
寝返りを覚えた赤ちゃんがうつぶせになりたくて泣いてしまう場合、寝返り防止クッションを使うことも検討できますが、赤ちゃんの安全を考えると注意が必要です。
寝返りを覚えてから夜寝ててもベッドインベッドの中で寝返りうってうつぶせになりたくて何度もギャン泣きして起きます…😭どうしたらいいですか😭
ベッドインベッドのサイドのおかげでまだうつぶせにならず横向きで寝てる状態で収まってるんですけど窒息も怖いし、でもうつぶせ寝させるのも怖いし…💦寝返り防止クッションなんて使おうものならもう寝返りうちたくてとてつもなく泣きそうです…笑
- ままり(2歳0ヶ月)
コメント

ママリ
うちの子うつ伏せ大好きで、最近じゃ寝始めからうつ伏せです😭💦
戻しても戻しても意味ないし、自分で首を右左動かしたりコロコロ転がるのでモニターで見張ってます🤔
ベビーベッドで寝かせてますが、
・かためのエアーマットレス
・ベッドの中に何も置かない
・ベビーモニター
・ベビーセンサー
で窒息対策してます😅💦💦
ままり
コメントありがとうございます…😭♥️
うちも今更ですがベビーベッドレンタルするか、固めのマットレスをサークルで囲って寝せるか迷ってます😞
4ヶ月でうつぶせ寝させてましたか?🥲
ママリ
寝返りできたのが4ヶ月で、最初はベッドでは寝返りしなかったんです😅💦
したとしても、一度仰向けにしたらしばらくはそのまま寝てくれてました🤔
5ヶ月入る頃に寝入りからうつ伏せになったり、寝ぼけて勝手に回ったりして、その頃からは戻しても意味なかったのでうつ伏せです💦💦
寝返り防止クッションも考えたのですが…ベビーベッドの隅っこでも器用に回ってたので意味ないかな?と思って使わなかったです😱💦