
コメント

Anp
気にしてないです!
1番上も真ん中も市外の幼稚園です☺️

AAA
自分の送り迎えが1番楽な場所にしましたヽ(´▽`)
人見知りしそうな子供なら気にしたかもしれないです💦
-
はじめてのママリ🔰
お子さんは人見知りしませんでしたか?
- 6月20日
-
AAA
うちの子はなかったので学区は気にせず保育園選びました(*´-`)
ただ、保育園探しの前に友人から、子供が激しい人見知りで、入園してしばらく経つけどお友達とお話し中々出来ない、先生も決まった先生でないと泣いちゃうなど聞いていたので、一時預かりなどを保育園入園前に利用し子供の様子を見て決めましたヽ(´▽`)
↑その子は小学校でも人見知り継続してるみたいで学区の保育園に入れててよかったと言ってましたょ(*´∇`*)- 6月20日

まろん
気にしなかったです🙂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 6月20日

🥖あげぱんたべたい🥖
そうしたかったですが激戦区で全然入れませんでした(;´・ω・)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂
- 6月20日

nakigank^^
全然気にしてなかったです!
私が小学校入る時全く違う学区だったのですが、全く気にならなかったで。😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
- 6月20日

しま
気にしました!同じ学区の子が居るところを選びましたよ!😌
-
はじめてのママリ🔰
お子さんは嬉しそうでしたか?
- 6月20日
-
しま
子供は同じ学区とかの意識はないので特に嬉しそうとかはなかったですが同じ学区になる子で仲良くなってる子がいたりするので、私自身が何となく安心感はありますね!
今年長になり、ここ最近⚪︎⚪︎ちゃんは小学校同じ?とか聞いてくるようになりましたよ。
個人的には就学する際に知ってる子がいるか居ないか、嬉しさや安心感は違ってくるかなと思います。- 6月20日

みい
気にはしませんでしたが、近さで小学校区内の幼稚園にしました😃
ただ、マンモス園ですが同じ小学校に入学するのは数名しかいませんでした😅
長女は幼稚園で仲良しだった子はみんな離れてしまいましたが、今は小学校で仲良くなった友達ができました🌸
はじめてのママリ🔰
人見知りとか大丈夫でしたか?
Anp
全然問題ないです!
小学校も同じ幼稚園の子と離されたりしますしいろんな幼稚園、保育園の子がいるのですぐに友達出来ましたよ☺️