※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
その他の疑問

保活って大変じゃないですか、ふと思ったのですが保育園に落ちてそのま…

保活って大変じゃないですか、ふと思ったのですが
保育園に落ちてそのまま保育園に行けずに小学校行く子とかいるんでしょうか?
それとも流石に大きくなると役所の人も「ここはもう来年には小学校だから」とか?
受かるようになるんでしょうか?
文章意味わからなくてすみません💦

コメント

かーこ

3歳まで落ち続けたら幼稚園に行かせると思います🤔

deleted user

そうなったら幼稚園に通わせるとかするんじゃないですかね?

ぽん

自宅近所の保育園に入れたかったですが、話聞いに行った時点で「育休明けの人でいっぱいだから、無理だと思いますよ」って園長先生に言われたので、幼稚園に通わせてます😅
結果的に、保育時間は短いですか、園バスあるので送迎の負担は減ってます😊

ママリ

落ち続けたので幼稚園に通ってますよー☺️
幼稚園も共働き家庭が利用しやすいところ(完全給食・保護者会無し・手作り通園グッズ無しなど)は激戦でした😇

 なな

最悪の最悪は、退職して幼稚園ですね。

働きながら通いやすい幼稚園さえも入れなかった場合です。

まま

まとめてのお返事で申し訳ございません。
教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

はじめてのママリ

どのぐらいの激戦区かわからないので、何とも言えず申し訳ないのですが、未満児は子どもに対して大人の配置人数が多く、受け入れの間口が狭いですが、以上児になると急激に増えるので、入りやすくはなるのかな〜とは思いました💡

  • まま

    まま

    そうなんですね!?
    未満児から入っていないと更に入りづらい印象でした!
    教えていただきありがとうございます!

    • 7月1日
moony mama

保育園には行けなくても、幼稚園には行ける可能性が高いのでは?
幼稚園なら、市内に限らず近隣の市まで範囲広げられこともありますしね。

  • まま

    まま

    なるほど!保育園入るのにかなり苦戦するって聞くので幼稚園も同様かと思ってました!教えていただきありがとうございます!

    • 7月5日