※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ◡̎⃝
子育て・グッズ

息子が自閉症で支援学級について知りたいです。クラス編成やお勉強の内容について教えてください。他学年と一緒に勉強するのでしょうか?

年長の息子が自閉症で、来年は小学校の支援学級へ行かせたいなと思っています。

支援級について無知なので、行かれている方教えていただけると助かります。

まず、クラス編成はどのような感じですか?
例えば、1年生から6年生まで1クラスにいるのか、
もしくは低学年クラス、高学年クラスに分かれているのか
その際1年生何人2年生何人などと教えていただけると助かります。

お勉強はどんな感じですか?
無知すぎてお恥ずかしいのですが、
支援級クラスでお勉強するのでしょうか?
他学年がいた際、学年によって勉強内容が違うと思いますが、どんな感じなんでしょうか?

ただ支援級在籍というだけで、普通級のお友達と一緒に勉強をして補助の先生がいるって感じなんでしょうか?

無知でお恥ずかしいのですが、教えていただけたら幸いです。

コメント

あひるまま

上の子が支援級です。
・学校によってクラス編成は様々です、
娘が1年の時に6年の子が一緒でした。(人数少ないからかもです)
・勉強は、好きです
・支援級も普通級と一緒の勉強します。

  • ゆ◡̎⃝

    ゆ◡̎⃝


    支援級だと普通級の子と比べて勉強に遅れが出るのかなと思っていたので、少し安心しました!
    賃貸住みなので、今の学区の支援級はできたばかりで人数も少なくて近くの伝統がある学校の学区内に引っ越そうかと思っていましたが、
    やはり伝統があってしっかりしている学校の方が良いと思いますか?
    それとも、人数が少なかろうと支援級があるなら今のままでもいいと思いますか?
    実際に支援級に通われていてどう思うかお聞きしたいです!

    • 6月20日
  • あひるまま

    あひるまま

    支援級は、先生次第で変わるのでなんとも言えないです💦

    • 6月20日
  • ゆ◡̎⃝

    ゆ◡̎⃝

    ありがとうございます◡̎⃝

    • 6月20日
もこもこにゃんこ

去年は、知的、情緒、病弱の3クラス8人でした。
1年生4人、2年生2人、3年2人でした。
今年は2クラスで、最近まで10人、1年〜6年生がいました。
ただ転校などで✨7人に減りました。

勉強はその子によって普通級に行く授業もあります。
支援級での授業は相談してスピードも決めます。
うちの子は国語算数のみ支援級で普通級と同じスピードで進めてます。
授業では田舎の複式学級みたいな感じですね。
「〇〇さんはコレをまず読んでてね。」「××君はこの文の中から〜を探してみてー。」
みたいな感じでやってましたよ。

  • ゆ◡̎⃝

    ゆ◡̎⃝


    そうなんですね!
    支援級での勉強内容がわからず、普通級よりも遅れてしまうんじゃないかと心配していましたが、その子によって普通級で勉強したりとかあるんですね!
    ちなみに上の方にも質問したんですが、
    できたばかりの支援級で、今の学区の学校か、近くの伝統があって支援級がしっかりしている学校かで悩んでいるのですが、もこもこにゃんこさんはどう思われますか?

    • 6月20日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    支援級も学校によって色々みたいで、支援級だと普通級には授業を受けに行けない所もあるらしいです。
    なので、考えている学校に話を聞きに行くのは必要だと思います。

    どちらの学校が良いのかは
    難しいですね💦
    新しくても先生がしっかりしていれば良いと思いますし、先生は何年かしたら他の学校に行っちゃう事もあるので今が良くても来年はどうなるか分からないですしね😖
    支援級だと付き添い登下校が必要だったりもするので、近いのはありがたいです。

    • 6月20日
  • ゆ◡̎⃝

    ゆ◡̎⃝


    ありがとうございます◡̎⃝

    • 6月20日
りんご

主人が教員で私が保育士、幼稚園教諭なので何校か見てきましたがそれぞれです。
知的支援学級と情緒支援学級が分かれているところとか通級もないところとかお住まいの自治体の学校に見学に行くしかないと思います。

  • りんご

    りんご

    でもどこも1学年人クラスはないので複式学級でした(学校に1人しか支援級の子がいない小さな学校以外)知的支援級はそれぞれの進みに合わせて問題を解く感じで情緒支援学級は普通級と同じ進み方のところが多いです。後は通級の形で国語と算数だけ支援学級などで複式学級でもどちらかの学年が普通級に行っている間に別の学年が支援級にいるとか。難しい時はプリントを進める学年と先生のお話を聞く学年という形を取ったりしていました。

    • 6月20日
mei

支援級一年生です。
その年によってクラス編成は違うみたいです!うちは5クラスあって一年生8名入学、同じクラスは4人と四年生3名の7人クラスです。

勉強は、普通級と同じものをしますがスピードは子どもに合わせて…って感じなので遅れる場合もありますし先生によっても違います。支援級に在籍すると基本は支援級での学習。生活、音楽、朝の会などは普通級に受けに行くって感じです!
上の学年の子達を教えてる間は、プリント学習して待ってる様です。

お住まいの地域でだいぶ違いもあるので、支援級見学や校長先生との面談。直接、学校側に聞かれていいと思います😊

  • ゆ◡̎⃝

    ゆ◡̎⃝


    ちなみにお子さんはどんな特性があって支援級を選ばれたのですか?

    • 6月22日
  • mei

    mei

    診断は自閉スペクトラム症、境界知能です。

    言葉でのやりとりが苦手、言葉でのやりとりが続くと集中力が切れる。初めての場所や人には緊張が強い。失敗や勝負ごとに敏感。1番は分からないが言えずヘルプが出せないことが気がかりで支援級にしました。園時代は、それでよく泣いてパニックになってました。

    学習面では、読み書きはできる状態での入学でしたので今のところ普通級と同じスピードで進んでます。
    支援級で過ごすことが多いので、お友達ができづらく昼休み1人で遊んでる。と聞いて…それは気がかりではあります。が本人が緊張せずのびのび過ごせてるので支援級で良かったかなぁ。と思います😄

    • 6月22日