※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

29歳の女性が、家計やローン、貯金について相談しています。住宅ローンの選び方や引っ越し費用の使い道、貯金方法についてアドバイスを求めています。

みなさんならどうしますか?🌷

私29歳、夫27歳、長女4歳、次女1歳になる歳
【給料】
私月収17万、ボーナスは年間で25万くらい
 (時短になれば月収12万くらい)
夫月収17万、ボーナス無し

【支払い】
今年の12月からローン開始🏠
2800万の35年ローン

ゆくゆくはファミリカーも欲しい🚗
今は軽自動車1台

【貯金関係】
・夫メイン320万
・私メイン300万
・私投資類70万
・ドル積立保険80万(10年支払の5年目)(月1.7万)
 教育資金として180万+死亡時200万受け取り予定
・イデコ32万(月5000円)
・長女貯金110万
・次女貯金10万

①ローンは変動を考えてますが、
 どこがおすすめとかありますか?
 みなさんどんな住宅ローンを組んでますか?
②引っ越し時に家具家電を多めにみて、
 200万くらいは使う予定。
 その後、貯金メインで行くか積立nisaメインで行くか。
 (イデコ、ドル積立、児童手当以外で、月1万から5万は貯められそうです)
③その他なにかアドバイスがあればください🌻

よろしくお願いします♩

コメント

りんりんりん

①変動の方が安い場合が多いみたいですが、私は金利が上がったらとか不安になるのが嫌だったのでフラット35です。今ドルもすごい上がったり変動がすごいので万が一、ってなったら怖いです。

②国としては運用して欲しいからnisaが正しい答えなのかもですが、これまた私の性格上不安なので700-800万はすぐに引き出せたりできる形で貯金がある状態を作りそれをクリアしたら運用、などにするかな。

③何もアドバイスできる立場にありませんが、お互い頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    そうなんですよ〜!
    金利上がった時に思いっきり上がったら怖くて💦
    万が一、わかります。泣

    そして引き出せるお金がある程度あるのもわかります!
    車も一括で買いたいのもあって
    600万くらいは貯めて
    400万で買って200万は残したいけど
    その残った分に娘たちの貯金額も含めるかも
    迷ってます
    娘たちの貯金はないものとして考えるか…
    悩みどころです🥺

    似た考えの方がいらして安心しました☺︎
    お互い無理せず頑張りましょうね!!

    • 6月20日
  • りんりんりん

    りんりんりん

    私も子供2人のために毎年貯金してますがそれはないものとして考えてます。

    色々考え方や境遇似てますね☆車一括もわかります!我が家もそうでした。

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりないものとして考えてるんですね!
    お子さんの学年も一緒な気がします…🌟

    車一括で買いたいですよね!!

    • 6月21日
けー

①変動です。
色々調べて一番安い金融機関で借りました。
②いつでも引き出せるお金は月の生活費✕6は持っていたいです💦
それを取り置いたら運用はいくらでも。
③ボーナス払いは絶対NG!以上です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    変動なんですね!
    私は今SBIかイオンがいいなあ、なんて思ってます🥺

    生活費100万くらあれば大丈夫ですかね…!?
    もっとか😱
    それを取りおいたら運用という考え参考になります!
    ボーナス払いしないことにします!!

    • 6月20日