
2歳半の子供が食事を噛み切れず、飲み込むのが遅い様子。対処法や他の家庭の子供の状況について知りたいです。
2歳半のこの食事についてです👦🏻🍚
未だに、少し固めのものやお肉など野菜を
噛みきれないのか、口から出したがります…
歯は全て生えてるので、噛めるはずなのですが
噛み方が分からないのか笑
口の中にずっと入ってる時があります😭
なので、食事時間が遅いです…
遅いのはいいのですが、飲み込む時間が長いため
本人もどんどん辛いと思います😊💦
小さく小さく切りますが、それでもダメな時あります。
でもずっと細かく切るのも手間というか、いつまでやるの?って思ってしまいます😖
なにか対処法というか、他の家庭の子はどうなんだろうって聞きたいです!
- ぴょんきち(1歳8ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも唐揚げやウインナー、コロッケ、トマトことごとくダメです😇
でも最近芋けんぴあげたらまぁ、美味しそうに食べてました…。噛めるやん…ってなりました😅
お菓子でも硬いのはダメそうですか?
ぴょんきち
ホントそうなんですよね、
芋けんぴとか固めのせんべいは食べれるってことは噛めるんですよね(笑)ꉂꉂ😆息子も食べられます、お菓子とご飯は違う感覚なのですかね😭
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期なのか、まずいのか…。うちは園に入るまではこのままで行こうと思います🤣