますよ🙈

  • りんご

    りんご

    9か月でも大人の言葉きいてますもんね😣
    頭ごなしに叱るのではなく、ちゃんと理由をいってっていうのはほんとに大切だと思います!!参考にさせていただきます😣

    • 2月3日
deleted user

結構早くから危ないって事は言ってましたよ!
ダメとは言わずに、危ない!とか痛いよ!とかにしてました。
ついダメって言うたときは、後で理由も言ってましたよ(^^)
分かってないとは思いますけど、分かり始めるのがいつからかが私には分からなかったので、とりあえず初めての行動で制限をかけてました(^_^;)
ただ、好奇心には勝てないので、危なくないことは思う存分やらせてます!
ただ、何度も繰り返してやったりするので、自分の中で絶対に許せないことと、少しは許せること、経験させてあげられることに分けてます!
熱いよ!って言うても分からないので、火傷をしない程度に触らせたりもしてます(^_^;)
危ないこと以外は制限があまりないので、好奇心も旺盛で、結構やんちゃに育ってます(*^^*)