※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきだるま
お仕事

4月生まれの娘を保育園に入れたい。市外の保育園に入れる確率が高い理由や、4月初め生まれの子どもさんの経験を知りたい。

4月生まれの保活について。
1年で復帰予定です。
2ヶ月半の娘を保育園に入れたいのですが、在住地区は激戦区で職場も離れているので家と職場の中間地区に入れたいと思っています。

そこはど田舎なので空きがあれば入れると思います。

市外の保育園に入れたい時に入れる確率が高い理由はありますか?
また、4月7日生まれなんですが1日から入ったとして1週間でならし保育は完了しないですよね?

4月初めなどの生まれの子どもさんいる方はどうしたかを聞きたいです。

コメント

たぬ

うちの地区は違う市には3歳児クラスからしか入れないです。もしそういう決まりがないのなら空いていれば入れるかもですね!
うちの子の保育園は慣らし保育ほぼなくてもオッケーでしたよ!

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    ならし保育ない保育園いいですね。
    復帰後の病気ラッシュの為に有休残してあるのでならし保育には使いたくなくて。

    • 6月20日
Himetan❤️

慣らし保育の期間は園によって異なります。
ないところや・1日・2〜3日・1週間・2週間・子供の様子次第…
と様々です。
また復帰日に合わせて慣らし保育を調整してくれたり、3月中に慣らし保育をしてくれる園もあります。
1週間で慣らし保育を完了するかは、園や子供次第だと思います。
上の子は4/13産まれ、現在通わせてる園は慣らし保育は基本2週間を目安に子供の様子で進めるのでそれ以上になる事もある園です。
元々1年で復帰予定でしたが、慣らし保育が進まず完了まで1ヶ月かかりました。
復帰日が月曜日の15日(平日のみ勤務なので)からでしたが、まだ3時間ほどの預かりだったので15日は無給で欠勤、翌週からの3週目は午前中のみ、4週間は14時〜15時までの預かりだったのでその間は時短勤務してました。
有給がなかったので。

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    出来れば3月からならし保育したいのが理想ですが、原則は復帰の月からしか入れないと言われまして。
    ちなみに保育園見学はまだ2ヶ月でも行って良いですかね?

    • 6月20日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    3月だと新年度の準備とかもあるので慣らし保育に時間をかけてる余裕がないからやってくれる園の方が珍しいと思います。
    もう少し補足すると、自治体や園にもよりますが…
    ・途中入園(きょうだい枠も含めて)12月〜3月の間は対応してない
    、一部例外はあり
    ・入園日は毎月1日(土日祝日の場合は翌日)のみ
    ・コロナ禍でここは変わったりもしてますが、見学していない方は入園申込不可とか…
    といった条件もあります

    見学は2ヶ月でも問題ないですよ☺️
    住んでる地域は8月頃から見学を受付てる園が多かったです。
    当時上の子は4ヶ月でしたが見学に行きました。
    その時にまだ出産前の方も来てましたよ。

    • 6月21日