

妃★
4000万の家を買った場合、住宅ローン控除で戻ってくる所得税は40万円です。
しかし、所得税40万円ということは、年収650万円くらいある人のことです。
それ以下の人は、40万円還ってくる可能性があるが実際の所得税が例えば28万とかだと、28万が還付されるだけです。つまり、所得税が28万の人は2800万以上の不動産を買うなら頭金を入れた方が得です。
最初の10年はほとんど元金が減らないので、10年後まででも3000万円くらいの借り入れで残りは頭金で払う方が得かと思います。(所得税年額28万の人の例です)
自身の所得税年額と相談ですかね。

はじめてのママリ
頭金多めの方が圧倒的に有利ですね!
ハウスメーカーの口八丁に乗せられてはダメです。
なぜかというと、頭金多めの方がより個人の経済観念の信用性が高くなる為に良い金利で借りられる条件があるということと、例えば車ローンを銀行で借りたいとなった時にも、返済計画書など提出しますので、頭金をきちんと支払っている人の方が銀行からの信用性が高く審査が通りやすいです。
経済観念がきちんとした人か、無計画な人かは頭金額の多さによって判断される時がありますよ。
-
はじめてのママリ
ちなみに、いくら以上だと金利でどのくらい優遇されるのかは、銀行によって違います。
提携される銀行に条件をよく相談されてから頭金額を決める方が賢いかもしれません。
ハウスメーカーは適当な所だと売れればいい、お客さんの金利なんてどうだっていい、という所もありますので、営業さんの話だけでなく銀行とも直接伺ってやり取りされた方がいいですよ。
あと、上の方のアドバイスは私は知りませんでしたが、念の為役所にも相談されるといいと思います。- 2月3日

.mam
どっちもメリットデメリットがあると思います。
私たちは控除が全額受けられるので、目先の生活を優先して、頭金はほとんど入れずにローンを借りました。
親には頭金を入れないのは銀行から信用がなくすよと言われました😞
ですが、共働きで、二人とも社会的に安定している職場ですので、「他のローンもうちでどうぞ」と言われました😅
なので、頭金が少ないから、信用がないとかは誰にでもあてはまることではないと思います💦
頭金を入れても生活が出来るのであれば、頭金を入れた方がいいと思いますが、控除額を計算して得だと思った方にしたらいいと思います⤴
世帯所得とローン金額によってお得な方は変わるとおもいますよ😌

りん0925
私の解釈なので間違えてるかもしれませんが…
我が家の例でいくと借り入れ額2800万ほどでフラット35利用で総返済額3300万程になる予定です。つまり、500万ほどが金利分になります。住宅ローン控除で返ってくるのは1年28万が10年分として280万。これを金利から引いても220万は利子として払わないといけません。
頭金をなくしてフルローンにして4000万借り入れしたとしたら総返済額額が4750万程になります。
控除が10年満額受けれたとしたら400万返ってきて利子として払わないといけないのは350万…
この結果で考えると頭金を多く入れ借り入れを抑えた方が得と言えると思います。
実際には借り入れ額と所得税額とで損得は上の方がおっしゃるように変わってくるボーダーラインがあるかとと思います。
あとは35年の間には借換もされるかと思うのでよく考え色んなパターンを計算されるのがいいかと思います^_^;
理想は借り入れなしでキャッシュでの購入ですけどね^_^;

あや
専門的なことはわからないので我が家のパターンですが頭金として400万用意して、3000万の借り入れをしました。
全額頭金にする予定でしたが、2人目の妊娠がわかり私がしばらく働けないので今後の生活が不安に(´・ω・)
なので保証金として70万だけ入れて、残りは手元に残しました。
月々のローン返済を、頭金にするはずだった330万から支払うようにしたので月々のお給料が減る事はなく余裕が持ててます。
私が働きに出るリミットはこの330万が無くなるまで!
それより早く復帰できたら、残った額はその場で繰り上げ返済します。
金利のことを考えると頭金を入れた方がいいのでしょうが、家庭によって事情が違うので自分たちが困らない方法を取ればいいと思いますよ!
地銀で借りましたが主人の会社が大きく信頼があったので、頭金が少なくてもいい条件で借りられましたよ(´ω`)

ぽん
住宅ローン控除は所得税と住民税の両方で控除されるので、金利などを考えるとフルローンで契約をしました。
無理に頭金を投入して、こどもの教育資金を学資ローンで借りたらその金利の方が高いので😢
おうちによって色々な条件が当てはまると思うので難しいですが、頭金をいれるとか繰り上げ返済をどんどんするという考え方は親世代のローン金利が高い時代の考え方のように思います!
コメント