※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が頭を頻繁に打ち、転倒や暴れて頭を打つことがあります。受診の基準や心配事について相談です。

子供が頻回に頭を打ちます。 
皆さん頭を打った際、どの程度なら受診せず様子見しますか?
今はベッドではなく敷布団で寝ているのですが、ジョイントマットを敷いていないところに限って頭を打ちます。
寝相が悪く、直してもうつ伏せ寝してしまうのですが、
いつも寝ぼけて起きあがって、布団があると思うのか思いっきり頭からダイプ。たまたま床がフローリングで結構大きな音がしました。すぐに泣き止みましたが、おでこ 髪の生え際が腫れている感じです。
自分で壁に頭突きすることもあるし、癇癪おこして、座って抱っこした際に暴れて反り返り頭を打ったこともあります。転倒して前頭部を打つこともあります。

最近ようやく歩き始めて、まだヨチヨチで不安定です。
ずっと見守れれば良いですが、そうもいかない時もあります。
こんなに転倒してあたまを打って大丈夫なのでしょうか‥。

生まれつき頭のかたちは悪いのですが、生まれつきのものなのか、転倒してできたものなのかだんだん分からなくなってしまっています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

階段から転がり落ちたときはさすがに受診しましたが
それ以外は受診したことないです
遊具から頭から落ちたこともあります...

上の子の時は室内用のヘルメットとか使ってましたよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊。参考になりました。

    あまりにも頭を打つので、室内用のヘルメットを買ったのですが、嫌がって付けられないです💦。

    • 6月21日
ゆう

ほんとに頭を打ってやばいと思った時はぐったりしたり、吐いたり何かしらいつもと違う様子があるはずなので、この程度なら私は様子みます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊。 やはり様子を見ていつもと違う時ですよね。
    参考になりました♪

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

とりあえずすぐ泣けば緊急ではないので、打ち方や転落とかの高さによって1〜2日は急な嘔吐とかぐったりがないか様子見します。

本当1歳児って大人だったらも満身創痍なレベルであちこちぶつけてますよね。笑
でもそのうち受け身とか上手になって頭打っても泣くほどじゃなくなりますよ〜。

たんこぶとかは皮膚のすぐ下に骨があるところで内出血した物ですから、腫れ、たんこぶがあるということは骨は無事かと。転倒で頭の形は変わりません。変わるほどの衝撃だったら多分動けません😅

さくら🍯

うちもしょっちゅう、そろそろ学ぼ?ってくらい頭打ちます🥲💥
長男に至っては癇癪起こした時頭強く打ち付けるのが癖で。。

私自身小1の時に遊具から落ちて頭打った時は、少し時間経ってから大量嘔吐して気失って気づいたら救急車乗ってました😇
よくある、ぐったりしてたらとかがなければ、様子見で大丈夫かと!
あとは何かの用事で小児科行った時ついでに相談しておけば安心かな?と思います😄