※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターのイベントで、自己紹介で月齢や成長を話す場面で、月齢が上の他のママと比べて進んでいる感じがして、後悔している。暗黙のルールがわからず、気を使っている。

支援センターのイベントでのことです。本当にしょうもないことですが…。
自己紹介で子供の月齢と最近できるようになったことなどを話すように言われました。
3組の少人数のイベントで、わたしの前の方がひとつ上の月齢でずりばいをし始めました〜ということを話されました。
わたしも流れで、ずりばいとつかまり立ちをし始めましたと話したのですが…
考えたら、月齢が下なのにずりばいより進んでますって言ってるみたいで感じ悪かったですかね?嘘つくわけにもいきませんが、こういうときは違う話をしたほうがよかったのかな…とか。
初対面のママさんだったのでイベント後もなにもなく解散したのですが…
支援センターやイベントに先月から参加してますが、ママさん同士の暗黙のルールや言い回しがわからなくて、毎回後で後悔してます😭

コメント

deleted user

捉え方によってはそう感じる人もいるかもしれませんが、、私なら気にならないです😌
そんなに気にする事ないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考え過ぎですかね?つい気になっちゃって💦
    回答ありがとうございます✨

    • 6月20日
deleted user

そんな事まで気にされるママさん素敵です✨
確かに初産で生まれた子の時は早い子もいるんだ、我が子大丈夫かな…と思う場面もありましたが、もう我が子は我が子のペースがある!と思い始めてからは、ほらお友達も頑張ってるって〜我が子はまだまだハイハイ頑張ってます😊♡と言う感じで受け止めてました(^^)

その地域独特のものがあるかもしれませんが、基本的にはその子のペースがある!って言うことに行き着くので、そこまで変に気にしなくていいですよ(^^)
ただ、仲良くなったからといって連絡先やSNS等教えると、プライベートとかをズケズケ入り込んでくる変なママさんもいるので、そこだけは仕事先みたいな、場所に行けばお話しするくらいにしておいて、心地よい距離感を保ってくれるママさんに出会えた時に連絡先を交換するのが良いと思いますよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも初産なので相手がどう感じるか気になってました💦 
    成長のペースはそれぞれですよね!そんなふうに受け取ってもらえてたらいいなと思います
    なるほど…連絡先の交換は慎重にします😌
    回答ありがとうございます✨

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

私も気にしないですよ😅
成長度合いなんて人それぞれだし、大丈夫ですよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考え過ぎですね💦
    皆さんに回答もらえて安心しました!ありがとうございます✨

    • 6月20日