
コメント

退会ユーザー
量はもともと出てたので特に変わってないと思いますが、最初の1ヶ月は直母だと全然飲まなかったので搾乳して哺乳瓶であげてたのを、1ヶ月過ぎから直母に切り替えていきました。
私も赤ちゃんも慣れたのと吸う力や体力がついたのかすぐに直母のみでいけるようになりましたよ!

ママリ
入院中から混合でやっていますが、母乳量は増えていっていますよ。足すミルクは40作って飲めるだけあげる、を入院中からずっと同じ感じでやっていますが、体重が増えても母乳が増えたのでミルクは増やさないで済んでいます。日割りもいい感じです。
退院後みてもらった助産師さん曰くミルクなくても行けそうとのことなのですが、1ヶ月検診をクリアするために足しミルクを続けていました。
今度またみてもらって、ミルクをどうしていくか相談するつもりです〜。

はじめてのママリ
1ヶ月検診後から直母開始して母乳量も順調に増えています😊
-
nanapi
直母嫌がったりはしなかったですか??💦
- 6月20日
-
はじめてのママリ
産後すぐ〜直母が出来るようになるまで暴れて泣いて嫌がりました😭母乳相談室という哺乳瓶の乳首で練習しつつ、直母も1日2回ほど練習したらいつの間にか吸えるようになりました!
- 6月20日
-
nanapi
そうなんですね!!
母乳相談室持ってはいるのですが使ってなかったのでつかってみようと思います😂笑
ありがとうございます❤︎- 6月20日

はじめてのママリ🔰
最初は混合で保護器を使用していました。
2週間検診でミルクの上げ過ぎだったのか、体重が増えすぎて、その後から母乳で頑張ってます。
生後3週間頃に助産師さんに直母であげられると思うと言われて、それから直母であげてます!
時々痛いですが、保護器を使っていた時よりもちゃんと飲んでる感もありますし、それが理由か分かりませんがその後母乳が軌道に乗り始めましたよ!
1ヶ月検診の時は母乳だけでしたが、体重増加も良好でした!✨
保護器洗う手間も省けたので、個人的に頑張ってよかったです😊
-
nanapi
そうなんですね☺️
詳しくありがとうございます!
保護器もいやがりどうしようかと思っていました…
直母はいやがりませんでした??🙂- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
わたしの乳首が短くて最初は飲みにくく、泣くこともありましたが拒否することなく今はお互いに慣れた感じです😌
食いしん坊なのかパンパンのおっぱいでも頑張ってくらいついてくれて保護器より快適です!- 6月20日
nanapi
そうなんですね!!
それまでは直母の練習などはされてましたか??