※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み🔰
産婦人科・小児科

1歳児クラスでRSウイルスの子が出たとの情報があり、息子が鼻水と咳をしています。RSウイルスについて、経過や対処法を知りたいです。

保育園でRSが…

1歳8ヶ月の息子を保育園に預けています。
今朝、1歳児クラスでRSウイルスの子が出たとの情報が……
RSって、1歳以上だとただの風邪で終わる場合もあるんですよね?

私がまもなく臨月で、家庭内感染したらと思うとゾッとします😇せっかく夫の立ち会い分娩も許可されて、大人は風邪をひかないようにしよう!って言っていたところなのに…

ちなみに息子ですが、3日前ほどから水っぽい鼻水がダラダラ出ていて、痰がらみの咳をしています。食欲あり、機嫌は普通、夜は眠れています。が、これがすでにRSって可能性もありますよね😓鼻水は保育園通い出してからほぼ毎日ですが、咳は珍しいなぁと思っています。

RSウイルス罹ったけど、風邪程度だったよ〜って方がいたら教えて欲しいです。できれば完治までの経過も……少しでも希望を持ちたいです😂

コメント

ひなまるママ(27)

可能性あると思います!!
上の子がただの痰がらみの咳のみ
検査せず
下の子が高熱、鼻水、嘔吐するほどの咳で検査して2人ともRS
でした😭😭
RSはその子その子で軽い、重いが
違いますもんね😭

  • み🔰

    み🔰

    コメントありがとうございます😭ちなみにお子さんたちが感染した時って、お子さんたちの年齢はいくつでしたか?

    • 6月20日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    上の子は毎年かかってますが
    酷くなった覚えはないです!!

    • 6月20日
  • み🔰

    み🔰

    そうなんですね!
    咳&鼻水だけなら保育園に行かせてますか?どのくらい悪いと休ませていますか?💦

    • 6月20日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    RSとわかったらすぐ保育園に
    報告して、保育園の指示を仰ぎます!多分、自宅保育してくださいと言われるので💦
    感染力が強いので💦

    • 6月20日
  • み🔰

    み🔰

    そうですよね💦まだRSとわかったわけではないですが、咳が悪化もしくは発熱したら小児科へ行こうと思います

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

痰が絡んでる感じならRSぽいですね。。
RSの重さも本当に子によりますからね😩

子供2人続けてRSになりましたが、親には移りませんでしたよ!でも妊娠中は免疫落ちてるし感染対策はした方が良いと思います😱

  • み🔰

    み🔰

    RSってその子によるんですね。うちの息子はインフルエンザでも発熱は1日半のみだったので、RSも軽く済まないかなぁと望んでしまいます😂
    私は不思議と子供の風邪はもらわないのですが、夫がすぐに移る&悪化するので、夫の看病が憂鬱で😂

    • 6月20日
ことこ

とても似たような状況になりまして、今も困ってます😖
RSだったか定かではなかったですがおそらくそうかなというところですが、、
ちなみに1歳9ヶ月の保育園に通う子どもがいて私は39週なのでそこも近い状況です!

3週間前、子どもが発熱、鼻水、咳あり、38〜39度を行ったり来たりする日が丸4日続きました。
病院では風邪との診断。
→子どもの熱が落ち着くと同時に私に風邪が移り、鼻水、咳、発熱(37.8度とか)し内科でカロナールやこの時期でも飲める咳止めを処方してもらいました、咳が1番長引いてやっと今落ち着いている感じですがこの程度でもしんどかったし不安になりました
コロナ検査もしましたが結果は陰性

上記の次の週保育園に登園させましたが、その週末また子どもが発熱、同じように38〜39度の熱をまた丸4日繰り返し鼻水、咳は1回目より少し酷かったです。
このときも風邪との診断。
→熱が下がった頃保育園から連絡がありRSが数名出たとのこと。この連絡を受けてうちもRSだったのかなと思う
(病院に受診したときRSの検査はしていないため正確には分かりません)
また子どもの熱2日目あたりから夫が風邪をもらい、38〜39度の高熱や中耳炎、耳の痛み、頭痛、咳、鼻詰まり、食欲不振などかなり酷い状態になり今日で丸1週間経ちました。
全然治らないので今日総合病院に行くと言っていました。

うちは出産後入院中に上の子を全て旦那にお願いするつもりにしているのですが
この様子じゃ全然子どもの世話どころか自分のこともままならない状況で、もういつ産まれてもおかしくないのに正直自分のお産の心配どころじゃなく毎日ストレスやばいです😥

少しでも希望を持っていただける内容を望まれているところ逆のような内容ですみません、、
こんな家庭もあるよというお話です💦

  • み🔰

    み🔰

    近い状況ですね!
    うちの息子は発熱は(今のところ)なく、発熱してもすぐに解熱するタイプなのですが、夫に感染すると夫が重症化して😢2週間くらい前に息子がアデノっぽかったんですが(検査されず不明)、息子は2日で解熱したのに、夫は感染後今も鼻水や中耳炎で病院通いです。私は無事です😂

    保育園に頼らざる得ない状況とはいえ、保育園の感染症にはビクビクしますよね。息子の咳が悪化もしくは発熱したら小児科に行こうと思います

    • 6月20日