
コメント

はひふ
うちの長男、次男もなかなか
話しませんでした💦
同じく保育園も早くから通ってます!
小学校入ってからも、何を言いたいのか分からないことが多々…
療育の言語にも通っていましたが、担当医からは親の語りかけ不足のせいでは無いって言われました!
)
普通に生活してたら話せるようになるので、話せない息子は言語遅延と診断されました。
どんなに語りかけを頑張っても発達の遅れは仕方ないようです😢
(絵本も1日10冊以上読んでました😅

あづ
自宅保育でお友達と遊ぶことも全くないっていうなら分かりますが、約2年保育園に通ってて全く話さないなら親の語りがけだけが原因ではないと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
長男、次男ともに検診で指摘されたり、長男は発語がなかったので、2歳児クラスで保育園から療育を勧められて市の療育に通っていました。
次男は、最近3歳半過ぎからようやく話すようになりましたが、理解してないこともあったりするようで…🥲
発達障害なのか、私が育児下手で子供の発達が遅れてるのかよくわからなくて悩んでます…😖
発達専門の病院で診てもらえば、わたし楽になりますかね…- 6月20日
はじめてのママリ🔰
語りかけ不足で無いんですね!😢✨
私がネグレクトなのかな…と悩んでしまって
保健師さんにも、絵本たくさん読んでママが笑ってあげないと、、、みたいに言われて、私がイライラするし泣けてくるしで😭
言語の面で病院に受診したほうがいいですよね…
はひふ
私も転園前と転園後、どちらの保育園からも「絵本読んであげてください。テレビやYouTubeばかり見せてないですか?」と言われて、否定しましたが信じてもらえず帰り道も帰ってからも涙がダーダーでした😭
気になるなら受診してください☺️
お子さんも療育などで伸びるかもしれないので🥰